- 
        
【リカの第265投!】関西ものづくりワールド2019に行ってきました♪~パート2~
2019.10.25
こんにちは、リカです!
今日も前回のブログに引き続きまして。
先日行ってきました
関西ものづくりワールド2019
について、レポートしていきたいと思います


三陽工業は関西ものづくりワールド2019の展示会のうちの一つ
関西機械要素技術展
にブースを出させて頂きました


(ぱちぱちぱちぱち
)レポート2日目の今日は、
三陽工業のブースについて
ご紹介していこうかなと思います


と、その前にこちらを



この写真は去年、関西ものづくりワールドに
出店したときのブースです




去年はグループ会社の
として出店しました


レーザー加工や板金加工をしている会社です

ご興味のある方は是非、HPを覗いてみて下さい

この写真達、なつかしいなあ


まだ入社して間もない時で、一眼レフに
慣れていない時に撮ったから
明るさとか、ぶれとかが結構気になる


・・・気になるくらい成長した、という事で


そしてお待ちかね


今年の三陽工業のブースはこちら!
じゃーーーーん



去年よりも2倍くらい!スペースが広くなって
より明るい感じのブースになっています


さよりんの目が印象的だよね


目

(笑)正面から向かって左側の上部にも
さよりんの目がついているよ



下部にはさよりんとさよりーぬ


さよりんがポーズを決めています


(ここのゾーンは可愛くてリカのお気に入り
)

反対側はこんな感じ


逆側のさよりんと、社長が同じポーズをしています



こちら側のデザインも好き

(さよりーぬがちょこんといて、いい感じです

)
ブースの中はこんな感じです

広報室と同じイラストが設置されています


さよりんの黄色はとっても鮮やかで
会場の中でもかなり目を引いていましたよ




普段は三陽本社のエントランスにあるサイネージも
展示会場へ持って行ったよ


写真や動画が映し出されるので
沢山の人が足を止めて見て行ってくれました


(動画も流れていたんだよ
)

こちらも普段はエントランスに展示してある
8耐バイク


このバイクは、去年実際に8耐を走ったバイクで
ブースに来ていただいた皆さん
触ってみたり、写真を撮ったりして
沢山の方にご興味を持って頂いていました



これは三陽工業の研磨技術で
ピカピカに磨かれた看板

すっごいピカピカでしょう


(えっへん
(笑))あまりのピカピカ具合に
かがっちさん達と鏡代わりにしていました
(笑)以上、三陽のブースのご紹介でした



写真で振り返ると、明るくてデザイン性があって、
とっても素敵なブースだったなあと改めて思います


次回は展示されていた、研磨されたバイクの部品や
加工された金属達をご紹介していきたいと思います

(本当に凄い技術ですよ

)次回もお楽しみに


それでは今日はこの辺で

三陽工業公式アカウント
かがっち担当ツイッター
フォローしてね♪
よーこ氏担当インスタ
フォローしてね♪
三陽工業公式Facebookページ
イイネしてね♪
リカFacebookページ
 
“【リカの第265投!】関西ものづくりワールド2019に行ってきました♪~パート2~” への2件の返信
三陽工業 よーこ へ返信する コメントをキャンセル
最新記事
- 
                
                  【73歳森本さんの第14投!】~北アルプス槍ヶ岳頂上登山にチャレンジ~…
2023.4.14
 - 
                
                  【73歳森本さんの第13投!】東海道五十三次を歩く~その7~
2023.4.12
 - 
                
                  【73歳森本さんの第12投!】東海道五十三次を歩く~その6~
2023.4.10
 - 
                
                  【73歳森本さんの第11投!】東海道五十三次を歩く~その5~
2023.4.7
 - 
                
                  【73歳森本さんの第10投!】東海道五十三次を歩く~その4~
2023.4.5
 - 
                
                  【73歳森本さんの第9投!】東海道五十三次を歩く~その3~
2023.4.3
 - 
                
                  栞3月号に掲載された心理テストの結果を掲載していきます!~広報は絶賛心…
2023.3.31
 - 
                
                  3年ぶりに開催のKRP三陽工業&RS-ITOH with VISSEL…
2023.3.29
 - 
                
                  三陽工業での新プロジェクト「ボカロ社歌歌ってみたコンテスト」が始動中。…
2023.3.27
 
 





 0
部品一つ一つの形状
溝や穴 どれひとつとっても 熱や空気を通したり逃がしたり
それぞれが意味を持ってるんだろうね
ピカピカに磨かれてこそ 性能がフルに発揮される
そう思います
ものすごく重要な作業なんだろうなぁ・・・
レースで疾走するバイクを見る目も変わってくるよねw
tachiuomanさん♪
コメントありがとうございます(#^^#)
展示会に行ってからは、バイクや金属製品に関して
以前よりも見る目が変わったなあと感じます!
少しでも知識があるのとないのとでは、感じ方も変わってきますね(#^^#)