•    

    胡蝶蘭を育ててみた

    2025.5.26

    こんにちは、リカです!

    本日はリカの第992投をお届けします!

    みなさん、「胡蝶蘭」がどのようにして育つかご存知ですか?咲いた状態のものはよく、開店したばかりのお店などに飾られていますよね♪三陽工業でも井上社長が、代表取締役に就任した2018年には沢山の胡蝶蘭をいただきました。

    広角レンズを使わないと画面に入りきらない胡蝶蘭。本当に圧巻ですよね…!実は、この時にいただいた胡蝶蘭の一部を広報課でお世話しているんです。
    今年も綺麗に花が咲いてくれたので、今回のnoteでは胡蝶蘭のお世話の方法について紹介させていただきたいと思います!

    .

    ■胡蝶蘭について

    まずは胡蝶蘭という花について紹介させていただきます。胡蝶蘭は、台湾・フィリピン・インドネシアなどを原産地とする観葉植物でその名前の通り、蝶のように美しく綺麗に咲く花が特徴です。

    耐暑性や耐寒性がそれほど高くない為、温度調節が難しいとされていますがきちんとお世話をすれば3月~5月には綺麗な花をつけてくれます🌸1度咲いたら1か月ほど咲き続けてくれるみたいですよ~。

    ・種から育てられない⁉

    そんな胡蝶蘭ですが、実は種からは育てられないんです。胡蝶蘭の種は、無胚乳種子と呼ばれるものなので自力での発芽が出来ず、そもそも一般市場では手に入りません。なので、鉢植えの状態で購入したり頂いたりしたものを育てる事が一般的とされています。

    .

    ■いただいた胡蝶蘭の植え替え

    いただいた胡蝶蘭は、花が咲き終わった後に元々寄せ植えされていた化粧鉢から出して1つずつ分けて栽培します。植え替えは、胡蝶蘭の花が落ちたタイミングでおこないます。時期は4月~6月がベストです。

    胡蝶蘭の根を傷つけないように、ゆっくりとポットから取り出して根に絡まっている植え込み材料を丁寧に取り除きます。傷んだ根を全て清潔なハサミでカットして、新しい植え込み材と一緒に鉢に移します。

    ポイント:植え替える鉢は、大きすぎず株に対して「少し小さいかな?」と思うくらいのサイズがちょうどいいみたいです!

    胡蝶蘭の植え替えには、用土と呼ばれるものを使います。これは、園芸用の土ではなく一般的には水苔やバークと呼ばれるものを使う事が多いです。
    三陽工業の広報課では、胡蝶蘭の栽培に保水率が高い水苔を使用しています。

    .

    ■普段のお世話について

    ・直射日光NG⁉適切な育成環境とは

    植物って日が当たる場所に置いておかないと駄目なイメージがありますよね。でも、実は胡蝶蘭に直接の日の光はNGなんです。

    胡蝶蘭は湿度を好む植物なので、日に当たると乾燥してしまったり胡蝶蘭の葉が焼けてしまい、黒く焦げたり、白く色素が抜けたりしてしまうことがあります。なので、木漏れ日やカーテン越しの柔らかい日差しを受ける事が出来る明るい日陰が育てるのに理想的な環境と言われているんですよ(^-^)屋内で日当たりを気にすることなく育てられる点も、リカ的には育てやすいポイントなのかなと思ったりもしています。

    ・水やり

    胡蝶蘭の根には、水を吸収しやすい特徴があるので、水のやりすぎは根腐れの原因になってしまいます。基本的には水苔が乾いたら水をあげるという感じで問題ないみたいです。

    広報課では、月に1回ほど水苔に水を染みこませています。なお、水受け皿に水をためたままにしておくのはNGなので水が溜まっていたら水を捨てるようにすることも必要です!

    ・肥料

    胡蝶蘭は基本的に肥料を必要とはしません。花が開花していない5月~10月の間に定期的に液体肥料をあげることで、成長を促す事はできるみたいです。洋ラン用ではない、普通の液体肥料を使う場合は取扱説明書に記載されている濃度に薄めて使用してくださいね!また、肥料のあげすぎは胡蝶蘭の株を弱らせてしまうので1~2週間に1回を目安にするといいみたいです。

    .

