-
【リカの第99投!】三陽工業が紹介されているよ↑↑↑!第一弾!
2019.2.20
こんにちは、リカです!
リカがブログを書いてきて今日で99投目となりました


三陽工業に入社してから今まで
お仕事で一眼レフカメラを触ったり
イラレやフォトショップで社内報づくりや写真作成をしたり
その時の発見や学んだこと、リカの日常などを
このブログで記事にしてきました

もうすぐ100投を迎えると思うと
なんだか感慨深いですが

リカが書いている記事では二ケタ台最後の記事

今日も楽しくブログを書いていきたいと思います


さて今日は、三陽工業のことが
いろいろなサイトで紹介されていた
のでその一つをご紹介したいと思います

(いくつか紹介されているサイトがあったので、
何回かに分けて紹介していく予定だよ

)今日紹介するサイトは

わー
三陽工業が紹介されてる


安心して任せられる研磨会社3選
の中に一つに三陽工業が入ってるの
👀
(凄い
凄い
)ちなみにQCDとは

Q クオリティー(品質)
C コスト(コスト)
D デリバリー(納期)
のことなんだって


画像をちょっと大きめにしてみるよ👀


外部のページにこんな風に
紹介されていると嬉しいね

三陽工業の詳しい紹介もあったよ



技術水準は日本のトップレベル!
凄い凄い凄いよ👀


会社の紹介や、研磨 の規模も記載されてる👀!
リカは工場見学って、大人になってからは
三陽の研磨の自社工場しかないんだけれども
研磨の職人さんが沢山いる工場の見学ができる事って
貴重な事なんだね

工場の見学で、実際に研磨をしている様子や
研磨されたものを見たことがあるけど
職人さんが一つ一つのパーツを
丁寧に扱って研磨してるんだなって印象でした




先日自社工場に写真を撮影させてもらいに行った時に撮った
研磨されたバイクの部品🏍
一つ一つ丁寧に保管されていたよ


かがっちさんが撮影した
自社工場の広範囲の写真
たくさんの機械や研磨するものがあるけど
全体的に整頓されているなっていう印象でした👀
この三陽工業を紹介してくれているページには
研磨をしたいもの別に
研磨会社を探すことができるツールや


研磨を依頼する際に
抑えておくポイントが
分かるようになっているツールもあったよ



興味のある方は是非サイトを覗いてみてね

以上、三陽工業が紹介されている
ホームページのご紹介でした


かがっちさんもブログで
このサイトをご紹介しているよ

かがっちブログでは、研磨についても詳しく書かれていて
読んでいてリカも勉強になったよ👀

こんな風に外部のサイトに紹介されることによって
三陽工業の名前や三陽工業で行っている研磨のお仕事だったり
生産推進グループのお仕事だったりが
多くの人に知られるようになったら
三陽工業広め隊として活動しているリカは
とっても嬉しいなあと思います


皆様、研磨するものがあれば是非
三陽工業へご依頼ください

明日は記念すべきリカの100投目という事で・・
何のブログを書こうかな ~
(実はまだ考えていないの笑)
それでは、あしたのブログもお楽しみに


三陽工業公式アカウント
かがっち担当ツイッター
フォローしてね♪
よーこ氏担当インスタ
フォローしてね♪
イイネしてね♪
“【リカの第99投!】三陽工業が紹介されているよ↑↑↑!第一弾!” への2件の返信
コメントを残す
最新記事
-
休日のちょっとしたご褒美に!リカ流ベネフィット攻略マニュアル
2025.8.15
-
正しい思考と行動を手に入れる“三陽ルールブック”
2025.8.13
-
JRR第2戦inSUGO 波乱の戦い
2025.8.8
-
万博攻略:予約方法まとめ
2025.8.6
-
#わたしとポッドキャスト「社長ラジオ総まとめ編」
2025.8.4
-
#私のプレイリスト リカのプレイリストをご紹介しちゃいます!
2025.8.1
-
若い頃に読んでおいてよかった!井上社長が影響を受けたおすすめ本紹介📚
2025.7.30
-
三陽工業presents「夏のキセキ」が明石じゃーなるで掲載された話!
2025.7.28
-
明石国際アクアスロン大会三陽工業広告間違い探し 答え合わせ回!
2025.7.25




0
100投 おめでとう!w
なんにつけても 区切りっていうのは
感慨深いものだねw
もうそんなになるのか・・・っていう思いと
この短い間にも リカ氏の 思いから行動までが
三陽さんの一員として
かけがえのないものになってきてる様に思います!w
150投・・・200投と
リカ氏の成長を楽しみに これからも拝見させてもらうね!w
頑張って!w
tachiuamanさん♪
こんにちは、リカです!
ありがとうございます(#^^#)
tachiuomanさんはいつも温かいコメントを下さり
ありがとうございます(#^^#)
ブログを見て下さる方に三陽工業の魅力を
伝えていけるようこれからも頑張ります♪