-
LiLiNさんとともに活動されているFoxRayerさんについてご紹介☆
2024.12.13
こんにちは、リカです!
本日はリカの第928投をお届けます。
前回のLiLiNさんの紹介に引き続き、今回はFoxRayer(フォックスレイア)さんについてのご紹介です!
▼FoxRayer(フォックスレイア)さん公式X
フォックスレイア🦊(@Foxrayer)さん / Xフォックスレイアさんは、Project FRVSとしてLiLiNさんとともに活動をされていて、特撮ソングやアニソン、昭和歌謡などを中心に歌うVRパフォーマーです。
メタバースプラットフォーム「cluster」で毎週土日14:00に生歌ライブを開催しており、特に昭和から平成初期の懐かしい曲を魂込めて歌い上げる事で知られています。
リカもライブを観に行ったことがあるのですが、仮面ライダーの主題歌を歌われていた時にはテンションが上がりましたね~(*^-^*)
力強くもどこか優しさを感じる歌声で、童心に帰らせてくれるようなライブでした!
2024年に行われた、三陽工業主催「ボカロ社歌 歌ってみたコンテスト」では《社長賞》を受賞されたLiLiNさんのプロデューサーとして、合いの手などのサポートで活躍されました。
それでは、せっかくの機会なのでフォックスレイアさんやLiLiNさんがライブ活動をされているメタバースプラットフォーム「cluster」についてご説明させていただきますね!
.
「cluster(クラスター)」
「cluster(クラスター)」は、インターネットを通じてバーチャル空間にアクセスできるプラットフォームです。
スマートフォン、PC、VR機器など様々なデバイスから利用することができます。
自身のアバターを作成して、現実世界とは違う自分を創り上げ、様々なコミュニティーを楽しんだり、自身の世界を創造して共有したりして楽しめるみたいですね♪音楽ライブや発表会、ゲーム大会などいろいろなイベントが開かれていて、自分自身でイベントを作成する事も出来ます。特に、音楽ライブは「cluster」の中で最も人気のあるイベントの1つです。
「cluster」の音楽ライブでは、アーティストがバーチャルステージでパフォーマンスを行い、観客はアバターを使ってライブに参加します。リアルタイムでのチャットやエモート(感情表現)を通じて他の観客と一緒に盛り上がれる点が大きな魅力です。
フォックスレイアさんは、毎週土日の14:00から「cluster」で音楽ライブを行われていて、昭和平成の懐かしい歌やオリジナル楽曲を、生歌で披露されています。
生歌で毎週ライブをされているってすごいですよね!!
イベントの企画・運営において高い実績を持つユーザーに与えられる称号である「ベテランイベンター」も取得されていて、高い企画力と運営力で質のいいライパフォーマンスを提供しています。
ベテランイベンターになるためには、継続的な努力と創意工夫が必要だそうです!
2024年9月15日(日)には、「活動2周年」と「定期ライブ200回目」と「フォックスレイアさんの誕生日」といったおめでたい事てんこ盛りのスペシャルライブも行われました(*^-^*)
新たなアバターも公開されたみたいなのですが、とてもかっこいいですよね!
制作は、LiLiNさんのアバター制作も手掛けられているしろ(shiro)🕊さんが担当されました。個人的に、仮面ライダーオーズを彷彿とさせるような服のデザインがとても好きです。(伝わってほしい)
▼しろ(shiro)さん公式X
しろ(shiro)🕊(@suzuno_shiro)さん / Xこの日行われたライブでは、LiLiNさんもゲストとしてライブパフォーマンスを披露されたみたい!!「唱/Ado」と「アイノカタチ/MISIA」を歌われたそうです♫
LiLiNさんの力強い歌声、とても好きなのでリカもまたこっそりライブ観に行きたいです~!
音楽ライブの素晴らしさが少しでも伝わっていると嬉しいです。「cluster」には、他にもたくさんの楽しみ方があるので、そちらもご紹介しますね✨
.