    ■胡蝶蘭がつぼみから咲くまで観察してみた

    これは胡蝶蘭のつぼみです。本当はもう少し早い段階で支柱を付けたら垂れ下がって綺麗に咲いてくれるのですが忘れておりまして…💦今回はこのまま開花を見守る事になりました。

    つぼみがだんだん大きくなってきました。もう少しで咲きそうですね!!

    花が開きました!!ここからは清潔なハサミで切って水に活けます。

    綺麗な白い胡蝶蘭が咲いてくれました!広報室に花瓶がなかったので、とりあえずVISSEL神戸のコップで代用します(‘ω’)他のつぼみもだんだん大きくなってきましたね!!この先、成長した様子は三陽工業の公式Xにて投稿しています。是非ご確認くださいね♪

    ▼三陽工業【公式】広報部担当(@sanyoukougyou)さん /

    https://x.com/sanyoukougyou?lang=ja

    .

    ■三陽工業の45周年記念で胡蝶蘭をいただきました!

    2025年3月24日(月)で三陽工業は45周年を迎えました🎉兵庫県からはじまった三陽工業は、今や「日本の製造現場を元気にする」というビジョンを掲げて北は栃木から南は熊本まで拠点を拡大しています。

    こちらは45周年のお祝いに送っていただいた胡蝶蘭です。とても綺麗ですよね!!本社のエントランスに飾ってあるのですが、毎朝出社する度に見惚れてしまいます…(^-^)

    こちらも、お花が終わった後は来年も咲かせるべく広報でお世話をさせていただく予定です!来年も綺麗な胡蝶蘭を咲かせられるように広報課一同頑張ります!

    .

    ■まとめ

    今回は、胡蝶蘭についてnoteを書かせていただきました。胡蝶蘭は育てるにあたって、温度・湿度など気を付けるべきポイントは多いですがそのぶん咲いた時の感動も大きいお花でもあります。

    リカも、広報課で胡蝶蘭を育て始めるまではとくに植物についての知識や関心もなかったのですが胡蝶蘭を育て始めてからは「他の植物も育てたいな~」と思うようになりました。おすすめの植物があれば、是非コメント欄で教えてください!

    胡蝶蘭には「幸福が飛んでくる」という花ことばがあるみたいです。なので、お祝いなどでも多く用いられているんですね!今年も三陽工業や三陽工業に関わってくださる全ての皆様に幸福が飛んでくるように心を込めて、胡蝶蘭のお世話をしたいと思います。

    .

    本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました。
    それでは今日はこのあたりで。
    ほなね~、リカでした!

いいね! 2
読み込み中...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

最新記事

  • 第724投!山の天気は難しい・・・【全日本ロードレース選手権】【第7戦】【オートポリス】

    第724投!山の天気は難しい・・・【全日本ロードレース選手権】【第7戦…

    2018.9.4

  • 第723投!夏の思い出【岐阜営業所】【堀さん】【得意げ】

    第723投!夏の思い出【岐阜営業所】【堀さん】【得意げ】

    2018.9.3

  • 第722投!よき休日【よーこ】【元気の源】

    第722投!よき休日【よーこ】【元気の源】

    2018.9.2

  • 第721投!はっきりさせたい・・・【焼きすぱ】【バターしょうゆ味】【食レポ】

    第721投!はっきりさせたい・・・【焼きすぱ】【バターしょうゆ味】【食…

    2018.9.1

  • 第720投!オートポリスから!【全日本ロードレース】【第7戦】【かがっちから】

    第720投!オートポリスから!【全日本ロードレース】【第7戦】【かがっ…

    2018.8.31

  • 第719投!三陽の宝物【広め隊】【隊長】【かがっち♡】【感謝】

    第719投!三陽の宝物【広め隊】【隊長】【かがっち♡】【感謝】

    2018.8.30

  • 第718投!いろんな世界【皆田さん撮影】【全日本ロードレース第6戦】【ツインリンクもてぎ】

    第718投!いろんな世界【皆田さん撮影】【全日本ロードレース第6戦】【…

    2018.8.29

  • 第717投!知らないくせに好きすぎて語る【甲子園】【MLBドリームカップ 】【頑張れ野球部】

    第717投!知らないくせに好きすぎて語る【甲子園】【MLBドリームカッ…

    2018.8.28

  • 第716投!くせになるやつ【カップヌードル】【珍種謎肉】【イタリアンチリトマト味】【食レポ】

    第716投!くせになるやつ【カップヌードル】【珍種謎肉】【イタリアンチ…

    2018.8.27