•    

    全日本ロードレース選手権第二戦in鈴鹿サーキット~今回はJSB1000クラスのみ開催(2&4でした)~鈴鹿サーキットの施設紹介&風景写真編

    2023.6.26

    こんにちは、リカです!

    本日はリカの第729投をお届けします。

    今日は・・・タイトルにもありますが全日本ロードレース選手権第二戦in鈴鹿サーキットのお話をさせていただきたいと思います!

    ・・・とその前に。
    このブログを初めて見てくださった方もいらっしゃるかもしれないので、三陽工業がレースに参戦することになった経緯について簡単にお話させていただきたいと思います。

    三陽工業がなぜレースに参戦することになったのか

    三陽工業この3月で44期を迎え、この43年間の歴史をKawasakiのオートバイと共に過ごしてきました。オートバイに関わる様々な仕事を通して成長し、その結果、現在は明石市のみならず全国各地で様々なお仕事をするようになりました。

    しかしどれだけ大きくなろうとも、三陽工業がKawasakiのオートバイに育てて頂いた想いは変わらず、Kawasakiのオートバイに何か貢献したいという想いの元、KRP=Kawasaki Repayment Project(カワサキおんがえしプロジェクト)と名付けたプロジェクトをスタート。KRPの活動の一つとして、二輪レース界のKawasakiの雄「RS-ITOH」とタッグを組み、バイク業界を盛り上げることでKawasakiに貢献するべく、2016年よりKRP三陽工業&RS-ITOHはレース界へ参戦しました。

    2018年まではJSB1000クラスへ参戦していましたが、それ以降はST-600クラスに変更。そして2021年は全日本ロードレース選手権の参戦自体を辞退しました。

    2020シーズンは多くのワークスチームがレースを撤退する中、Kawasakiのワークスチームもサーキットから姿を消してしまったそうです。そんな中、RS-ITOHは2020シーズンからJSB1000クラスにおいてKawasakiのバイクで戦う唯一のチームでした。

    「JSB1000クラスでKawasakiのバイクを走らせ続けたい。」RS-ITOHの想いを受けて、2022シーズン KRP三陽工業&RS-ITOH は二輪レース国内最高峰のJSB1000クラスに復活

    そして2023年は3年ぶりに体制発表会を開催し、KRP三陽工業&RS-ITOH with VISSELKOBEに携わるすべての方と団結力を深める機会を設けることもできました。
    ※体制発表会については別のブログでお話しているので詳細を知りたいという方は下記リンクよりご覧くださいね。
    ▼3年ぶりに開催のKRP三陽工業&RS-ITOH with VISSELKOBE 体制発表会 その様子をお届けしますhttps://blog.sanyou-ind.co.jp/wp-admin/post.php?post=37476&action=edit

    2023年度の体制ですが、2022年に引き続きトップカテゴリーであるJSB1000クラスに柳川明選手、さらに今年はST1000クラスに佐野優人選手を起用し、フル参戦することが決定しています。さらに8時間耐久ロードレースへの参戦も決定しており、2023シーズンもドキドキとワクワクでいっぱいになること間違いなしです!

    そんな2023シーズンの幕開けとなる第一戦はモビリティリゾートもてぎで開催されました。
    今回もかがっちさんが現地で取材をしてくれています。こちらに関しては過去にブログを投稿していますので興味のある方は下記リンクよりご覧くださいね!

    今回は第二戦の鈴鹿サーキットについてお話をしていきます。数回にわけてお話をさせていただく予定なので、今日は鈴鹿サーキットについて、風景写真をご紹介していきたいと思います。是非最後までご覧くださいね(‘ω’)ノ

    鈴鹿サーキット

    第二戦が開催されたのは4月22日・4月23日。今回は鈴鹿2&4ということで、JSB1000クラスと SUPER FOMULAが併催されました。四輪のレースは見たことがないですが、

    鈴鹿サーキットはバイクの祭典である8時間耐久ロードレースが開催されていることもあり、また、遊園地などの施設も充実しているので知っておられる方が多いのではないでしょうか。

    (鈴鹿サーキット公式HPより引用)

    奥のほうが見えないぐらいの規模感なので、間近で見るとその大きさに圧倒されるんだと思います。かがっちさんは走行写真を撮影するためにいろんな場所に移動して撮影をするそうですが、少し移動するだけでも大変そうだなと思います。ましてや重いカメラや三脚などを持って移動するなんて・・・パワフルですごい!!

