-
【しんごお兄さんの第16投!】実況!!バイクのペーパークラフト化に挑戦!!⑤~Ninja 250 完結編~
2021.5.26
こーんにーちはー♬
三陽工業広め隊004
しんごお兄さんです(▼v▼)/
3日続けてお送りしています
バイクのペーパークラフト企画
三陽工業本社のエントランスにある
バイク展示コーナーの
丸ごとペーパークラフト化に
ただいま挑戦中
全部で3台あるうちの1台目
Ninja 250が、いよいよ完成
▼バックナンバーはこちら▼
前回は、ここまで仕上がりました
今日は、この続きからスタート
まず、これまでの課題を整理しておきます
前輪のタイヤの溝が上下逆
エンジンやマフラーの位置関係を要修正
タンクの塗装が甘い
これらを修正しながら
足りないパーツを追加しました
更新した展開図がこちら
ジャーーーーん!!
▼1枚目▼
▼2枚目▼
(画像をクリックするとPDF版を開きます)
3枚完結を目標にしていたんですが、
2枚でおさめることができました
各パーツまわりの白い部分が
のりしろなんですが、
それとは別に、
色塗りした台形があります。
この台形と同じ色の線が
別パーツに引かれているんですが、
そこにカッターで切れ目を入れて
差し込むという仕組みです
うーん、説明がわかりにくい(▼p▼)/
写真で見た方が伝わるかと思うので、
さっそく始めましょう
A4サイズで、厚さ0.21mmの
クラフト用紙に印刷しました
(電気屋さんなどで売っています)
まずはハサミで慎重に切り離します
前回までと比べて、
一気にパーツが増えました…
この時点で、先ほどの線に
カッターで切れ込みを入れてあります
先に折り目もつけておくと、
以降の工程がよりスムーズです
今回新たに加わったパーツの
説明をしながら組み立てていきますね
まず、ブレーキとミラー
左右対称の形になっているので、
内側にのりを塗り、半分に折って
ペタっと接着します
そして、ハンドル
グルっとまるめてのりづけ。
めちゃめちゃ細かいので、
のりが多すぎると
なかなか乾きません
少量を塗り、指でぎゅーっと
おさえつけましょう
両側の先っぽは、
のりを少量つけて、
箱のフタをしめるように
内側へ差し込みます
乾いたら、先ほどのブレーキを
切れ目に差し込みます
続いて、お顔(▼v▼)/
まず、カバーを差し込んでから
のりづけして組み立て
上部の切れ目に、
先ほどのミラーも差し込みます
お顔の裏側には
ハンドルをズボッ
基本的に、この
のりづけ→ズボッ
の繰り返しです
⇩こちらは後方部分
各パーツが仕上がると、
こんな感じになります
あれほど散らかっていたのに、
同じものとは思えないほど
キレイにまとまります(▼p▼)/
では、ドッキングさせていきましょう
前輪は、2カ所差し込み。
ズボズボッ!!
