- 
        全日本ロードレース選手権第七戦in岡山国際サーキット①~岡山県に行ったらついでにあそこも行ってほしいな~2023.12.4 こんにちは、リカです! 本日はリカの第787投をお届けします。 今日は全日本ロードレース選手権第七戦in岡山国際サーキットのお話をさせていただきたいと思います!時が過ぎ去っていることは承知の上でこのブログを書いている次第です。今更感があるかとは思いますが、年内にすべてのレースの紹介を終えたいところなので是非お付き合いいただけると嬉しいです。 このレース以前のお話は過去のブログでお話しているので、興味のある方は覗いてみてくださいね。 ▼全日本ロードレース選手権第一戦inモビリティリゾートもてぎ ▼全日本ロードレース選手権第二戦in鈴鹿サーキット ▼全日本ロードレース選手権第三戦inスポーツランドSUGO ▼8時間耐久ロードレース選手権 ▼全日本ロードレース選手権第五戦inモビリティリゾートもてぎ ▼全日本ロードレース選手権第六戦inオートポリス 今日はいつもと同じ流れにはなりますが、岡山国際サーキットについてご紹介させていただきたいと思います。 岡山国際サーキット 本格的にサーキットのお話をする前に少し余談を・・・ 
 皆さんは岡山県に行ったことがありますか?リカは兵庫県に住んでいることもあり、岡山県はお隣の県ということもあって行ったことがあります。そして三陽工業の営業所もある県なのでなんだか親近感もあります(笑)
 岡山県のお土産といえば・・・きびんだんご!ですよね。また、桃やマスカットなど、フルーツもとてもおいしい印象があります。ですが、リカはあえて!岡山県に行ったら是非食べに行っていただきたいごはん?お店屋さん?をご紹介したいと思います!本当は内緒にしておきたいんですが(笑)このブログをいつも見てくださっている方にも是非行っていただきたいので特別にお話しようと思います!(謎の上から目線w)●海鮮丼 魚しん  (HAREnoteより引用) - 住所 : 岡山県岡山市東区楢原804-5
- 電話番号 : 086-297-5539
 ここの海鮮丼を食べるためだけに岡山県に行くこともあるぐらい、リカはここの海鮮丼が大好きです!色んな種類の海鮮丼がありますが、特におすすめは【魚しん丼】です!!ネタが丼からはみだしているんですよ!これ話を盛っているとかじゃなくて本当なんです!そして一つ一つのネタが大きくて、食べ応えがあるんですよね。また、お値段も比較的リーズナブルかと思います。1600円とすこしぐらいだったかな?これだけのボリュームをこの値段で食べることができ、しかもおいしいなんて・・・夢のようですよね♡また、お味噌汁がついてくるんですけど、そのお味噌汁がとってもおいしいんです。確かリカが行ったときはセルフでおかわり自由だったような・・・。 
 丼ぶり以外にも日替わり定食があって、それも人気みたいです。リカが行ったときはことごとく売り切れなんだよなぁ(*_*;駐車場は広々としていますが、休日はそれをも上回るぐらい車がやってくるので、開店時間と同時に行く方が確実に駐車できるのではないかなと思います。ツーリングで来られている方も多くいらっしゃいましたよ!そして休日は確実に待ちが出るので、お時間には余裕を持って行かれた方がいいかなと思います。 リカがこよなく愛する魚しんの海鮮丼を、是非機会があれば食べてみてくださいね♡ああ、このブログを書いているとまた食べたくなってきた・・・。じゅるり 以上、リカの余談はここまでにしておきまして・・・。 
 ここからは岡山国際サーキットについてお話をさせていただきたいと思います。
 岡山国際サーキットは山の中にあるレース場だそうで、電波が途中でなくなることも多々あり、電話が途切れたりすることも日常茶飯事だそうです。 (岡山国際サーキット公式HPより引用) 地図で見るとすごく分かりやすいですが、本当に山の中ですよね!オートポリスも山の中なので、条件は似ているのかな?でもオートポリスの方が天気が急に変わったりするイメージがあるような・・・。色んな要因が関係するんですかね(*_*;ただ、こういった場所にレース場は作られがちなのかな?と思います。レースが開催できるような規模の土地を確保するのって難しそうですもんね。 
 山の中は色んな危険もつきものではありますが、空気が美味しい、自然豊か、目に優しいなどなど・・・いい面もたくさんあるとリカは思います。今回はどんよりとしたお天気だったみたいです・・・。   ですが、お天気がいいときはすごくきれいな景色なんですよ!参考に昨年岡山国際サーキットで撮影された写真を掲載しますね!    めちゃくちゃ空気が美味しそうな感じが写真からも伝わってきませんか?リカは分かりますよ!(笑) 
 最近はこんな自然が豊かな場所に行けていないので、久しぶりに行ってみたいな、と思います。岡山国際サーキットは鈴鹿やもてぎと比較すると少し小さめで、コンパクトなサイズ感のサーキットらしいです。小さめといっても、レースを開催するような場所なのできっとリカの想像よりは大きいのだろうなと思います。日本の中で一番小さいなサーキットではないそうですが、分類すると小さい方になるんだとか。サーキットもその場所によって特色があるんだな、と勉強になります。ちなみに!三陽工業の本社から岡山国際サーキットまで車で約1時間40分ほどだそうです。全日本ロードレースが開催されるサーキット場の中では、一番近いのかな? 