    遊園地やホテルなどもある、と記載しましたが、小さい子どもから大人まで楽しめそうなアトラクションがたくさんありました。

    (鈴鹿サーキット公式HPより引用)
    (鈴鹿サーキット公式HPより引用)

    0歳から乗れるものもあるみたいなので、小さいお子さんがいても十分に楽しむことができそうです!
    そして鈴鹿サーキットならではの乗り物もありました。レースではバイクを傾けながらコーナーを曲がるのですが、それが体験できちゃうという乗り物です。実際にどれだけ傾けないといけないのかを体験できるらしいです!!なかなかこういった体験ができないと思うので、すごく面白いなとリカは思いました。

    (鈴鹿サーキット公式HPより引用)

    3歳ごろから一人でバイクに乗ることができるアトラクションもあるみたいです。好奇心旺盛で体を動かすことが好きな子どもちゃんやバイクに興味のある子どもちゃんにとってはすごく楽しいアトラクションだとリカは思います。

    (鈴鹿サーキット公式HPより引用)

    そしてライセンスカードも作成できるそうです!自分だけの写真入りカードってなんだかうれしいですよね♡

    (鈴鹿サーキット公式HPより引用)

    ライセンスカードもたくさんあるみたいで、色んな種類を集めるのも楽しいかもしれません!

    夏ならではのイベントも開催されるみたいです。プールや花火・・・行きたいところがいっぱいです!!

    (鈴鹿サーキット公式HPより引用)
    (鈴鹿サーキット公式HPより引用)

    鈴鹿サーキットはリカも個人的に行ってみたいと思っている場所の一つなので、今年中に行けたらいいいな、なんて思っています。今年の8耐こそは行きたい!!

    そして鈴鹿サーキットといえば観覧車も有名です!

    真下からみると観覧車の大きさがよくわかりますよね!

    しばらく観覧車に乗っていないなぁ・・・。今度遊園地に行く機会があったら乗ってみようかな?夜に乗る観覧車が夜景が見えてすごくよさそうだなぁと個人的に思います。お昼間にも遠くまで見えるなどいい面はたくさんありそうですけどね♪

    かがっちさんがレース場の写真を撮影してきてくださったので掲載していきます。

    お天気がよさそうでとても綺麗なお写真ですよね。

    こんなお写真もありました。

    この子はイモリ?ヤモリ?トカゲ?なんなんだろう。どちらにしろちょっとかわいいなと思いました(#^.^#)♡

    .

    以上、鈴鹿サーキットとは?&風景写真のご紹介でした!夏のイベントもあと少しで始まるので、興味のある方は公式HPで是非チェックしてみてくださいね。

    ▼鈴鹿サーキット

    https://www.suzukacircuit.jp/

    .

    今日も最後まで御覧いただきありがとうございました。

    それでは今日はこのあたりで。

    ほなね~、リカでした!

いいね! 2
読み込み中...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

最新記事

  • 新年あけましておめでとうございます!2023年度も三陽工業をどうぞよろしくお願いいたします。今年もやったことがないことに挑戦していきます

    新年あけましておめでとうございます!2023年度も三陽工業をどうぞよろ…

    2023.1.1

  • 2022年もあと少し 三陽工業に関わってくださったすべての皆様、ありがとうございました!今年の振り返りをしていきます

    2022年もあと少し 三陽工業に関わってくださったすべての皆様、ありが…

    2022.12.28

  • 三陽工業のNew社歌「3400にゅーとん」 ボカロの曲調で社歌らしくない、親しみやすさを意識 その収録現場に潜入しました📷ファーストテイクみたい

    三陽工業のNew社歌「3400にゅーとん」 ボカロの曲調で社歌らしくな…

    2022.12.26

  • かがっちさんのポコチャ配信休止のお知らせ 広報体制を立て直すために!半年~1年を目途に再開する予定なのでしばらくお待ちください

    かがっちさんのポコチャ配信休止のお知らせ 広報体制を立て直すために!半…

    2022.12.23

  • KRP三陽工業&RS-ITOH 全日本ロードレース選手権第6戦inオートポリス② ピットウォークやギャルオン、走行写真をお届けします📷

    KRP三陽工業&RS-ITOH 全日本ロードレース選手権第6戦inオー…

    2022.12.21

  • KRP三陽工業&RS-ITOH 全日本ロードレース選手権第6戦inオートポリス① オートポリスからの景色やピット、バイクの写真をお届けします

    KRP三陽工業&RS-ITOH 全日本ロードレース選手権第6戦inオー…

    2022.12.19

  • 自己紹介に引き続き再登場のほっちです!何かすんごいカッコイイ目標を持ちたい・・・のですが何かありませんか?(笑)

    自己紹介に引き続き再登場のほっちです!何かすんごいカッコイイ目標を持ち…

    2022.12.16

  • 11月からNEW広報グループがスタートしました★新メンバーの「ほっち」です!皆さんよろしくお願いします

    11月からNEW広報グループがスタートしました★新メンバーの「ほっち」…

    2022.12.14

  • ★告知ブログ★次回のブログは・・・!三陽工業広め隊に新メンバーが加入したので自己紹介記事を2つに分けて投稿していきます(*^_^*)

    ★告知ブログ★次回のブログは・・・!三陽工業広め隊に新メンバーが加入し…

    2022.12.12