- 
        福利厚生ベネフィット・ステーションってなに?2025.3.14 こんにちは、リカです! 本日はリカの第963投をお届けします。 三陽工業には、「普通自動二輪免許取得補助」や「レンタルバイク」といったユニークな福利厚生のほかに、「甲子園観戦チケット」や「VISSEL神戸の試合観戦チケット」などの試合観戦など幅広く展開しています。 三陽工業が展開している福利厚生については、下記のリンクからご覧いただけますので是非チェックしてみてくださいね✨ ▼三陽工業HP 
 三陽工業株式会社の福利厚生|ヴィッセル神戸、バイクレース、甲子園観戦チケット・部活動有・確定拠出年金・手当、休日、各種保険等完備今回は、数ある福利厚生の中でも「ベネフィット・ステーション」についてご紹介させていただきます。 . ベネフィット・ステーションとは ベネフィット・ステーションは、株式会社ベネフィット・ワンが提供する総合福利厚生サービスです。会員は、グルメ、レジャー、ショッピング、eラーニング、育児・介護、引っ越しなど、140万件以上のサービスを優待価格で利用できます。  (ベネフィット・ステーション | 株式会社ベネフィット・ワンより引用) 例えば、飲食店でお会計が10%OFFになったり、映画鑑賞が500円OFFになったりとお得が満載のサービスとなっています✨全国47都道府県での利用が可能で、2親等以内であれば家族アカウントを作ることだってできちゃうんです! リカはよく仕事終わりに映画を観に行くときやカフェでお茶をするときに、ベネフィット・ステーションを利用しています。 例)イオンシネマ 
 一般料金1800円 →ベネフィットを使うと1300円に!!(500円お得)事前に、ベネフィット・ステーションで購入し当日はチケットカウンターでチケットを受け取るだけ✨決済されてから1時間後にデジタルコードが反映されるので当日のご購入でも大丈夫ですよ~(*^-^*) 他にも、富士急ハイランドや鴨川シーワールドなどの遊園地・テーマパークのチケットをお得に購入する事の出来るクーポンなどもあるので、気になった方は是非覗いてみてください! リカは、このあいだ旅行の時に夜行バスの予約をベネフィット・ステーション経由で行いました。少し安く予約できてとても嬉しかったです(*^-^*) . オトクにポイ活!ベネポってなに? ベネポは、ベネフィット・ステーション(ベネステ)で提供されるポイントプログラムです。ベネポは、様々なサービスや商品を利用することで貯めることができ、貯まったポイントは他のサービスや商品と交換することができます。 交換の例)500ベネポ→500円分スターバックスドリンクチケット 
 111ベネポ→110ペイペイポイントこのほかにも、ギフトカード、商品券、電子マネーなど、わたしたちの普段の生活を差会えてくれるような様々なアイテムと交換可能です。 それでは、肝心のベネポはどうやって貯めるのでしょうか? ・ベネポの貯め方 <無料でゲットする方法> 
 1日2回参加できる無料のすごろくゲームでは、ランキングに合わせてベネポが支給されます。その他にも、アンケート回答や毎日ゲームをプレイするなど様々な方法があるので、ご自身のライフスタイルに合ったものを探してみてくださいね(*^-^*)他にも誕生日などのお祝い事の時にベネポをプレゼントしている時もあるみたいですよ!  (ベネフィットステーション | Benefit Station.より引用) <ベネフィット・ステーションを利用してベネポゲット> 
 ベネフィット・ステーションの利用には、料金が安くなる以外に利用金額などの条件に応じてベネポが支給されるものもあります。ベネフィット・ステーション経由でホテルを予約する事で利用金額の〇〇%ベネポ獲得などが具体例として挙げられますね!旅行の予約もポイ活に繋がるなんてとってもお得だとリカは思います。2024年には、ふるさと納税金額の4%がベネポとして還元されるサービスもあったようです!このように、ベネポは、ベネフィット・ステーションを利用する事で簡単に、お得に貯めることが出来ます。 みなさんも是非ベネポを貯めてみてくださいね✨ . 会員登録やクーポンの利用方法  1. 会員登録とログイン 
 まず、ベネフィット・ステーションの会員になる必要があります。通常、企業や公官庁が福利厚生として提供しているため、勤務先から会員証やログイン情報が提供されます。個人で加入する場合は、公式サイトから申し込みが可能です。2. サイトへのアクセス 
 会員登録が完了したら、ベネフィット・ステーションの公式サイトにアクセスし、提供されたIDとパスワードでログインします。スマートフォンアプリも利用可能で、外出先でも簡単にアクセスできます。3. サービスの検索と選択 
