-
【リカの第23投!】リカの住んでいるまち、明石市について
2018.10.29
こんにちは、リカです!
前回のブログはいかがでしたか
?福島弁だったので分かりづらかったかな
?笑これからもちょくちょく福島弁をだしていきたいと思います

さてさて今日は!
前回のブログでもお知らせしたと思いますが
今リカが住んでいるまち、明石市について
ご紹介したいと思います

そしてここから関西弁でお話させていただきます

ほな、いくで~~!!
皆さん、明石市がどんなところか知っとう??
リカも引っ越す前はわからん事だらけやってんけど
住んでみたら住みやすいしほんまええまちやと思う

明石には何があるかというと
一番知られているのが社会の勉強でも習った
日本標準時子午線(東経135度)
が通ってる町やねんで~!!
東経135度を通ってる町は他にもあんねんけど
明石市は日本で最初に標識を建てたことから
「子午線のまち」といわれているみたい

こちらが明石市立天文科学館

(画像はこちらからお借りしました)
明石のシンボルで、大時計(3代目)が
日本の標準時を刻んでるで~~
施設の中にはプラネタリウムドームや展示室などがあるので
行ってみたいな~~と思ってる

こちらが明石市立天文科学館のプラネタリウムドーム

(画像はこちらからお借りしました)
真ん中に蟻さんみたいな機会がどーんっとあって
約9,000個の恒星と太陽、月、5つの惑星、天の川、彗星、
変光星、人工衛星などが投影されるんやって

日本で一番古いプラネタリウムみたい

(絶対綺麗やし、観に行きたいわ
)ちなみに軌道星隊シゴセンジャー
というヒーローも活動しているみたいです


(画像はこちらからお借りしました)
次にご紹介したいのが

(画像はこちらからお借りしました)
明石海峡大橋は兵庫県神戸市と淡路島の間の
明石海峡にかかる世界最大の吊橋なんやで~

(全長3911mもあるんやで
)別名パールブリッジという
愛称があんねんけどなぜそう呼ばれるのか
気にならへん
!?笑知ってるわ!!っていう方もおられるやろけど
夜になったらめちゃめちゃ綺麗に
ライトアップされるねんで



(ロマンチック
)
(画像はこちらからお借りしました)
めっちゃ綺麗やない
??毎時0分にはレインボーに、
毎時30分には季節ごとのカラーに
5分程度明かりの色が変わるらしい

リカも実際に見たことあるけど
めっちゃ綺麗やで~~

そして明石城もあるんやで


(画像はこちらからお借りしました)
リカはめちゃくちゃ歴史に詳しいわけやないんやけど
2006年に日本城郭協会による
「日本100名城」に選定されたお城なんやって

今年は築城400周年のイベントが開催されてるみたい

時期によってやけど週末は明石公園でも食べ物やお花の
イベントが開催されてるみたいやから行きたいな

そして明石といえば~~
海の幸・食べ物
もおすすめやで~~

こちらが全国的に有名な明石焼き

(画像はこちらからお借りしました)
リカ、食べたことあるけどめっちゃくっちゃ美味しい

明石にはたくさんの明石焼きのお店があるので
お気に入りのお店を見つけてみてください

(お店一覧)
そして海の幸・明石鯛

(画像はこちらからお借りしました)
明石海峡の早い潮流と豊富なエサで育って、
身の引き締まった明石鯛は国内でも一級品

明石鯛はお正月に食べたことあるんやけど
その美味しさにびっくりした

海の幸・明石だこ

(画像はこちらからお借りしました)
流れのはやい潮流に鍛えられた太くて短い脚が特長で
、歯ごたえのある触感が特徴なんやで~~

お刺身でいただいたんやけど、
歯ごたえがあってめっちゃ美味しかった

そしてなんと!
ご紹介した海の幸が購入できる商店街が
明石にはあるんですよ~~

それが魚の棚商店街なんです



(画像はこちらからお借りしました)
写真を通してでも賑わってる様子が分かる

新鮮なお魚はもちろんのこと、天ぷら屋さんや
ごはん屋さんなど色々な店舗があるから
明石に来られた際はぜひ立ち寄ってみてね

・・・っていう感じで明石市について
少しだけ紹介させてもらったけどどうやった
?まだまだ紹介しきれてないところもあるし、
いいところもめっちゃあるまちやから
関西に来られた際にはぜひ立ち寄ってほしいな

今日は関西弁でお送りしましたが
次のブログはいつも通りに戻ります

(たまに福島弁・関西弁だすよ
笑)次回も是非見てくださいね~~

三陽工業公式アカウント
かがっち担当ツイッター
フォローしてね♪
よーこ氏担当インスタ
フォローしてね♪
三陽工業公式Facebookページ
イイネしてね♪
リカFacebookページ
“【リカの第23投!】リカの住んでいるまち、明石市について” への2件の返信
コメントを残す
最新記事
-
読書の秋におすすめしたい一冊
2025.10.14
-
キャリア支援制度「立候補制度」をリニューアルしました☆彡
2025.10.9
-
秋の風を感じながら、バイクで走り出そう!三陽工業のユニークな福利厚生を…
2025.10.8
-
オートポリスについて
2025.10.7
-
今年も花を咲かせたい!三陽工業広報課の胡蝶蘭の植え替えレポート
2025.10.3
-
【重量5キロ⁉】えぐっちさんの仕事用カバンの中身をご紹介
2025.10.1
-
全日本ロードレース選手権第4戦もてぎレポ
2025.9.29
-
ライクアウインド2025 inスポーツランド生駒の話
2025.9.26
-
明石支店応援幕のご紹介
2025.9.24




0
三陽さんの仕事も含めて 1台のバイクが組み立てられる・・・
どれひとつ欠けても サーキットを走ることができない・・・
深いよねぇ・・・
ホントにすごいお仕事だと思います!
もっとその重要性が・・・世に伝わらねば・・・いかんよね!w
広め隊さんにも もっと活躍してもらって
どこに行っても 「ああ!あの三陽さんね!」って
言ってもらえるようにね・・・w
・
さぁ~!撮影練習・・・がんばって!w
tachiuomanさん♪
こんにちは、リカです!
コメントありがとうございます(#^^#)
本当に深いですよね・・・
重要性を伝えられるよう、もっともっと勉強します!!
そして三陽工業のことをもっとたくさんの方に知っていただけるように今後も活動していきます(#^^#)!
撮影練習頑張りますね♪