発表会・カンファレンス
まずは、発表会やカンファレンスです。企業や団体が新製品の発表や講演を行う場として利用されています。バーチャル会場でプレゼンテーションを視聴し、リアルタイムで質問やコメントを行うことができます。例えば、技術系のカンファレンスでは、新しい技術や製品のデモンストレーションが行われ、参加者はその場で質問を投げかけることができます。これにより、インタラクティブな体験が可能です。
ゲームイベント
次に紹介するのは、ゲームイベントです。ユーザーがバーチャル空間で一緒にゲームを楽しむことができます。例えば、宝探しやクイズ大会などがあり、参加者同士で競い合ったり協力したりします。これにより、友達と一緒に楽しい時間を過ごすことができます。特に人気のあるイベントとしては、バーチャル空間内でのマルチプレイヤーゲームや、リアルタイムで進行するクイズ大会などがあります。
コミュニティイベント
コミュニティイベントも見逃せません。趣味や興味が共通する人々が集まり、バーチャル空間での交流を楽しむ場です。例えば、アニメファンの集まりや読書会などが開催されており、参加者同士で情報交換やディスカッションを行います。これにより、共通の趣味を持つ人々と深い交流ができ、新しい友達を作ることができます。
ワークショップ
ワークショップは、スキルや知識を共有するためのイベントです。例えば、アバターの作成方法やバーチャル空間でのビジネス活用法など、様々なテーマのワークショップが開催されています。これにより、参加者は新しいスキルを学び、実践することができます。特にクリエイティブな分野では、3Dモデリングやデジタルアートのワークショップが人気です。
画面共有
画面共有機能も便利です。他のユーザーと一緒に映像を見たり、プレゼンテーションを行ったりすることができます。これにより、遠隔地にいる人々とリアルタイムで情報を共有することが可能です。例えば、ビジネスミーティングや教育セッションで画面共有を活用することで、効率的なコミュニケーションが図れます。
バーチャルワールド
バーチャルワールドでは、いつでも参加できる仮想の世界で、チャットやゲームを楽しむことができます。これにより、現実の制約を超えた自由な交流が可能です。バーチャルワールド内では、ユーザーが自分のアバターを使って自由に移動し、他のユーザーと交流することができます。特に人気のあるワールドには、テーマパークやファンタジーの世界があり、探索や冒険を楽しむことができます。
ファンミーティング
ファンミーティングも大人気です。アーティストやクリエイターとファンが直接交流できるイベントで、質問コーナーやサイン会などが行われます。これにより、ファンとの距離が近いコミュニケーションが楽しめます。ファンはお気に入りのアーティストと直接話す機会を得ることができ、より深い絆を築くことができます。
トークイベント
トークイベントでは、著名人や専門家が特定のテーマについて話し、参加者とディスカッションを行います。これにより、深い知識や洞察を得ることができます。例えば、科学者による最新の研究成果の発表や、作家による新作の紹介などが行われます。参加者はリアルタイムで質問を投げかけることができ、双方向のコミュニケーションが可能です。
clusterの特別な機能
clusterには、他にも特別な機能がたくさんあります。例えば、画面共有機能を使って、他のユーザーと一緒に映像を見たり、プレゼンテーションを行ったりすることができます。これにより、遠隔地にいる人々とリアルタイムで情報を共有することが可能です。また、バーチャルワールドでは、いつでも参加できる仮想の世界で、チャットやゲームを楽しむことができます。これにより、現実の制約を超えた自由な交流が可能です。
clusterの利用方法
clusterの利用方法はとても簡単です。まず、clusterのウェブサイトで無料のアカウントを作成します。次に、スマホやパソコンにclusterのアプリをインストールします。アプリを開いて、参加したいイベントを選び、クリックするだけでバーチャル空間に入れます。また、VRoid Studioなどのツールを使って、自分のアバターを作成することも可能です。
「cluster(クラスター)」は、音楽ライブ以外にも多くのイベントや活動が楽しめるバーチャルプラットフォームです。発表会やカンファレンス、ゲームイベント、コミュニティイベント、ワークショップ、ファンミーティング、トークイベントなど、様々な形でバーチャル空間を活用することができます。これにより、現実の制約を超えた新しい体験が可能となり、多くのユーザーに利用されています。興味があれば、ぜひ一度試してみてください!
▼cluster
メタバースプラットフォーム cluster(クラスター)リカは、スマホでしか入ったことがないのですが、自分視点でも入ってみたいのでVRゴーグルの購入を検討しています(*’ω’*)
オンライン上に違う自分を作れるなんて、まるでアニメのようですね!
一時期仮想世界のゲームの中に閉じ込められるというアニメを観て、そういった世界に憧れていたので、テンションが上がります(*^-^*)
仮想世界のアニメはわかる人にはわかるはず…!超有名なあのアニメです!
