-
【かがっち代打投稿21日目】研磨のビフォーアフターがすごい!
2020.7.2
どもども( ◠‿◠ ) かがっちです


一昨日の火曜日は
いきなり僕のブログ作成ではなくて
びっくりされましたかな??
( ◠‿◠ ) {ちょっとは告知しておけばよかったよね!
清水所長が説明してくれていたけど


(素人の研磨体験ブログ僕も興味津々だった!)
現在
拠点長のパワーアップ研修が行われていて


全国各地にいる拠点長さんが
1か月間本社のある明石市に滞在し

営業職以外の三陽工業の他の部署のお仕事を
体験研修しているんだぞ~っ

すごいよね!!!
毎日ホテル住まいですか?!って
聞いてみたら、なんと



専用のお部屋(アパート?)を
会社で借りているみたいで

そこに1か月は滞在しながら
研修に参加なんだって♪
ホテルも良いけど

ちゃんと自分のお部屋あるのって
良いよね!!!良い!!
僕も何年か前の8耐の時
ホテル取れなくてウィークリーのレオパレスに
泊まったことあるけど
ちょっぴりお引越しした感あって
ワクワクした!!w
そして
清水所長のブログを読んでみてさ
拠点長さん達は初めての体験が
多いだろうから大変だろうけど

なんかちょっと楽しそう・・・って
思った僕なのでした




( ◠‿◠ ) {研磨!かがっちもやってみたい!!!
坂本さ~ん📯拠点長研修が
全て終わったら

かがっちも研磨研修に
参加させてもらえませんか~!!!
(月に拠点長1人の受け入れだからすべて終わるのは年単位だろうけど)
( ◠‿◠ ) {さりげなくブログでお願いをしてみる作戦笑
ともあれ

今回の研修で拠点長の皆様は
かなりのパワーアップをすること
間違いなしですね!!!
ではでは、
清水所長作のブログに
触発されたので

今日は僕も研磨について書こうかなと思います♪
研磨がどんなものかは

何回も説明をしていますが

鉄とかアルミとかいろんなのを
磨いてピカピカにすること
三陽工業は職人さんたちが
人の手でピカピカにしているよ

職人技です
でね
三陽のHP内の研磨ページにもちょこっと載せているんだけど

今までに
個人様からの依頼を受けて
研磨を行った品の
ビフォーアフターを
今日は改めてご紹介していこうかなと
思うのです

三陽工業HP内

研磨ページものぞいてみてね

まずは

一番最近の僕も「これはすごい!」って
ちょっと感動したやつ



はい!このおいしそうな

料理が作れそうな
鉄板さん!!
個人様のご依頼を受けて
この度三陽で磨く事となった品の1つ!

研磨職人さんの坂本さんは
「食べ物を美味しく焼けるピカピカの鉄板」
にするにはどうしたらいいかを
沢山考えながら研磨したんだって♪
研磨後の鉄板は
ご覧の通り

ピッカーーーーーーーン












黒かったのに銀色になってる!
磨くとこんなにも
変わるものなんだなって
感動しました!!!

新品のようですね!!
きっとここからまた沢山の
お料理をして何年も経つと
研磨前みたいな感じに戻っていくのかな

( ◠‿◠ ) {おいしいお料理がつくれますように!
続いては・・・
SR400のタンク!

研磨前はこんな感じで

輝きの無い銀色!!
( ◠‿◠ ) {ざらざらしてそうなイメージある
それが・・・研磨を行うと・・

ピッカーーーーーン










これまた
まるで鏡の様にピカピカの銀色になります♪

バイクに取り付けた写真も
あるんだけど

ホントにきれい・・かっこいい・・
(ピカピカ過ぎて青空も映ってますね!)
僕もこんな感じの
バイクに乗りたいです!!!
モンキーのタンクも
ご紹介しましょうか


(モンキーかわいいから僕ちょっとほしいバイクの1つ)

研磨前は同じく
くすんだ銀色をしております

それが・・・・・

ピカーーーーン










もうね、ホントすごいよね!
ピカピカになる過程
をじっくり見てみたい・・・・
なんなら動画に撮りたい・・・
うずうずうずうず
ちなみに
一番最初に紹介をした鉄板つながりで
ステーキ屋さんの鉄板も
研磨して事があるんですぞ!!
( ◠‿◠ ) {おなかすいてきた~ww

研磨前はサビサビ?!?
それが・・・・

見事な輝きに








美味しいお肉が
焼けそうです(じゅるり
そして
料理系でいうとこれも研磨実績です!!

や!か!ん!
やかんも研磨できるんだ!って
見たとき僕のテンションが
ちょっと上がった一品です



もちろんですが
研磨を行うと
は~いこんなに
ピッカピカーーーー♪










やかんは新品のイメージも
付きやすい品だから
ほんと買ってきたばかりの
やかんって言われたら
そうだって思っちゃいますよね!!
という感じで
何個か研磨のビフォーアフターを
ご紹介させていただきましたが
もっと詳しく見たい方は
是非三陽工業HP内の研磨ページを
覗いてみてね

今日紹介したような
個人様からのご依頼ももちろん
企業様からのご依頼も
大歓迎ですので
気になった方はお気軽に
お問い合わせください☆
では、今日はこの辺で

また来週火曜日にお会いしましょう~

んだば!まんつね~!
三陽工業公式アカウント
かがっち担当ツイッター
フォローしてね♪
よーこ氏担当インスタ
フォローしてね♪
三陽工業公式Facebookページ
イイネしてね♪
リカFacebookページ
最新記事
-
全日本ロードレース選手権 最終戦 レポート☆彡
2025.11.13
-
鈴鹿サーキットってこんな場所!観戦も遊びも楽しめる魅力を大公開☆
2025.11.11
-
BizHintに三陽工業が掲載されました
2025.11.6
-
全日本ロードレース選手権in岡山 現地レポート!
2025.11.4
-
岡山国際サーキット完全ガイド
2025.10.30
-
ハロウィン到来!三陽工業のエントランスが今年もにぎやかに♪
2025.10.28
-
ライクアウインドGP in近畿スポーツランド
2025.10.21
-
全日本ロードレース選手権 in オートポリス 現地レポート!
2025.10.16
-
読書の秋におすすめしたい一冊
2025.10.14
-
キャリア支援制度「立候補制度」をリニューアルしました☆彡
2025.10.9




0