- 
        KRP三陽工業&RS-ITOH with VISSELKOBE 全日本ロードレース選手権最終戦に挑みました ①鈴鹿サーキットとは?&風景写真など@鈴鹿2023.2.13 こんにちは、リカです! 本日はリカの第691投をお届けします。 前回のブログでは、全日本ロードレース選手権第七戦in岡山国際サーキットのレースについてお話をさせていただきました。引き続きレースのお話にはなりますが、今日からは最終戦in鈴鹿サーキットのお話をさせていただきたいと思っています。 レースに復帰した経緯や2022年度に開催された過去のレースについては過去のブログでお話をしているので、興味のある方は過去の記事をご覧いただければと思います。 ▼JSB1000クラスに復帰することになった経緯について ▼全日本ロードレース選手権第一戦 ▼全日本ロードレース選手権第二戦 ▼全日本ロードレース選手権第三戦 ▼全日本ロードレース選手権第四戦 ▼全日本ロードレース選手権第六戦 ▼全日本ロードレース選手権第七戦 ▼全日本ロードレース選手権第七戦 ▼全日本ロードレース選手権第七戦 今回は鈴鹿サーキットとは?から風景写真などをお届けしていくので、最後まで見ていただけると嬉しいです。 最終戦が開催されたのは10月14・15日。少し涼しくなってきたような、でもまだ暑い日があるような・・・そんな時期に最終戦が開催されました。もう間もなく2023年度のレース体制が発表される予定ですが、間近でのレポになってしまい申し訳ないです。2023年度はできるだけ早く皆さんにレポや写真をお届けできるように調整していきます。また、2023年度の体制に関してもブログでご報告する予定なので楽しみにお待ちいただけると嬉しいです! さて、話を戻します。今回の最終戦は第二戦と同じ鈴鹿サーキットで開催されました。鈴鹿サーキットはバイクの祭典である8時間耐久ロードレースが開催されていることもあり、また、遊園地などの施設も充実しているので知っておられる方が多いのではないでしょうか。  (鈴鹿サーキット公式HPより引用) 奥のほうが見えないぐらいの規模感なので、間近で見るとその大きさに圧倒されるんだと思います。かがっちさんは走行写真を撮影するためにいろんな場所に移動して撮影をするそうですが、少し移動するだけでも大変そうだなと思います。ましてや重いカメラや三脚などを持って移動するなんて・・・パワフルですごい!! 遊園地やホテルなどもある、と記載しましたが、小さい子どもから大人まで楽しめそうなアトラクションがたくさんありました。  (鈴鹿サーキット公式HPより引用)  (鈴鹿サーキット公式HPより引用) 0歳から乗れるものもあるみたいなので、小さいお子さんがいても十分に楽しむことができそうです! 
 そして鈴鹿サーキットならではの乗り物もありました。レースではバイクを傾けながらコーナーを曲がるのですが、それが体験できちゃうという乗り物です。実際にどれだけ傾けないといけないのかを体験できるらしいです!!なかなかこういった体験ができないと思うので、すごく面白いなとリカは思いました。 (鈴鹿サーキット公式HPより引用) 3歳ごろから一人でバイクに乗ることができるアトラクションもあるみたいです。好奇心旺盛で体を動かすことが好きな子どもちゃんやバイクに興味のある子どもちゃんにとってはすごく楽しいアトラクションだとリカは思います。  (鈴鹿サーキット公式HPより引用) 鈴鹿サーキットはリカも個人的に行ってみたいと思っている場所の一つなので、今年中に行けたらいいいな、なんて思っています。(毎年言ってますがw) そして鈴鹿サーキットといえば観覧車も有名ですよね!  この観覧車が見えてくると、鈴鹿サーキットについた!という気分になるそうですよ。えぐっちさんが言ってました(笑)乗ったことはないそうですが、確か第二戦の時に社長が乗られていたような・・・。  あまり高いところが得意ではないそうなので、すごく怖かったと仰ってたみたいです( ;∀;) 明るいときにのる観覧車もいいですが、夜になってから乗るのも綺麗な夜景が見えていいんじゃないかな~とリカは思います。暗いときに乗るのって怖いのかな?  かがっちさんが何枚かレース場の写真を撮影してきてくださったので、掲載していきます。      オレンジっぽい写真が10月という感じがしてリカは個人的に好きだなと思います。秋っていう感じがしませんか?とりあえず、レースウィーク中は晴天に恵まれたようでよかったなと思っています。 . 以上、鈴鹿サーキットとは?や風景写真のご紹介でした!鈴鹿サーキットは春に向けたイベントも開催されるそうなので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。 . 今日も最後まで御覧いただきありがとうございました。 それでは今日はこのあたりで。 ほなね~、リカでした! 
最新記事
- 
                  GWにピッタリ!レンタルバイク制度 2025.4.30 
- 
                  KRP三陽工業&RS-ITOH 体制発表会~本番編~ 2025.4.28 
- 
                  ライクアウィンドGP過去のレースの様子と三陽工業出場メンバーの様子 2025.4.25 
- 
                  ライクアウィンドGP2025のメインスポンサーになりました! 2025.4.23 
- 
                  KRP三陽工業&RS-ITOH 体制発表会~昨年の振り返り&準備編~ 2025.4.21 
- 
                  姫路城駅伝に参加しました!~世界遺産を駆け抜ける三陽工業~ 2025.4.18 
- 
                  立候補制度・表彰制度について 2025.4.16 
- 
                  広報課みなっちが日刊SPA!に掲載されました「 2025.4.14 
- 
                  三陽工業のHPをご紹介♪ 2025.4.11 
 
  4
 4 読み込み中...
読み込み中...