 参考までに、岡山国際サーキットの全体図を掲載いたします。 (岡山国際サーキット公式HPより引用) ⓭番あたりに車をとめて、❺番の橋を渡りピットの方に移動するそうです。撮影ポイントが密集しているみたいで、鈴鹿みたいにあちこち行かなくても大丈夫とのこと。今はコロナの関係で鈴鹿もあちこち行けなくなっているみたいですが、普段はいろんな場所を転々としながら撮影をしているので大変だとかがっちさんは仰っていました。❾番の場所でギャルオンなどのイベントが開催されるそうです!その場所に行くには❺番の黄色い方の橋を渡るのだとか。  そしてそして、昔は⓬番のあたりにハイブリッドウルフがいるということでかがっちさんが写真をよく撮ってきてくださったのですが、今はもういないとのこと。きっとお空で駆け回っているんだろうなと思います!獣除けに飼われていたそうですが、すごくかっこいい子だったんですよ(*^^)v  今はここに何もいないのかな(;_;) さて、ここからはピットウォークのお話をしますよ~~!! ピットウォーク ピットウォークについてはこのブログで何度も何度もご紹介させていただいているので、もういいよ!という方も多くいらっしゃるかもしれません。ですが・・・やっぱりはじめましての方にレースのことを知ってほしい!というリカの気持ちもあるので、今回もご説明させていただきたいと思います。お付き合いいただけると嬉しいです♡ ピットウォークとは、ピットの前にある道(ピットロード)が解放されて各チームのバイクが展示され、ライダーさんやレースクイーンさんが登場して応援しているチームをより身近に感じることができる時間です。チームによってはちょっとしたイベントをしていたり配布物を配ったりと色んな活動をしているみたいですよ!配布物ってなんか集めたくなりません?リカめっちゃもらっちゃいそう!(笑) 
 昨年度はピットロードの真ん中に規制線が張られていて、まったく接触ができない状況だったんです。 ですがそれもなくなり、お互いが接触できる(写真撮影やサイン会開催など)状況になったとのこと。 
 チーム関係者にとってもファンの皆さんにとっても、すごく喜ばしいことだと思います。
 リカもそれを聞いてすごく嬉しい気持ちになりました。      チーム関係者と応援してくださっているファンの方との交流を見ると、なんだかほっこりします。 
 交流って大切だなぁ、と改めて実感します。そしてこの岡山国際サーキットにも【さよりん】が駆け付けたそうですよ!    さよりんは普段、本社建屋の横にある倉庫に住んでいるのですが、三陽メンバーが力を貸してほしい!と思った時には倉庫から幽体離脱?して応援に来てくれるそうです!頼もしい♡  さよりんは子どもちゃんにもすごく人気があるみたいですし、そしてとても目立つので広告にもなり、すごく助けられているな、と思います。リカはまだレース場にいるさよりんを見たことがないので、また機会があれば見れるといいなと思っています。 . 以上、今日はここまでにしておこうかな♡ 
 次回も続けて岡山国際サーキットで開催されたレースのお話をさせていただきますので、引き続きご覧いただけると嬉しいです!. 本日も最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました! それでは今日はこのあたりで。 ほなね~、リカでした! 
最新記事
- 
                  ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024 エントリー受付中!!すでにエン… 2024.1.12 
- 
                  NIKKEI社歌コンテスト決勝戦進出決定記念★昨年度の決勝戦の様子をお… 2024.1.10 
- 
                  三陽工業広報ブログ 祝☆800投突破!いつも応援してくださっている皆様… 2024.1.5 
- 
                  新年あけましておめでとうございます!本年度もどうぞよろしくお願いいたし… 2024.1.3 
- 
                  2023年ラストブログ★今年の三陽工業内の出来事を振り返ってみた【後半… 2023.12.29 
- 
                  2023年もあとわずか・・・今年の三陽工業内の出来事を振り返ってみた【… 2023.12.27 
- 
                  本日はクリスマス★三陽工業の本社エントランスもクリスマス仕様になってい… 2023.12.25 
- 
                  三陽工業の福利厚生はまだまだ進化中!!福利厚生PJ発足でよりよい福利厚… 2023.12.22 
- 
                  全日本ロードレース選手権第八戦in鈴鹿サーキット~本日で2023全日本… 2023.12.20 
 
  1
 1 読み込み中...
読み込み中...