-
【リカの第438投!】製造業と製造派遣業って何がちがうの???三陽工業井上社長とかがっちさんが対談形式で解説★~まとめちゃうぞ~
2021.2.5
こんにちは、リカです!
2月って月としては短いけど
さらに祝日が2つもあるんだね

これまたあっという間に終わる予感(。-`ω-)
今月末に三陽工業も期が変わるし

(来月からは42期になる!!)
今月はやり残したことがないようにしなきゃ


さて。
今日も前回に引き続きまして


昨年の11月16日に
三陽工業公式Youyube かがっちャンネル
で公開された動画

製造業と製造派遣業
何が違う?!【似ている言葉】
についてお話をさせていただこうかなと
思っております(。-`ω-)


(動画をまだご覧になっていない方は画像を
クリックすると飛べます(`・ω・´))
前回、前々回のブログでもお伝えさせて
もらっているので繰り返しになるんだけど!!
(はじめましての方もいるかもだし、
常連様はお付き合いください(*_*))
今回のこの動画は

三陽工業の事業について
分かりやすく解説をして


皆さんにどんなことをしている企業なのか
知ってもらおう!!というものになっています


(何回かに分けてお話する予定みたいです!)
堅苦しくお話をしているわけじゃなくて

井上社長
×
かがっちさん
が対談形式でお話をされていて

淡々とお話を進めるわけでもなく、
分かりやすい表現を使いながら
三陽工業の事業についてお話をしている動画となっております


難しい話が苦手なリカでも
理解できるような内容です(`・ω・´)

でね。
今回は三陽工業の事業の中で
「製造業と製造派遣業ってよく似ている
言葉だけど、実際何が違うのかな??」
と疑問に思う方がたくさんおられるということで

そこに焦点を当てて


このブログでもお話をさせていただいているのですが


①製造業について
②製造派遣業について
③まとめ
の3回に分けてお伝えしていってて


前々回のブログでは第一弾、
三陽工業の「製造業」について
どんなことをしているのか?
拠点がどこにあるのか?
をお話させていただきました

【リカの第436投!】製造業と製造派遣業って何がちがうの???
三陽工業井上社長とかがっちさんが対談形式で解説★~製造業編~
☝まだ読んでいない方はぽちっと(*’ω’*)☝
前回のブログでは
三陽工業の「製造派遣業」について
どんな想いと仕組みなのか?
他社と違うところは?
営業拠点はどこにあるのか?
をお話させていただきました


【リカの第437投!】製造業と製造派遣業って何がちがうの???
三陽工業井上社長とかがっちさんが対談形式で解説★~製造派遣業編~
☝まだ読んでいない方はぽちっと(*’ω’*)☝
今日はその集大成の第三弾
③第一弾と第二弾のまとめ
をお届けさせていただきます



前々回、前回のお話を振り返りつつ

動画を基にしてお話を進めていきます


「製造業」っていうのは
あまり身近に感じないかもしれないけど、
ただぼんやりと「何かを作っている会社」だと
いうことはなんとなくわかるかと思います


(三陽だけの話じゃなくて、全般的な意味ね!)
そんな三陽工業の製造業代表は
「研磨」となります

「研磨」という言葉は聞きなれないかもだけど
簡単に言うと、物をピカピカにすることだよ


眩しいくらいピッカピカだと
テンションあがるよね(`・ω・´)


「研磨」は長くやってきたし、
その分想いも強いんだよ


磨けないものはない
ってすごいかっこいいよね

研磨の拠点は兵庫県に2か所あって


研磨以外の製造業は


物流・梱包・組み立てを行っています

お客様がこの作業は手間がかかるな、
工場にスペースがないからできないな
という部分に対して、三陽工業が
「じゃあそれを引き受けます!!」
というスタイルで他の事業が始まったんだって

皆が面倒だと思う部分に対して
積極的に取り組んでいくっていうのが
三陽工業の特徴の一つかもしれないね



そのほかにもレーザー加工を行っている拠点や
長野県では塗装を行っている工場があって


自社工場だと8拠点
(兵庫県7拠点、長野県1拠点)
間借りしている拠点を含めると2拠点だから
合計10拠点あるんだよ~~


(子会社のサンテックも含めてます!!)
現在は兵庫県に工場が集中しているけど、
いずれかは営業拠点のある場所全部に
工場を作るという計画があるみたいです


(そうなると幅が増えてよりよくなっていくね

)次に「製造派遣事業」なんだけどね


「派遣」っていう言葉に対してのイメージって
「期間が来たら切られる」とか
「安定していない」などマイナスなイメージを
持っている方がおられると思うんだけど

三陽工業の「製造派遣業」というのは

もちろん、製造っていう言葉が前につくから
三陽工業とお取引のあるお客様の製造現場に
行っていただくことになるんだけど


三陽工業では「派遣社員」として
採用するのではなく

「正社員」として採用するので


三陽工業の看板を背負って、
長期的にお仕事をしてもらう
という感じなんですよ(`・ω・´)

