- 
        今年も鈴鹿8時間耐久ロードレースが開催されました!!会場の様子をお届けしちゃいます①2023.8.14 こんにちは、リカです! 
 本日はリカの第749投をお届けします。
 皆さん、いかがお過ごしでしょうか??
 無事に8耐も終わりました…!!結果は28位でしたが、最後まで走り切ったことに拍手です☆彡8月4日から6日まで鈴鹿サーキットにて「鈴鹿8時間耐久ロードレース」が開催されました。  広報メンバーの仕事風景 いつもはかがっちさんだけで行くのですが、今回は広報メンバー全員で参加しました!! 
 写真のようにカメラとGoproのカメラを持って、それぞれが写真撮影に励んでいたそうです。
 かがっちさんは一足先に8月3日から鈴鹿入りし、他のメンバーは5日の土曜日に鈴鹿入りしました。
 2日間で色々な経験をしてきたみたいです!!
 初めて参加したバイクレースを広報メンバーは楽しんできたみたい…!!
 全てが初めての経験で一つ一つがとても楽しかったと聞いています(^▽^)
 そこで、今回から数回に分けて鈴鹿8耐のことについてブログで詳しく書いていこうと思います!!EWC/鈴鹿8時間耐久ロードレース  以前少し8耐について説明したかもしれませんが、もう一度説明しておきますね(*^^)v 
 一言で言ってしまえば「鈴鹿8耐=夏の祭典」ですね。そもそもバイクのレースに詳しくない方だと8耐自体を知らないという方もいるのでは…??
 EWC/鈴鹿8耐とは一体何なのでしょうか??
 EWCとはEndurance World Championshipの略で、正式名を「FIMロードレース世界耐久選手権」と言います。EWCは6時間から24時間までの耐久ロードレースで、ライダーは2名か3名で戦います。
 鈴鹿8耐はEWCのうちの一戦で、日本バイクメーカー4社が力を入れているそうです。
 2023年のレースのスケジュールは以下の通りです。
 ×4.15-16 ルマン24時間 (フランス/ブガッティ・サーキット)
 ×6.17-18 スパ24時間 (ベルギー/スパ・フランコルシャン・サーキット)
 ×8.6 鈴鹿8時間 (日本/鈴鹿サーキット)
 ◎9.16-17 ボルドール24時間 (フランス/ポールリカールサーキット)
 ここまでで3戦終了しているので、残るは9月16日、17日にフランスで行われるレースが最後になります。鈴鹿以外は24時間のレース!?8時間でも長い時間走るんだなと驚きましたが、まさかそれ以上があるとは…
 今年の8耐の大まかなスケジュールは以下の通りでした。
 8月4日は、テスト走行、フリープラクティス、8耐公式予選など。
 8月5日は予選、フリープラクティス、前夜祭など。
 8月6日はピットウォーク、レース本番。 鈴鹿サーキットより引用 https://www.suzukacircuit.jp/8tai/time-table/ 夏の祭典と呼ばれている理由は上のタイムテーブルの画像を見ていただくと分かる通り、前夜祭で歌手が来てライブをしたり、花火も上がります。なんと相川七瀬が今年は来ていたそうですが、広報メンバーは残念ながら見ることは出来なかったそうです… 
 花火は前夜祭のときと、レース終了直後にも上がって夏を感じることが出来ました。
 レースと特典として花火やフェスがあるところが夏の祭典と呼ばれる理由なんですね!!
 2017年、2018年、2019年と8耐に参加し、2020年と2021年はコロナの影響で中止。2022年も参加したもののコロナの余韻で何かと制限がかかった状態での開催でした。
 そのため、制限なく通常通り開催されたのはこの2023年が久しぶりだったんです!! 会場にはたくさんの人がいて、レースが始まる直前に席のほうを見ると観客でいっぱいでした。 
 スタッフという立場で下から観客席を見ていたのですが、声援や間隔を空けずに観客が座っているのを見て感動しました。コロナのせいでイベントなどは声援禁止、ソーシャルディスタンスを意識するなど思い切り楽しめないというのが現実でした。それがようやく緩和されて日常が戻った…
 密かにその喜びも嚙み締めていました(笑)
 昨年もブログを書きましたが、今年はさらに盛りだくさんでお伝えできると思います!!
 少し前のブログでも触れましたが、最後にもう一度今年の体制を簡単に紹介しておきます。
 チーム名 :【KRP 三陽工業&MATSUBA RS-ITOH】
 チーム監督:伊藤一成
 マシン :Ninja ZX-10R
 ライダー :柳川明、中村修一郎、中村竜也 柳川明選手  中村修一郎選手  中村竜也選手 ベテランライダーの柳川明選手(52歳)を筆頭に中村修一郎選手(24歳)と中村竜也選手(23歳)の若手ライダーの3名でレースを走り切りました! 
 レースは11:30~19:30までの8時間でした。レースの話をかがっちさんに聞いたとき8時間ずっと走るの!?と信じられませんでしたが、本当に8時間3名のライダーさんが交代して走り切っていました。凄いです… さよりんも応援に駆けつけていました♪♪ 
 ピットウォークでさよりんは大人気でした!!なんとあのキャラクターとのコラボも…Σ(゚Д゚)
 ピットウォークでの様子は後々ブログで書きますのでお楽しみに!!
 今回は何だか8耐レースの説明になってしまいましたね(笑)
 会場には色々な出店があったり、KawasakiやSUZUKIなどそれぞれのブースでグッズが売り出されていたりと本当にお祭りのような雰囲気でした。
 次回からはピットウォークやトップ10トライアル、レースの本番や会場の様子を詳しくお話していこうと思います!!
 それでは今日はこのあたりで。
 ほなね~、リカでした!
最新記事
- 
                  広報に新メンバーが加入しました これからは6名体制で活動していきます! 2024.7.12 
- 
                  森本さん、10年間ありがとうございました! 2024.7.10 
- 
                  三陽工業のもう一つのブログ『三陽工業のストーリーズ』をご紹介しちゃいま… 2024.7.8 
- 
                  三陽工業&RS-ITOHのレースクイーン 中村杏理ちゃんをご紹介しちゃ… 2024.7.5 
- 
                  広報TikTok、新しいフェーズへ。広報が教えるシリーズ 始動中! 2024.7.3 
- 
                  全日本ロードレース選手権第3戦inスポーツランドSUGO~グリッド写真… 2024.7.1 
- 
                  今年も熱い夏がやってくる・・・!!8耐目前 三陽工業&RS-ITOHの… 2024.6.28 
- 
                  全日本ロードレース選手権第3戦inスポーツランドSUGO~風景写真・ピ… 2024.6.26 
- 
                  全日本ロードレース選手権第3戦inスポーツランドSUGO~今回はギャル… 2024.6.24 
 
  2
 2 読み込み中...
読み込み中...