- 
        三陽工業の評価制度について紹介します!
 ∼立候補制度と表彰制度について∼2023.9.1 こんにちは、リカです! 
 本日はリカの第756投をお届けします。
 さて、三陽工業には社員の頑張りを評価する制度があるのをご存知ですか??
 三陽工業では定期的な個人面談、立候補制度、各種表彰制度、個人評価制度など自分の意志で行動する環境と周囲がしっかりと評価する環境の両方が整っているんです!!
 そこで今回は【立候補制度】と【表彰制度】について詳しくお話していきます!!立候補制度  立候補制度とは希望の部署やポジションに自分から立候補することが出来る制度です。 
 この制度は平成28年6月にスタートしました。
 ▶応募資格:三陽工業の全社員(パート・アルバイトを含む)
 ▶該当部門:全部門対象(生産推進グループ・GT製造部・HR事業部・本社各部門など)
 ▶該当ポスト:執行役員・工場長・センター長・職場責任者・部長・所長・一般営業社員
 生産推進グループ社員・研磨職人・本人立案ポスト
 立候補の基本的な流れは以下のようになります。
 ①「こんなポジションに就きたい!」「こんな部署を作りたい!」と立候補エントリーをする。
 ②必要書類を作成して事務局に送付します。
 ③一次審査(事務局にて書類審査を行い、合否判定を行います。)
 ④二次審査(プレゼン及び役員面談を行います。)
 この過程をすべてクリアすれば希望ポストを獲得することが出来ます!!
 実際に立候補制度をクリアした方はこれまでにたくさんいらっしゃいます。
 成功実績をご紹介させていただきますね!!
 <成功例>
 ・西神戸LC 一般社員 ➡ 西神戸LC センター長
 ・人材戦略部 ➡ 広報グループ
 ・アルバイト ➡ 生産推進グループ(一般社員)
 ・明石事業所 所長➡ GT製造部 部長
 ・生産推進グループ➡岡山営業所 営業社員
 ・福岡営業所 営業社員➡福岡営業所 グループリーダー
 ・岐阜営業所 所長➡明石支店 支店長
 まだまだ他にも成功実績はあります!!
 手を挙げたからといって、必ず希望のポストに就くことが出来るというわけではありません。
 ですが、立候補制度があることで希望のポストにつくために行動がしやすくなります。
 挑戦を応援してくれる、それが立候補制度です!!
 立候補制度は既存のポストに希望が出せるだけではありません。
 「こんな部署を作りたい!」ということも可能なんです!!新部署はまだ声が上がっていないのですが、いつか立候補制度で新しい部署が出来たらまたそれも面白いですよね…!!
 立候補制度が出来たきっかけや社長の想いが書かれているnoteがありますので、是非こちらもご覧ください!
 【414球目】立候補制度表彰制度  三陽工業では、三陽工業に所属している社員の日頃の業務の頑張りに感謝し、毎年期が変わる時に行われている「経営計画発表会」において各項目の表彰式を行っています。 
 賞は全部で8項目あります。
 1つずつご紹介していきますね!!
 ①最優秀賞(MVP)
 1年間を通し、部門・業務体系を問わず三陽工業に所属している方の中から1名表彰されます。
 ②新人賞
 新しく入社した(1年以内)の方を対象に1名表彰されます。
 ③営業部門最優秀賞
 営業部門の中から1名表彰されます。
 ④製造部門最優秀賞
 製造部門の中から1名表彰されます。
 ⑤生産推進グループ最優秀賞(各拠点毎)
 各拠点毎(全国各地)の生産推進グループの中から1名ずつ表彰されます。
 ⑥オフィスワーク部門最優秀賞
 オフィスワーク部門の中から1名表彰されます。
 ⑦パート・アルバイト部門最優秀賞
 パート・アルバイトの中から1名表彰されます。
 ⑧永年勤続賞
 三陽工業に勤めている年月(10年・15年・20年・25年・30年・35年)によって表彰されます。
 生産推進グループの表彰者の決定の仕方は、各拠点長さんから「この人は良く頑張っていた!!」という推薦名簿が送られてきます。
 それを基に表彰される方を決めていきます。
 誰が表彰されるかは発表されるまでは分からないので、ドキドキです…!!  上の2枚の写真は40期の経営計画発表会で行われた表彰式の様子です。 
 41,42,43期そして今期も残念ながらオンラインでの表彰式でしたので、直接表彰してもらうことはできなかったようですが…
 最近新型コロナウイルスも落ち着いてるのでは…?と感じているので、来期こそは対面で経営計画発表会が開催されることを期待しています。
 いずれかの賞に選ばれれば、ステージの上で社長から直接表彰状を頂くことが出来ます。
 選ばれるだけでも嬉しいのですが、さらに社長から直々に表彰されることは珍しいのではないでしょうか!!リカもいつか賞を頂けるようにお仕事頑張ります!! 一般的に人事は会社が決めることですが、三陽工業のように立候補制度があることで自分の希望のポストに就くことが出来る可能性が上がります。 
 社員の挑戦する気持ちを応援してくれる素晴らしい制度なんです!!
 まさに三陽工業の合言葉(考え方)である「やったことないことをやってみよう」ですね!!
 立候補制度と表彰制度があることで、挑戦できる環境と評価してもらえる環境の両方が整っているんです!!
 今回は立候補制度と表彰制度について詳しくお話ししました!!
 それでは今日はこのあたりで。
 ほなね~、リカでした!
最新記事
- 
                  広報のいどっちに100の質問をやってみた(前半) 2025.1.10 
- 
                  サッカーのルールを深く知らないかがっちさんとみなっちが、実際に初めてス… 2025.1.8 
- 
                  三陽工業の福利厚生を使ってVISSELのプレミアムな観戦をしてきた話 2025.1.6 
- 
                  過去に作成したさよりーんズのぬりえをご紹介します! 2025.1.3 
- 
                  新年あけましておめでとうございます!2025年度も三陽工業をどうぞよろ… 2025.1.1 
- 
                  2024年も大変お世話になりました!2025年もどうぞよろしくお願いい… 2024.12.30 
- 
                  三陽工業企業キャラクター さよりーんズのLINEスタンプ&絵文字をご紹… 2024.12.27 
- 
                  三陽工業の本社 間接部門をご紹介します!! 2024.12.25 
- 
                  クリスマスまであと少し!さよりーんズ クリスマスVer.ペーパークラフ… 2024.12.23 
 
  2
 2 読み込み中...
読み込み中...