ラノベが基になったアニメは大体好きなので、何かおすすめがあれば教えてください♪
フォックスレイアさんですが、実はマンツーマンのオンラインレクチャーも開催されています。
「cluster」でベテランイベンターの称号を獲得されているフォックスレイアさんに「cluster」での活動方法について相談できるのはかなり心強いですよね!!
zoom、Skype、Discord、clusterなどのオンラインコミュニケーションツールを使っての受講が可能で、以下のようなコースが用意されています。
【コース】
▶︎ヴォイス&ヴォーカルトレーニング
対象:ヴォーカリスト・声優・ナレーター志望の方、プロを目指している方、カラオケが上手になりたい方▶︎イベントMC
対象:MCで何を話したら良いかわからない方、面白い話が思い浮かばない方▶︎Clusterイベント開催レクチャー
対象:Cluster内でのイベントの開き方、必要機材のチョイス、その他知りたい事について具体的に教えてほしい方▶︎相談
対象:日々の仕事や学校、家族、人間関係の悩みや愚痴、心配ごとなどを相談したい方▶︎置物Fox
対象:ただ話を聞いてほしい方(ご要望があればお返事します)▶︎なんでもFox
対象:時間内に色々なことをまとめて聞きたい方FoxRayerオンラインレクチャー1枠(60分)チケット – FoxRayer LIVE Diver’s SHOP – BOOTH から引用
VRパフォーマーとしての活動を本格的に始めたい方や、趣味で色々なことに挑戦してみたい方、歌が上手くなりたい方など、幅広い方にお勧めの講座となっているみたいです(*^-^*)
気になる方は、是非フォックスレイアさんのBOOTHをのぞいてみてくださいね✨
今回は、2024年の三陽工業主催「ボカロ社歌 歌ってみたコンテスト」で社長賞を受賞されたLiLiNさんのプロデューサーで、自身もVRパフォーマーとして活躍されているフォックスレイアさんいついてご紹介させていただきました(*’ω’*)
フォックスレイアさんやLiLiNさんが活躍されているメタバースプラットフォーム「cluster」についてのご紹介も少しさせていただいたのですが、とても魅力的な空間で、リカも趣味で始めてみたくなりました(*^-^*)
コミュニティイベントで趣味の合う友達を探すのもとても楽しそうですよね!!
みなさんは、何が1番気になりましたか?
また、フォックスレイアさんは2つのオリジナル楽曲も出されているのでよかったらこちらものぞいてみてください(*^^*)
エピシミア-επιθυμία- / FoxRayer – FoxRayer LIVE Diver’s SHOP – BOOTH
エフィメロス -εφήμερος-/FoxRayer – FoxRayer LIVE Diver’s SHOP – BOOTH
どちらもタイトルは、ギリシャ語からとっているみたいですよ!
▼フォックスレイアさん関連リンク
𝕏(旧Twitter):フォックスレイア🦊(@Foxrayer)さん / X
BOOTH: FoxRayer LIVE Diver’s SHOP – BOOTH
cluster: FoxRayer@毎週土日☀️14時、生歌イベント開催中🎤✨|メタバースプラットフォーム cluster(クラスター)
litlink:https://lit.link/FoxRayer▼フォックスレイアさんとLiLiNさんがともに活動されているProject FRV
ライブは必ず『生歌』。 YouTubeに投稿する『歌ってみた』動画は全て『一発録り』。
オリジナルソング、令和〜昭和アニソン、特撮ソング、歌謡曲などを歌うライブ活動を、clusterとYouTubeで毎週定期的に行われています。◆YouTubeチャンネル
Project FoxRayer V-Singerメタバースプラットフォームclusterにて 毎週[木・土・日]定期で生歌ライブイベント(無料)を行っている FoxRayみなさんも、是非フォックスレイアさんとLiLiNさんの活躍にご注目ください☆彡
.
本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました!
それでは、今日はこのあたりで。
ほなね~、リカでした!
最新記事
-
広報のいどっちに100の質問をやってみた(後半)
2025.1.15
-
広報のいどっちに100の質問をやってみた(前半)
2025.1.10
-
サッカーのルールを深く知らないかがっちさんとみなっちが、実際に初めてス…
2025.1.8
-
三陽工業の福利厚生を使ってVISSELのプレミアムな観戦をしてきた話
2025.1.6
-
過去に作成したさよりーんズのぬりえをご紹介します!
2025.1.3
-
新年あけましておめでとうございます!2025年度も三陽工業をどうぞよろ…
2025.1.1
-
2024年も大変お世話になりました!2025年もどうぞよろしくお願いい…
2024.12.30
-
三陽工業企業キャラクター さよりーんズのLINEスタンプ&絵文字をご紹…
2024.12.27
-
三陽工業の本社 間接部門をご紹介します!!
2024.12.25
-
クリスマスまであと少し!さよりーんズ クリスマスVer.ペーパークラフ…
2024.12.23