-
【リカの第414投!】全日本ロードレースinもてぎの写真たちをお届け(*^^)v④
2020.12.2
こんにちは、リカです!
昨日で12月に突入しました


この1カ月を終えると
新年、2021年を迎えることになりますね

振り返ると、今年は色々ありすぎて・・・
リカの中ではいろんな思いを持った&
いろんな経験をさせてもらった1年になったな~~

この振り返りはまた年末にするとします


さて、今日も前回に引き続き

10月15日~10月18日に行われた
全日本ロードレース
inもてぎ
の写真をお届けしていきます



KRP三陽工業&RS-ITOHwithVISSELKOBE
からは
ST600クラスに
マシンナンバー340 岡村光矩選手
マシンナンバー341 和田留佳選手
が出場しました



引き続きブログを見てくださってる方には
重複した情報になるかと思いますが


はじめましての方が見てくださってるかもなので

今回のレースの概要について超簡単に
お伝えさせていただきますね

(お付き合いください(;´・ω・)
)今回のもてぎでは
ピットウォークやギャルオンなどの
催し物がなく、レースのみの開催となりましたが

お二方とも少しでも上位を狙うべく
健闘された様子でした


また、チームのお話になりますが

長年共にレースに挑んできた岡村選手が
今期で引退されるということで


本来は最終戦の鈴鹿が
引退レースになる予定だったのですが、
岡村選手の諸事情により、
今回のもてぎでのレースが
プロライダーとして最後のレースと
なってしまいました・・・



岡村選手の引退レースについては
次の記事でお伝えしていきますね


さて、もてぎのレース記事ですが


今現在3回投稿させてもらっていて

今日が4回目の投稿となります


さかのぼってみると

風景編
カワサキコーヒーブレイクミーティング編
ピットの写真編
をお届けさせてもらっていて





↑まだご覧になっていない方は
ぽちっとしてくださいな(*’ω’*)↑
今日は
グリッドの様子&走行写真
をお届けしていきたいと思います


皆さんは『グリッド』という
ワードを聞いたことがありますか
?バイク&レースがお好きな方は
もちろん知っておられると思いますが


リカのようにバイクに詳しくない方も
たくさん見てくださっていると思うので
少し説明も入れながらお届けしてくね


レースは横並びで一斉にスタート!
っていう感じじゃなくてね


レースの予選の順位で
決勝のスタート位置が決まります


上の順位をとればその分
決勝レースは良い位置からスタート
することができるんだよ~~


(前の方からスタートできます!)
1番前のグリッドは
ポールポジション
と言われているらしいです


(メモメモ・・・(‘ω’)ノ
)
待機している時間が
一番緊張感が漂う瞬間でもあるみたいです


それぞれのルーティーンを行って、
気持ちを落ち着かせて本番に挑みます

いざ、出発。


このまままっすぐグリッドに入って
スタート位置につくわけではなくて

コースを一周してから
それぞれスタート位置につきます




スタート位置につくと
スタート行進
が行われて



スタート行進は
バイクがスタート位置につけて
準備をする時間のことを言います


そこで選手たちはドキドキの
緊張感をもってスタートの瞬間を待ちます


この間にチーム、選手紹介があります


ち・な・み・に
グリッドの中には
チームの中でも限られた人、
一般の方では専用のパスを持った人
しか入場することができません


一周回って戻ってきたバイクが
それぞれのスタート位置につくので、
バイクが通りますよ~~っていうのを
知らせる笛がピーっと何度も鳴ります

(当たったりしたらお互い危ないもんね
)そこもグリッドならではの
緊張感のある瞬間だそうです


スタートするちょっと前に
メカニックさん以外のチーム関係者や
一般の方は一足お先にグリッドから出ます

そしていよいよ
スタートの時を迎えるのです・・・!!


マシンナンバー340
青のヘルメットが岡村選手


マシンナンバー341
黒っぽいヘルメットが和田選手です






実際走ってるバイクを撮るのって
めちゃくちゃ難しいし、
一瞬で自分のチームのバイクって判断しないと
シャッターチャンスを逃しちゃうから
かがっちさんはヘルメットで判断しているそうです




バイクは流し撮りで撮影するらしいんだけど

リカは動いていないものでさえ
ブレて撮れてしまうので・・・(笑)
流し撮りやってみたところ想像したら・・・
考えるだけでオソロシイ(;´・ω・)(笑)

流し撮りも練習あるのみなんだろうな。
いつか撮れるようになってみたいです




予選は雨で大変だったと思いますが

決勝レースは無事晴れて

結果も大切だけど
怪我無く終えることができてよかったと思います


以上、今日はグリッド&走行写真
をお届けさせていただきました


バイクの記事を書くたびに
もっと知識があればいいな~~と思います

昔よりはちょっと詳しくなった・・・はず!!
でもまだ足りないので日々勉強です


次回の記事が
もてぎの最終レポ
となりますので


最後までご覧になっていただけると嬉しいです


今日も見ていただいて

ありがとうございました

それでは今日はこのあたりで

ほなね~、リカでした!

三陽工業公式アカウント
三陽工業公式ツイッター
かがっち担当
フォローしてね♪
三陽工業公式インスタ
フォローしてね♪
三陽工業公式Facebookページ
イイネしてね♪
リカFacebookページ
“【リカの第414投!】全日本ロードレースinもてぎの写真たちをお届け(*^^)v④” への2件の返信
コメントを残す
最新記事
-
秋の風を感じながら、バイクで走り出そう!三陽工業のユニークな福利厚生を…
2025.10.8
-
オートポリスについて
2025.10.7
-
今年も花を咲かせたい!三陽工業広報課の胡蝶蘭の植え替えレポート
2025.10.3
-
【重量5キロ⁉】えぐっちさんの仕事用カバンの中身をご紹介
2025.10.1
-
全日本ロードレース選手権第4戦もてぎレポ
2025.9.29
-
ライクアウインド2025 inスポーツランド生駒の話
2025.9.26
-
明石支店応援幕のご紹介
2025.9.24
-
社員主体で新しい福利厚生を考える『福利厚生プロジェクト』
2025.9.22
-
広報魂、全開!かがっちさんの鈴鹿8耐密着レポート
2025.9.19




0
大人の・・・塗り絵!?
あかんあかん!想像が変なほうに・・・失礼w
趣味を持つことは大事だね
どうせなら 人がまねできないような作品を・・・!w
・
三陽さんと出会って
レース参戦してるんだということを知り
サーキットに目を向けだしてからずっと
RSーITOHのシートには
チャンみつくんが座ってたからね・・・
今はまだ 喪失感しかないけども
先日 書いてるブログのタイトルに
『 喪失感と書いてアスヘノキボウと読め!』って付けて
彼へのリスペクトを 1ページに記しました
同郷ということもあり これからも
彼が いろんな場面で走り続けるのを
応援していきたいなと思います!
・
リカ氏も大作ルポ・・・ お疲れ様~!w
tachiuomanさん♪
おはようございます、リカです!
通常の塗り絵より難しいみたいです!
色鉛筆の種類も多く使うとよりきれいに見えそうですね(*’ω’*)
長い間共に戦ってきたので、リカも寂しい気持ちです・・・
岡村選手のことを、陰ながらにはなりますが応援したいと思います!