それぞれ働く場所は違うけれど、
三陽工業の社員としての仕組みは
社員全員一緒ということになります



(いろんな場所に、三陽の仲間がいるってことだね!)
営業拠点は全国で25拠点あって


詳しい場所とかは前回のブログで
ご紹介させてもらってるから今回は
省略させていただきますが、、、
全国各地に三陽工業の仲間がいるので
なんだか心強い感じがします



また、動画の中ではM&Aについて
お話があるんだけどね


後継者不足が問題になっている世の中だけど

三陽工業がM&Aをすることによって
そこを三陽工業の子会社にして


後継者不足に対応していく仕組みになっています

実際のところ


塗装を行っている長野工場ができた
きっかけがM&Aで、そのあとに営業所が
できたという、三陽工業の中ではちょっと
珍しいパターンなんだよ~~



(そういうパターンも今後増えていくといいな!!)
動画では最後にかがっちさんが
まとめをしてくれていて


何か物事を決定するときに
もちろん根拠とかいろいろ必要な部分も
あるんだけど、三陽工業では
「楽しそう、かっこいい!!」
っていう部分を大切にして今後も事業を
展開していこう!!ということを
まとめとして述べています(`・ω・´)

確かに、何か行動するきっかけって
「楽しそう」「面白そう」「かっこいいな」
っていう感情から入ることが多いよね


それだけじゃだめだけど、
じゃあ実現するためにはどうしたらいい?
など考えるきっかけにもなるし!!
そういった想いを日常生活でも
大切にしないといけないね


以上、第一弾と第二弾のまとめを
お届けさせていただきました


動画ではブログで書いたこと以外にも
お話されていることもありますので


是非ご覧になっていただければと思います


このシリーズですが、次回は
「三陽工業と他社の何が違うか?」
をかがっちャンネルで配信予定ですので

また動画が配信されたら
このブログでもお伝えしていきたいと思います

3回にわたってお届けさせていただきましたが

最後までご覧になってくださった皆様、
ありがとうございます



それでは今日はこのあたりで

ほなね~、リカでした!

三陽工業公式アカウント
三陽工業公式ツイッター
かがっち担当
フォローしてね♪
三陽工業公式インスタ
フォローしてね♪
三陽工業公式Facebookページ
イイネしてね♪
リカFacebookページ
“【リカの第438投!】製造業と製造派遣業って何がちがうの???三陽工業井上社長とかがっちさんが対談形式で解説★~まとめちゃうぞ~” への2件の返信
コメントを残す
最新記事
-
【リカの第468投!】広報のお部屋で♪素材写真を撮影したの巻
2021.4.19
-
【リカの第467投!】三陽工業桜🌸と可愛い仲間たち
2021.4.16
-
【リカの第466投!】三陽工業桜🌸三分咲きの様子
2021.4.15
-
【リカの第465投!】昨日の続き!三陽工業公式SNSシリーズ!第二弾
2021.4.14
-
【リカの第464投!】改めて再度ご紹介!三陽工業公式SNSシリーズ!第…
2021.4.13
-
【リカの第463投!】もうすぐ桜が咲きそう?!冬の間には可愛いお友達が…
2021.4.12
-
【しんごお兄さんの第5投!】決勝進出を逃した「全国社歌コンテスト」で、…
2021.4.9
-
【しんごお兄さんの第4投!】ペーパークラフト 春の新生活ver③ 小学…
2021.4.8
-
【しんごお兄さんの第3投!】ペーパークラフト 春の新生活ver② 学ラ…
2021.4.7




0
前向きにとらえましょう!w
8耐開催決定というだけでも モーターファンにとっては
涙物のできごとだと思うからね!
あんり氏の続投も うれしいニュース!w
活躍できる時間は限られているだろうけど
できるだけ ここだったり かがっチャンネルで
登場してくれたら 嬉しいかなw
・
懸念される問題としては
かがっち師匠のストレスがたまらないかということだね
マイバイクを使った新企画なんかを
やってもらうのもアリかな・・・なんて思ってるけどw
・
まだまだ寒いね・・・
足元の冷えには 青竹踏みが おススメでっせ~!w
tachiuomanさん♪
おはようございます、リカです!
コメントありがとうございます(#^^#)
何事も前向きに!ですね♪
8耐が無事開催されることを願うのみです・・・
あんりちゃんの活躍も期待したいです!
かがっちさん・・・きっと大丈夫だと思います!
全日本に出場しない分、8耐に対しての想いはさらに強いと思います♪
まだまだ寒い日が続きますが、体調を崩さずすごしたいですね(;´・ω・)