-
全日本ロードレース選手権第八戦in鈴鹿サーキット~ついに最終戦のご紹介までやってきました~
2023.12.15
こんにちは、リカです!
本日はリカの第792投をお届けします。
今日は全日本ロードレース選手権第八戦in鈴鹿サーキットのお話をさせていただきたいと思います!時が過ぎ去っていることは承知の上でこのブログを書いている次第です。今更感があるかとは思いますが、お付き合いいただけると嬉しいです。なお、今回は最終戦のご紹介になります!ということは・・・2023年の全日本ロードレース選手権のブログは今回が締めくくりとなります!!年内にすべてのレースをご紹介するというリカの目標を達成できてよかったです(;_;)♡最後までお付き合いよろしくお願いいたします!!
このレース以前のお話は過去のブログでお話をしているので、興味のある方は下記リンクよりご覧いただけると嬉しいです。
▼全日本ロードレース選手権第一戦inモビリティリゾートもてぎ
▼全日本ロードレース選手権第二戦in鈴鹿サーキット
▼全日本ロードレース選手権第三戦inスポーツランドSUGO
▼8時間耐久ロードレース選手権
▼全日本ロードレース選手権第五戦inモビリティリゾートもてぎ
▼全日本ロードレース選手権第六戦inオートポリス
全日本ロードレース選手権第六戦inオートポリス③~ギャルオンやピットウォークってなんだろう~ – 三陽工業公式広報ブログ |全日本ロードレース・軟式野球部など、福利厚生や行事について様々な情報をお届けします!広報が全力取材! (sanyou-ind.co.jp)
▼全日本ロードレース選手権第七戦in岡山国際サーキットそれでは最終戦の舞台となった鈴鹿サーキットのお話からさせていただきたいと思います!
鈴鹿サーキット
全日本ロードレース選手権第二戦&8時間耐久ロードレース選手権も鈴鹿サーキットで開催されたため、今回を含めると今年は3回鈴鹿で走行していることになります。
このブログを見るのが初めての方もいらっしゃるかと思うので、まずはいつも通りレース場の紹介からさせていただきたいと思います!何度もご覧になっている方はまた??と思うかもしれませんが、最後までお付き合いいただけると嬉しいです。鈴鹿サーキットはバイクレースだけでなく4輪のレースもよく開催されているため、知っておられる方が多いのではないでしょうか。また、遊園地などの娯楽施設も併設されているため、ほかのサーキット場よりかは認知度が高いのではないかなと思います。
場所はこんな感じです。(鈴鹿サーキット公式HPより引用) 鈴鹿サーキットは三重県にあるので、本社のある兵庫県明石市から出発すると車でおよそ2時間半ぐらいかかる感じです。ノンストップでその時間なので、SAやPAで休憩を取りながら行くと3時間ぐらいになるのかな?少し距離があるように感じますが、オートポリスやもてぎなどと比べると比較的近い場所にあります。
目的によって駐車場の場所が変わってくるみたいなので、そこは注意が必要かなと思います。例えば、レース観戦を目的として訪れたにもかかわらずホテルの駐車場に停めてしまったとすると、少し歩く距離が多くなる可能性があるので、訪れる際は駐車場も調べておくことをおすすめします!!駐車場が多くある、ということはそれぐらい規模が大きなサーキット場なんですよ!余談ですが・・・こんなに駐車場があるにもかかわらず、8時間耐久ロードレース選手権が開催される日は満車で入れないのだとか。臨時駐車場?みたいなところも開放されているようですが、そこにも駐車できない可能性があるそうです。なので8耐観戦に行く方は早めに会場に向かって、まずは駐車場を確保することをおすすめします。話はそれましたが・・・先ほどもお伝えした通り、遊園地、キャンプ場、サーキット場、ホテルなどなど、様々な施設が鈴鹿サーキットにはあるので、リカの想像をはるかに超えるぐらい大きな施設なんだと思います。
(鈴鹿サーキット公式HPより引用) 写真でその規模感をお伝えできているでしょうか。奥の方が全く見えないですよね。ちょっとだけ観覧車が見えるような気も・・・。それぐらい、広い敷地なんです!
