- 
        第231投!バイクレースをおもしろく見る方法「超初心者編」【全日本ロードレース】2017.4.26 こんにちわ 😆 よーこです  さてさて今日は4月26日! ここの所いいお天気だった岐阜県各務原市。 今日は☂で少し寒いね  風邪などひかないように  みなさんお気を付け下さいね 😐 ↑私も気をつけよーっと!連休中よく寝込む人です。w さてさて!私事ではございますが   バイクレースについて バイクレースについて 無知な私(゜レ゜)が かがっちに質問しまくって ↑かがっち丁寧におしえてくれたーーーー(T_T) ちょっとお勉強したのです(゜レ゜) ん?なぜにバイクレース?って方は →このブログ←見てもらえたらうれしい  バイクレースに詳しい人からすれば あたりまえなことばっかりかもだけど 私は知らなかったことだらけで 大興奮 😯 😯 私自身。教えてもらったことで レースの見方が変わって うわ!!すごい!!おもしろい!!って 思えてうれしかったので  ↑やはりなんでも知ることが大切ね←あんたがゆうな。w 今日は。ちと。私が。知らなかったこと。 まとめてみたいと思いまっす  お付き合いくださいな 😉 ↑あまりににも無知すぎてあきれないでね(‘_’)  知らなかった。その1。 知らなかった。その1。2017年 MFJ 全日本ロードレース選手権は 4月~11月までに 第1戦~第9戦まであり いろんなサーキットで行われる 国内最高峰のロードレース!! ※だいたい1カ月に1回ペースって感じかな(゜レ゜) 各レースでの順位で ポイントがもらえ、 トータルポイントで年間チャンピオンを 決めるらしい! しらんかったんかーーーーーい(゜レ゜) ↑ちょいちょい出ます。すいません。 レースごとに表彰みたいのはあるみたいなんだけど 1回で決まらない!ってとこが私はすき。 順位によっては 最後まで分からないぞ!! ってとこがわくわくしない?? ↑サッカーのJリーグみたいにいくつもいくつも試合を重ねて 順位が入れ替わったりはらはらする感じ。すき。  知らなかった。その2。 知らなかった。その2。レースのスタートの仕方に こんなやり方があるなんて 知らなかった!!! https://www.youtube.com/watch?v=fw9GR6_-N-I バイクにまたがって、よーいどん! じゃないんだ・・・(゜-゜) ↑初めて見た時ほーんとびっくりした!!走ってる!!!って!!  ※こちらは、藤目さんより、提供して頂いた お写真を使わせていただいております<(_ _)> かっこいい・・・迫力が。すごすぎる・・・・(゜-゜) これは、耐久レースの時のスタート方法らしくって 今回の 「MFJ全日本ロードレース選手権第2戦」は セミ耐久レースってゆう 200㎞(35周)のレースだったのです! 2人まで、ライダーさんが認められるレースで KRP三陽工業&RS=ITOHチームは 2人のライダーさんで挑んだよ!! マーク・アチソンさんと岡村 光矩さん!!!! 通常のレースは バイクにまたがって ぶんぶーんってしながら 信号  ?みたいなの見て ?みたいなの見てどーーーーーーーん!みたいかんじだって! ↑かがっちいわく、「マリオカート」みたいなさ?って。w わかりやすい・・・w  耐久レースは、長いレースなので 途中でタイヤ交換したり 給油したり、ライダー交代したり。 そゆこともするらしい。 どのタイミングで何をするかは チームの作戦なんだって。 ※規定もあるらしい  それはそれは。 作業する時間も腕の見せ所  お天気だったり、レースの状況だったり マシーンの状態だったりで 作戦を急遽変更したり とにかくレースを大きく左右させる!大切な時間。 とっても頭を使うし、戦略を瞬時に組み立てる 判断力が求められる!!!  いやぁぁぁぁ。レースって。 奥が深い(゜-゜) ※ちなみによく耳にする 「8時間耐久レース」とかは その時間内にどれだけ走れたか。 距離を競うレースらしいよ  私的には。なんだか耐久レースって チームみんなで戦ってる感が より一層感じられるからすき。になった。 ↑もちろんどちらもチームワークなんだけどね!! 今回のレースも、いろんな波乱があって 予定してた作戦を急遽変更したんだって! ただ見てるだけじゃ分かんないけど こーゆうの知ると。 ますますレースがいろんな角度から見ることが出来て おもしろくなるね!   知らなかった。その3。 知らなかった。その3。セーフティカ―の存在  これは。私が個人的に むしょうに気になって 教えてもらったこと 例えば・・・ レース中に転倒があったり マシーンの故障とかとか アクシデントによってレースの継続が困難になった場合 出現する「セーフティカ―」が登場! 「セーフティカ―」はレースを先導して 安全に進めていくための重要な役割をしてくれる   その時。バイクのタイヤって 本来温めておかなきゃいけないらしいのだけど セーフティーカーが入るとスピード出せなくて タイヤが冷えてしまうから ライダーさん達はわざとくねくね運転したりして タイヤをあっためようとするんだって  ↑へーーーーーーーーーーーーーーー!!!!! しかも、セーフティカ―が入った時は 追い越しは禁止でその時のままの順位を 保ってなきゃいけないルールなんだけど スピードが落ちることによって 先頭さんとの距離は縮まるわけで・・・ ある意味チャンスになることも・・・  まさに。波乱が。起こる! かも!やん! ってところが。なんか。私。 はらはらわくわくしてしまう。 もちろん。アクシデントなく みなさん無事にレースをして頂ける事が なにより願いです  ただ。 運。も。味方に・・・ これって。どんな環境でもあることだよね。 ↑私はサッカーの神様いるとずっと思っている人です。 そーゆうのも含めて レースのおもしろさや奥深さに なんか。とりこになりそうです(゜レ゜)  ↑この角度とか。どーなってるの?いったい(゜-゜) こんな感じで これからもちょっとずつお勉強しながら 私なりのレースの楽しみ方を私の観点で  お届けしていこうと思ってるから みんなも少し興味持ってみていただけたら うれしいなぁ(・♡・) ↑何度もゆうけど、無知すぎるので。レベル低くてごめんなさい<(_ _)> もっとちゃんとしたバイクレースの情報や お知らせなどは かがっちがいつも載せてくれてるから そちらをご覧ください  さてさて今日はここまで  最後までお付き合いいただき ありがとうございました<(_ _)> でわでわまた明日  よーこでした!バイバイ! よーこでした!バイバイ!
最新記事
- 
                  三陽工業の福利厚生ベネフィット・ステーションについて紹介するよ!! 2025.2.3 
- 
                  かがっちャンネルのおすすめ動画をご紹介♪ 2025.1.31 
- 
                  特別企画「後継ぎ社長に聞く これからの経営論」(THE OWNER)に… 2025.1.29 
- 
                  姫路営業所同好会主催の球技大会に参加した話 2025.1.27 
- 
                  三陽工業株式会社公式 代表取締役社長noteについて再度まとめてみた… 2025.1.24 
- 
                  三陽工業株式会社公式 代表取締役社長noteについて再度まとめてみた① 2025.1.22 
- 
                  広報のみなっちに100の質問をやってみた(後半) 2025.1.20 
- 
                  広報のみなっちに100の質問をやってみた(前半) 2025.1.17 
- 
                  広報のいどっちに100の質問をやってみた(後半) 2025.1.15 
 
  0
 0 読み込み中...
読み込み中...