-
【リカの第418投!】全日本ロードレース選手権in鈴鹿サーキットの写真をお届け☆★その①
2020.12.11
こんにちは、リカです!
皆さんは年末年始の過ごし方を
もう決めておられますか
??
リカは毎年、おばあちゃんちに行って
そこに従兄弟が集まっておせちを食べる
っていうスタイルなんだけど
今年はコロナの影響で集まれそうになく
遠く離れている従兄弟と会えるチャンスを
逃してしまいそうで寂しいです
リカはおせちの後に食べるお雑煮が
とっても大好きなので・・・
お雑煮だけはどうにかして食べたいな
さて。
今日は
10月29日~11月1日に行われた
全日本ロードレース選手権
最終戦
in鈴鹿サーキット
の写真
をご紹介していきたいと思います
前回、もてぎの記事でも
お伝えさせてもらったんだけど
岡村選手は諸事情でこの最終戦を
走ることができなくなり
もてぎがラストランとなりました
詳しくは下記の記事を読んでね(*^^)v
そんな今回ですが
KRP三陽工業&RS-ITOHwithVISSELKOBE
からはST600クラスに
マシンナンバー341 和田留佳選手
に加えて
岡村選手の代打で
マシンナンバー340 松崎克哉選手
が参戦することとなりました
松崎選手については後ほど
詳しくお伝えさせていただきます(*^^)
今回ももてぎの時と同じように
鈴鹿サーキットでは
コロナ感染拡大を考慮して
ピットウォークや
レースクイーンさんのステージは
開催されずだったそうです
ただ、ピットウォークの代わりに
ピットビューイング
というものがあったらしいですよ
こちらについても後ほど
ご紹介させていただきますね
また、今回はパドックエリアと観戦エリアの
往来が禁止だったようで・・・
走行写真撮影スポットに行けずだったようです
(かがっちさん残念そうでした
)
パドックエリアでは1か所撮影スポットが
あったそうなので、同じ場所からの写真になりますが
走行写真もお届けしていく予定です☆★
数回に分けてお届けしていくので
是非最後までお付き合いいただけると
嬉しく思います
今日は
鈴鹿サーキットのご紹介
&
レース場の風景
をお届けしていきます
鈴鹿サーキットは三重県鈴鹿市にある
大きなサーキットです
大まかな地図はこんな感じ
(池がたくさんあるね
)
出発する地点によってルートは変わるけど
三陽工業の本社から向かうとすると
このルートで行くのが一番近いのかな?
(高速使って、車で3時間ぐらい
?)
レース場の中では
都会の中にある感じだと思います
(周りにコンビニとかもあるし!
駅もあるみたいだし便利だね
)
鈴鹿サーキットは
サーキット場だけではなく
遊園地やホテル、レストラン、温泉、
そのほかバイクや車のスクールまで
幅広いジャンルの施設が集まっている
一大アミューズメントステージです
ありとあらゆる世代の方が
楽しめる施設になってますよ
そんな鈴鹿サーキットでは
毎年夏に8耐が開催され
お祭りみたいに賑わうらしいです
ナイトピットウォークがあって、
花火があがるんだって
去年の集合写真
今年はコロナの影響で残念ながら
開催が中止となりましたが・・・
いつかこんな日常が戻ってくることを
祈って私たちは今できることをやっていくしかないですね
ちょこっと余談ですが
えぐっちさんが去年の8耐観戦に
行った際、夜中に兵庫県を出発して
朝方現地に到着したころには
駐車場渋滞がすごかったそうです・・・
(もし、初めて8耐に行かれる際には
駐車場情報などお気をつけてとのことでした
)
バイクのレースだけではなくて
車の大きなレースとかも開催しているし
とにかく!!大きなレース場ですよ
ちなみに
日本で初めての本格レーシングコースとして
誕生したのが鈴鹿サーキットらしい
(だから大きいんだな~~)
そんな鈴鹿サーキットでの最終戦
4日間すべてお天気が良く
暖かかったそうです
レース場から観覧車が見えるのは
鈴鹿ならではって感じがしますね
サーキットの案内図
こんだけ広いと、迷子になっちゃいそう
ちなみに、今回はコロナ感染対策により
パドックと観客席の往来が禁止だったため
トンネルは通行止めだったみたいです
右後ろにかすかに見える
大きな黒い棒みたいなものは