かがっちさんは走行写真を撮影するために色んな場所を転々としているそうですが、少し移動するだけでも大変なんだそうです。ましてや重いカメラや三脚などを持って移動するなんて。。。パワフルですごいとリカは思います。今回、8耐には広報から3名参加をしたのですが、あの炎天下の中撮影スポットに移動するのは大変だとお話していました。それを毎回こなすかがっちさん、尊敬します( *´艸`)♡さて、このブログでは鈴鹿サーキットのアミューズメントについてお話をしたことがありますが、ホテルに関してはまだお話をしたことがありません。なので今回はホテルに焦点を当ててお話をさせていただきたいと思います。
皆さんの中で鈴鹿サーキットのホテルに宿泊したことがあるよ!という方はいらっしゃいますか?遠方から来られる方は宿泊されるかもしれませんが、日帰りで行ける距離にお住まいの方はあえて宿泊をしない方も多いかもしれません。リカも日帰りで帰ることのできる距離なら宿泊しないかも・・・(>_<)wですが、もし何かの機会で鈴鹿サーキットに宿泊しよう!という方もいらっしゃるかもしれません。是非このブログを参考にしていただけると嬉しいです♡
一般的なホテルと同様に、宿泊プランがいくつか用意されています。
(鈴鹿サーキット公式HPより引用) (鈴鹿サーキット公式HPより引用) (鈴鹿サーキット公式HPより引用) 一例を掲載させていただきましたが、目的によって価格も幅があるようです。また、プランに関しては期間が定められているので最新の情報はHPをチェックすることをおすすめします。
遊園地で遊ぶプランもあったり、レース観戦やお得に宿泊できるプランがあったりと、選びやすいのがいいですよね。しかもリカが想像するよりは高くなかった!!もっと高いイメージをしていましたが、意外とお手頃な値段で宿泊できるんだなとリカも勉強になりました。1泊2食付きを選ばれた方は、すごくおいしそうなご飯が提供されますよ♡
(鈴鹿サーキット公式HPより引用) めちゃくちゃおいしそう!そしておなかがすいてきた・・・(笑)
朝から美味しいご飯を食べると、いい一日を過ごせそうですよね。朝からたくさん食べられない!という方も少し無理して食べてしまいそうなぐらい、どれも魅力的です。朝食に関しては宿泊ゲスト専用にたいなので、どうしても食べたい!という方は宿泊を検討してみてくださいね♡夕食はこんな感じだそうです。
(鈴鹿サーキット公式HPより引用) 夕食もビュッフェスタイルだそうですが、もうおいしそうすぎてお腹がなっちゃう・・・(笑)
地域で採れる様々な食材を厳選し、シェフの方が腕によりをかけて調理しておられるそう。美味しいに決まっているやつです!(笑)ゆうしょくにかんしては1か月前から当日の16時まで予約が可能だそう。夕食だけでも食べてみたい!という方でも大丈夫みたいなので、気になる方は是非訪れてみてくださいね♡レストランではすし職人体験やキッズカクテル体験、体験など思い出に残る体験ができるそうです。これに関してはほかのホテルには中々ないのではないでしょうか。子どもちゃんもすごく喜びそうだし、そんな姿を見るご両親も幸せな気持ちになること間違いなしです!
(鈴鹿サーキット公式HPより引用) また、中には食事をゆっくりと楽しみたい!というご両親もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方のために、キッズルームもあるそうです。
(鈴鹿サーキット公式HPより引用) 普段忙しく過ごされている方も多いと思うので、宿泊に来た、またはご飯を楽しみに来た、という方に是非利用していただきたいなと思います。スマホで我が子の様子を見ることができるのもすごいな、とリカは思いました!
さて、肝心の客室ですが・・・
(鈴鹿サーキット公式HPより引用) (鈴鹿サーキット公式HPより引用) (鈴鹿サーキット公式HPより引用) めちゃくちゃいい感じだと思いませんか?鈴鹿サーキットに宿泊している気分を存分に味わうことのできる客室なのもいいなとリカは思います。雰囲気のある客室ですし、また小さなお子様連れの方に配慮したお部屋もあるし・・・素晴らしい!!の一言です。リカも宿泊したくなりました。公式HPを見ていただくと、気になるお部屋の間取りを見ることができたり、動画で紹介をしていたりともっと詳細を知ることができるので気になる方は是非ご覧になっていただければと思います♪
もっと知りたい!泊まりたい!と思われた方、いらっしゃるのではないでしょうか??少なくともリカは思いました。(笑)下記に公式HPのリンクを添付しますので、詳細はこちらよりご覧くださいね。
▼鈴鹿サーキット
鈴鹿サーキット (suzukacircuit.jp)今回はホテルに焦点を当ててお話をさせていただきましたが、遊園地には鈴鹿ならではの体験ができるアミューズメントもありますし、大きな観覧車もあります。是非一度訪れてみてその魅力を感じてほしいな、とリカは思います。
以上、本日は鈴鹿サーキットの紹介をさせていただきました。
来年こそ、鈴鹿8耐に参加して、現地で感じた魅力をお伝えしながらこのブログを書きたいと思います!
次回も引き続き最終戦のお話をさせていただきますので、ご覧になっていただけると嬉しいです♡.
本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました。
それでは今日はこのあたりで。
ほなね~、リカでした!
最新記事
-
三陽工業企業キャラクター さよりーんズのLINEスタンプ&絵文字をご紹…
2024.12.27
-
三陽工業の本社 間接部門をご紹介します!!
2024.12.25
-
クリスマスまであと少し!さよりーんズ クリスマスVer.ペーパークラフ…
2024.12.23
-
三陽工業のエントランスもクリスマス仕様☆皆さんの今年の予定は!?
2024.12.20
-
2024年もあと少し・・・三陽工業広報課は繁忙期突入中☆
2024.12.18
-
三陽工業の本社エントランス見学会についてご紹介します!!
2024.12.16
-
LiLiNさんとともに活動されているFoxRayerさんについてご紹介…
2024.12.13
-
ボカロ社歌コン2024 社長賞受賞 LiLiN(Project FRV…
2024.12.11
-
三陽工業の社歌3400にゅーとん 各サブスクで配信中
2024.12.9