-
【リカの第196投!】エントランスのブラックボードを7月バージョンに変更しました♪
2019.7.10
こんにちは、リカです!
夏ですね!
リカは夏野菜が大好きなのですが
中でも大好きなのが
ナス
皮ごと直火でゆっくりあぶって
皮をとって醤油とわさびで食べるのが
ナスがとろっとしていて甘~くて
大大大好きです


是非皆さんもやってみて下さい


さて今日は!
毎月恒例ですが
ブラックボードを7月仕様に変更
したのでその話題をお届けします


ブラックボードの絵は
今年の3月から
ジブリシリーズを書いているよ

今月のブラックボードを紹介する前に
以前のブラックボードを紹介するね


3月は風の谷のナウシカ
![20190401-DSC_01492[1]](https://www.1049.cc/web/icom-icom/wp-content/uploads/20190401-DSC_014921.jpg)
4月は天空の城ラピュタ

![20190507-DSC_0025[1]](https://www.1049.cc/web/icom-icom/wp-content/uploads/20190507-DSC_00251.jpg)
5月はとなりのトトロ

![20190603-DSC_0059[1]](https://www.1049.cc/web/icom-icom/wp-content/uploads/20190603-DSC_00591.jpg)
6月は平成狸合戦ぽんぽこでした


毎月頑張って書いているよ


何回も書き直したりしているから
結構時間がかかっちゃうんです


スラスラ―っと上手に書けるようになりたいな


さて、今月のブラックボードは何でしょう
?正解は・・
じゃーーーん


誰だか分かりますか



魔女の宅急便のキキとジジ
を書きました


今回のブラックボード

キキの肩に乗っているジジが
とてもよく書けたかなあと思います

(自画自賛?笑)

(可愛く書けてるでしょう~
笑)そして今月の予定はこんな感じです
!
7月14日にドリームチームの試合が
行われます


もう試合は今週末ですね

ドリームチームの皆さんの勝利と
笑顔が見られるのを
楽しみにしたいと思います


皆さん、ケガ無く楽しんできてくださいね


そして!!
7月25日~28日は
鈴鹿8時間耐久ロードレース
が行われます



KRP三陽工業&RS-ITOwithVISSEL KOBEからは
監督に井筒仁康監督
ライダーは柳川明選手、マーク・アチソン選手
そこに新たにTeamGREENの岩戸亮介選手
を加え、3人で挑むこととなりました

![Timage1[1]](https://www.1049.cc/web/icom-icom/wp-content/uploads/Timage11.jpg)
皆さま、応援よろしくお願いします


当日鈴鹿に応援に行くよ~!
という方は、例年8耐はとても暑くなるとのことなので
暑さ対策をしっかりして水分補給をこまめにしながら
楽しんで下さいね


ちょっと遅くなっちゃいましたが

7月も暑さに負けず過ごしましょうね

(リカも健康管理気を付ける
)それでは今日はこの辺で

三陽工業公式アカウント
かがっち担当ツイッター
フォローしてね♪
よーこ氏担当インスタ
フォローしてね♪
三陽工業公式Facebookページ
イイネしてね♪
リカFacebookページ
“【リカの第196投!】エントランスのブラックボードを7月バージョンに変更しました♪” への2件の返信
tachiuoman へ返信する コメントをキャンセル
最新記事
-
本日も引き続き☆★☆えぐっち投稿☆★☆人生2回目の東京旅。やっぱり東京…
2023.3.15
-
☆★☆えぐっち投稿☆★☆社歌コンテスト決勝を振り返って個人的に思うこと…
2023.3.13
-
明日、3月11日は忘れてはいけない日です 普段の何気ない日常が一変して…
2023.3.10
-
広報イチ、いや、三陽工業イチと言っても過言ではない「〇〇〇マニア」であ…
2023.3.8
-
【2月9日(木)】ヴィッセル神戸2023年オフィシャルスポンサーパーテ…
2023.3.6
-
初めてのドキドキわくわく社歌コンテスト★参加してみたら違和感MAXだっ…
2023.3.3
-
[ぞのっちの第7投!]3400にゅーとんで挑む!~社歌コンテスト決勝戦…
2023.3.1
-
[ぞのっちの第6投!]広報メンバーでブーム!?~“白湯”って知ってます…
2023.2.27
-
三陽工業の社歌『3400にゅーとん』を歌い手さんに歌っていただきました…
2023.2.24




0
ほのぼの記事から一転・・・
拠点長の皆さんの緊張感・・・
何回かこの集まりの記事は拝見してるけど
さすがに ON/OFFが キッチリされてますね
やはり管理する側・引っ張っていく側の
あるべき姿勢や 実際に実践することを
改めてその場で確認するということの重要性が
リカ氏の ファインダーを通じて 伝わってきましたよw
次回は タイムテーブルをしっかり確認(?)して
焦点に迫るレポート・・・ヨロシクです!w
tachiuomanさん♪
おはようございます、リカです!
コメントありがとうございます(#^^#)
拠点長の皆さんとお会いする機会が中々ないのですが、
いい意味でピリッとした空気感でした(>_<)
次回はしっかりと確認して撮影に入ります!!(笑)