-
3年ぶりに開催のKRP三陽工業&RS-ITOH with VISSELKOBE 体制発表会 その様子をお届けします
2023.3.29
こんにちは、リカです!
今日はリカの第699投!をお届けします。
本日は2月17日に開催されたKRP三陽工業&RS-ITOH with VISSELKOBE 体制発表会のお話をさせていただきます。

そんな今日のブログは、動画内でご紹介できなかった写真などをお届けしていこうと思います。是非最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
式典開始前
タイトルにある通り、今回の式典は3年ぶりの開催となりました。世の中がいつも通りであれば毎年開催されていたであろう本式典ですが、新型コロナウイルスの影響で中止が続いていました。そんな中、今年は開催という運びとなりリカたち運営側もとても嬉しい気持ちになりましたし、チーム側にとってもスポンサー側にとっても何かおおきな一歩を踏み出した気持ちになったかと思います。
今までの式典は広報は多くて4人体制で運営していました。しかし今年は初めて5人体制で運営することとなり、人数が増えたことでより色んなことを手分けしてできるようになったかと思います。
さて、広報は運営側、というお話を先ほどさらっとしましたが、色んな式典で広報は運営を行う立場にあります。それがまたリカは楽しいと思うんです!準備は大変ですが、文化祭みたいでなんだか楽しいと感じますし、そして成功した時の嬉しさを味わうのは運営側でしか感じられない感情なのでそれもまた特別感があってリカは広報って楽しいな、とあらためて思えるんです。
今回も運営側なので一足早く会場に向かいました。会場はいつもと同じ西明石ホテルキャッスルプラザです。この会場に来るのもとても久しぶりだったので、到着して会場に入るなりすごく懐かしい気持ちと嬉しい気持ちが入り乱れた感情になりました。
会場にバイクを運ぶ作業から始まりますが、これが毎年とても大変そうです。ホテルのエレベーターがバイクを丸々運べるサイズ感ではないので、バイクを起こしてエレベーターに入れなければなりません。写真がないので昔の写真を掲載しますが、こんな感じです。

すごく大変そうですよね。男性数人でもこんな感じなので、バイクって相当重いんだと思います。
無事エレベーターに積むことができたら、裏道を通って会場に向かいます。

そのほか、広報はパーテーションを組み立てたり受付の準備をしたりと開始前も大忙しでした。
ちなみに、2023年度のパーテーションはこんな感じです!

さよりーんズパーテーション♪とってもかわいいですよね。パーテーションには色んなサイズが合って、その大きさによって載っているキャラクターが変わってきます。

ちなみにリカは透けて見えるこのパーテーションがお気に入りです。
受付はこんな感じいつもと同じです。

本来は広報が受付をしたいところなのですが、バタバタと動いていることが多いので三陽工業の採用Gの皆さんに協力をしていただくことになりました。


大変心強いメンバーに手伝っていただいて感謝の気持ちでいっぱいでした(;_;)♡
この間にリハーサルも終え、あとは式典が開催されるの待ちました。
体制発表会本番
いよいよ体制発表会が始まりました。司会はかがっちさん。このかがっちさんの司会を聞くのもとっても久しぶりで、なんだかうれしい気持ちになりました。

まずは井上社長の挨拶から始まりました。



次に来賓の方からの挨拶・乾杯の発声をしていただき、歓談に入っていきました。ご飯がとってもおいしそうで、早く食べたくなったというのは内緒のお話にしておきましょう・・・(小声)




この間に広報メンバーもご飯を食べたり飲んだりしています。もちろん、次の予定時間を全体の動きを確認しながらです。


この歓談の間にKRP三陽工業&RS-ITOHの総監督である伊藤監督から挨拶をいただき、その流れでライダーさんからも挨拶をいただきます。




また歓談が入り、その中で8耐の発表があります。

今回はMATSUBAレーシングとコラボすることになり、このメンバーで8耐に挑むこととなりました。
再び歓談に入りますが、この歓談で明石支店のSさんとえぐっちさん、ほっちさんが3400にゅーとんを歌うことに!



予定外の出来事にめちゃくちゃ緊張されていたのですが、会場の温かい雰囲気と勢いでなんとか乗り切ることができました!すごく素敵なステージだったな、とリカは思いました。そして最後の歓談中にはこの式典のお楽しみイベント「神戸牛を手に入れろ」が開催されました。これは前回も開催されたのですが、その時よりもバージョンアップ。なんと2名に当選のチャンスがありました。当選しますように・・・と願っていましたが、その願いは通じず。三陽メンバーではない方に当選しました。お肉食べたかった( ;∀;)w
このイベントが終わった後に全体で集合写真を撮影します。


自然な笑顔ばかりで、すごくいい写真だな~と思いました。そしてあらためてこの人数が集まれるようになったことがとっても嬉しいなと感じました。
そして最後に一本締めで式典は終了します。

最後は明石支店に所属する生産推進Gの皆さんがお土産をお渡しするお手伝いをしてくださいました。

この間に広報は撤収作業を行っているという感じで、すべて終わったら式典終了・・・となります。
久々だったにもかかわらず、何事もなく無事式典を終えることができてほっとしたね、と広報メンバーでお話しました。せっかくのなので最後に歓談中のお写真をご紹介していきたいと思います。






皆さんとても楽しそうですよね!広報にとっても久しぶりだったように、この式典に来場されている皆さんにとってもこんな集まりは久しぶりだったのかな?と思っています。
.
以上、今日は体制発表会のお話をさせていただきました。
今週末からもうレースが始まります。本年度も引き続きKRP三陽工業&RS-ITOHへの温かいご声援をどうぞよろしくお願いいたします。
最後までご覧いただいてありがとうございました。
それでは今日はこのあたりで。
ほなね~、リカでした!
“3年ぶりに開催のKRP三陽工業&RS-ITOH with VISSELKOBE 体制発表会 その様子をお届けします” への2件の返信
コメントを残す
最新記事
-
岡山国際サーキット完全ガイド
2025.10.30
-
ハロウィン到来!三陽工業のエントランスが今年もにぎやかに♪
2025.10.28
-
ライクアウインドGP in近畿スポーツランド
2025.10.21
-
全日本ロードレース選手権 in オートポリス 現地レポート!
2025.10.16
-
読書の秋におすすめしたい一冊
2025.10.14
-
キャリア支援制度「立候補制度」をリニューアルしました☆彡
2025.10.9
-
秋の風を感じながら、バイクで走り出そう!三陽工業のユニークな福利厚生を…
2025.10.8
-
オートポリスについて
2025.10.7
-
今年も花を咲かせたい!三陽工業広報課の胡蝶蘭の植え替えレポート
2025.10.3
-
【重量5キロ⁉】えぐっちさんの仕事用カバンの中身をご紹介
2025.10.1
1
この時期にこの催し・・・
春が来たな~って感じがしますw
相変わらず バイクの搬入には
ご苦労されているようでw
柳川さん 佐野さんの活躍と
8耐の大成功を祈念いたしま~す!
皆さん頑張ってくださ~い!w
tachiuomanさん♪
おはようございます、リカです!
コメントありがとうございます。
このバイクの搬入作業は見るたびに大変そうだなと思っています。
そしてバイクってめちゃくちゃ重いんだな・・・と改めて感じます(笑)
今年も温かいご声援をどうぞよろしくお願いいたします!