レースが始まったら順位が表示されるらしい
上から早い順に順位が表示されて
順位とマシンナンバーのみ
表示されるらしいです
(マシンナンバー覚えてないと
何位か分からなくなっちゃうね
)
ここはCパドックといって
関係者が車を停める駐車場なんだって
赤い丸のところが Cパドックだよ~~
ピットからはちょっと距離があるけど
駐車場としては3番目にピットに近いらしい
のどかな風景も見ることができて
遊ぶこともできて・・・
とても魅力いっぱいな場所だね
この鳥さんたちは地図の黄色い丸のところで
撮影
したそうですよ
Cパドックからピットに戻る途中に
のどかな風景を撮影してくださいました
ピットから見える景色
観客席の後ろに観覧車が見えるね
観覧車かぁ・・・久しく乗ってない
なんかコナンくんの映画で
観覧車のがあったじゃん
それ観てから怖くて乗れないんだよね
(こうなったらどうしようって考えちゃう
)
ピット側から見た観客席
今はコロナの影響もあり、
ソーシャルディスタンスを保ったり
入場制限があるけれど、
大きなレースの時はこのたくさんの座席が
お客さんでいっぱいになるんだよね
(8耐のときはほんと、迫力いっぱいだろうな
)
来年はどうなるかわかんないけど
鈴鹿サーキットでレースが
開催される際にはリカも一緒に
行ってみたいな~~って思います
(8耐に行きたいな!!)
来週月曜日のブログは
大切なお知らせがあるため
レースの記事は一度お休み
させていただきますね
(中途半端でごめんね
)
なので今回の続きは
来週の水曜日にお届けする予定です
内容は
今回、岡村選手の代打で急遽
出場してくださった
松崎克哉選手
についてお伝えしていきたいと
思いますので是非お楽しみにお待ちくださいね
月曜日の大切なお知らせ
是非見ていただけると嬉しいです
(皆さんにお願いがあるのだ(*’ω’*))
それでは今日はこのあたりで
ほなね~、リカでした!
三陽工業公式アカウント
三陽工業公式ツイッター
かがっち担当
フォローしてね♪
三陽工業公式インスタ
フォローしてね♪
三陽工業公式Facebookページ
イイネしてね♪
リカFacebookページ
“【リカの第418投!】全日本ロードレース選手権in鈴鹿サーキットの写真をお届け☆★その①” への2件の返信
コメントを残す
最新記事
-
改めまして・・・広報メンバーの紹介をしていきます♪
2025.3.31
-
【広報課いどっちのかなえたい夢】大切な人たちを喜ばせたい!
2025.3.28
-
【広報課みなっちのかなえたい夢】レオパをお迎えしたい
2025.3.26
-
三陽工業の社歌について
2025.3.24
-
三陽工業公式YouTubeチャンネル「かがっちャンネル」
2025.3.21
-
呼ばれてないといけない⁉と噂の玉置神社に行ってみた
2025.3.19
-
社員向けお悩み解決生成AIで“さよりん”に悩みを相談してみよう
2025.3.17
-
福利厚生ベネフィット・ステーションってなに?
2025.3.14
-
三陽工業が優良申告法人として表彰されました
2025.3.12
-
2025年シーズン「KRP三陽工業&RS-ITOH」チーム体制
2025.3.10
こたつむりねぇ・・・面白い!w
リカ氏が まるまってる姿は容易に想像できるけど
マッチョウーマンになったリカ氏は・・・ちょっとねw
風邪をひかないように 頑張りましょう!
・
社歌コンテスト・・・
これだったのか!w
200近い応募があったんだねぇ・・・すごいな
応援団長 兼 審査員の 川嶋あいさんは 福岡出身でね
彼女の心の琴線に触れられれば 可能性もあるぞ!w
個人的には ナガイレーベンさんが
最大のライバルとみていますが
さっそく 1票 ブチかましときましたんで
締め切りまで みんなで頑張りましょう!w
tachiuomanさん♪
おはようございます、リカです!
コメントありがとうございます(*’ω’*)
冬は基本丸まってます(笑)
程よく筋力はつけたいなと思ってます!マッチョまではいかないように!!(笑)
お願いは社歌コンテストのことだったんですよ♪
ありがとうございます(;_;)♡是非引き続き応援&投票をよろしくお願いいたします!