 ログイン後、さまざまなカテゴリから利用したいサービスを検索します。カテゴリは以下のように多岐にわたります:- 旅行・宿泊
- レジャー・エンタメ
- グルメ
- ショッピング
- 健康・美容
- スポーツ・フィットネス
- 育児・教育
 例えば、旅行を計画している場合、「旅行・宿泊」カテゴリから目的地や宿泊施設を検索し、割引や特典を確認します。 4. クーポンの利用 
 利用したいサービスが見つかったら、クーポンを取得します。クーポンは、サイト上で表示されるものや、メールで送られてくるものがあります。クーポンを利用する際は、予約時や現地で提示する必要があります。. ベネフィット・ステーションを実際に使ってみた感想 特に印象に残っているのは、旅行の割引サービスです。家族旅行を計画していたので、ベネフィット・ステーションを通じてホテルを予約しました。通常よりもかなりお得な価格で宿泊できたので、家計にも優しく、家族全員が大満足でした。また、旅行先でのアクティビティも割引価格で楽しむことができ、充実した旅行になりました。  次に利用したのは、レストランの割引サービスです。友人と一緒に行ったレストランで、ベネフィット・ステーションのクーポンを使って食事を楽しみました。普段は少し高いな~と感じる焼き肉の食べ放題でも、割引があると少し気軽に行けるので、とても嬉しかったです。友人も「こんなにお得に食事ができるなんて知らなかった!」と驚いていました。 さらに、ショッピングでもベネフィット・ステーションのポイントを活用しました。オンラインショッピングでポイントを貯めて、後日そのポイントを使って欲しかったアイテムを購入しました。ポイントが貯まると、次の買い物が楽しみになるので、ついつい利用頻度が増えてしまいます。 ベネフィット・ステーションのもう一つの魅力は、定期的に開催されるキャンペーンです。特に誕生日月には特別なポイントがもらえるキャンペーンがあり、誕生日が近づくとワクワクします。実際に誕生日ポイントを使って、自分へのご褒美を購入したこともあります。 全体的に、ベネフィット・ステーションを利用してみて感じたのは、日常生活がより豊かで楽しくなるということです。様々なサービスをお得に利用できるので、家計の節約にもなりますし、新しい体験をするきっかけにもなります。これからも積極的に利用して、もっとたくさんのサービスを試してみたいと思っています。 以上が、私リカのベネフィット・ステーションを使ってみた感想です。興味がある方は、ぜひ一度試してみてくださいね! . まとめ 今回は、ベネフィット・ステーションについてご紹介させていただきました。 お得が詰まった福利厚生でしたね!今回は、1部しかご紹介できませんでしたが、他にも魅力的なサービスが沢山あるので、ぜひみなさんも一度ベネフィット・ステーションをのぞいてみてくださいね(*^-^*) . 本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました。 それでは、今日はこのあたりで。 ほなね~、リカでした! 
最新記事
- 
                  全日本ロードレース選手権第三戦inSUGO②~レースクイーンの舞台・ギ… 2023.10.30 
- 
                  全日本ロードレース選手権第三戦inSUGO①~スポーツランドSUGOっ… 2023.10.27 
- 
                  ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024開催決定!!たくさんのご応募お待… 2023.10.25 
- 
                  約1か月半ぶり?の投稿!今日からまたよろしくお願いいたします(#^.^… 2023.10.23 
- 
                  三陽工業のSNS紹介!! 
 広報が活用しているSNS紹介 第2弾!…2023.9.6 
- 
                  三陽工業のSNS紹介!! 
 広報が活用しているSNS紹介シリーズ …2023.9.4 
- 
                  三陽工業の評価制度について紹介します! 
 ∼立候補制度と表彰制度に…2023.9.1 
- 
                  ☆☆たかっちの投稿☆☆ 
 鈴鹿8時間耐久ロードレース2023 会場…2023.8.28 
- 
                  ☆☆たかっちの投稿☆☆ 
 鈴鹿8時間耐久ロードレース2023 会場…2023.8.25 
 
  1
 1 読み込み中...
読み込み中...