後輪には、
先にマフラーを差し込みます
3カ所で固定、ズボズボズボ
この状態で、ボディー後方にドッキング。
こちらも3カ所固定
続いて上部パーツ。
まずはお顔を差し込み、その後ろに
タンクを設置
タンクは、
切れ目ではなくすき間への
差し込みとなります
タンクの後ろに、シートを設置
こちらは切れ目への差し込み
その後ろに、最後のパーツを設置。
長方形のくり抜きに、ボディーの先っぽを
差し込みます
GW前にスタートしたこの企画。
バイクの知識がまったくなかった
しんごお兄さん
毎日出勤・退勤時に
スマホでパシャパシャ撮影し、
帰りの電車の中で研究を重ねる日々
ついに、1台目が…
完成しましたぁっ!!!(Tv▼)/
逆アングル
真横から
エンジンが、つぶらな瞳で
見つめてくれます
(笑)
タンクの設計には
一番苦労したかもしれません
上は丸めて、両サイドには折り目。
この状態でピタッと合わせるための
寸法の算出方法がわからず、
最終的に定規をあてながらミリ単位で
調整しました(▼Д▼)/
思い出がたっぷりつまったタンクです
後ろアングルも、お気に入り
実物と並べてみました
かわいい(笑)
自分に厳しく評価すると、
エンジンまわりやマフラーなど、
改善の余地は山ほどあります
引き続き研究を重ねながら、
いいアイディアが思いついたときに
随時更新していくようにします
最後に、一番目の試作機から
ずらっと並べてみました。
なんか、泣けてきます…
前輪のタイヤの溝の向きは、
前回のブログまでずーっと
間違えていましたね(笑)
「ハ」の字に見えるのが正解
ギリギリに気づけて良かったです
A4用紙2枚で
こんなものが作れちゃう
ペーパークラフトの面白さを
あらためて実感した挑戦でした
めでたし、めでたし…
と言いたいところですが
挑戦はまだ始まったばかりなんです(▼Д▼)/
さっそく、続く2台目の制作に移ります
次に着手するのがこちら
ジャーーーーん!!
Kawasakiの10Rです
2018年に鈴鹿8時間耐久ロードレース選手権
を走ったマシーンなんです
タイヤを見ると、激しいレースを
戦った様子が伝わってきます
三陽工業を育ててくれた
Kawasakiオートバイに
「何か恩返しがしたい」という想いと
「人には無限の可能性がある」という想いが
重なり合ったことにより誕生した
プロジェクト
その名も
KRP=Kawasaki Repayment Project
(カワサキおんがえしプロジェクト)
SSTクラスからEWCに
クラスチェンジしたのをきっかけに
RS-ITOHさんから買い取り、
本社に展示することになりました
この10Rのペーパークラフト化が、
本日スタート
進捗状況は、また随時
このブログでレポートしますので、
ご期待ください
とゆーわけで、今日はここまで。
しんごお兄さん でした。
まーた遊ぼうね~(>v▼)/
三陽工業公式アカウント
三陽工業公式ツイッター
かがっち担当
フォローしてね♪
三陽工業公式インスタ
フォローしてね♪
三陽工業公式Facebookページ
イイネしてね♪
リカFacebookページ
“【しんごお兄さんの第16投!】実況!!バイクのペーパークラフト化に挑戦!!⑤~Ninja 250 完結編~” への4件の返信
岩元修一 へ返信する コメントをキャンセル
最新記事
-
クリスマスまであと少し!さよりーんズ クリスマスVer.ペーパークラフ…
2024.12.23
-
三陽工業のエントランスもクリスマス仕様☆皆さんの今年の予定は!?
2024.12.20
-
2024年もあと少し・・・三陽工業広報課は繁忙期突入中☆
2024.12.18
-
三陽工業の本社エントランス見学会についてご紹介します!!
2024.12.16
-
LiLiNさんとともに活動されているFoxRayerさんについてご紹介…
2024.12.13
-
ボカロ社歌コン2024 社長賞受賞 LiLiN(Project FRV…
2024.12.11
-
三陽工業の社歌3400にゅーとん 各サブスクで配信中
2024.12.9
-
ペットとお試しで同伴出勤してみた話
2024.12.6
-
全日本ロードレース選手権第8戦in鈴鹿サーキット 最終戦となった本レー…
2024.12.4
ご苦労様です!完成ですね!w
重厚感のあるフォルムに仕上がったじゃないっすか!w
ホントに これペーパークラフトなんですよね・・・(゚д゚)!
作った人がそれぞれに ペインティングも楽しめそうですし
なにより そういうことを楽しめる
「1台 」になったんじゃないですか!(* ̄▽ ̄)w
tachiuomanさん、温かい応援本当にありがとうございました(Tv▼)/
1発目からエンジンむき出しというのは、ちょっと無謀でした(笑)
次は、カウルのついたバイクに挑戦します♪
引き続きよろしくお願いしまーす!
ご苦労様でした。よく頑張りました。
おおっ、まさかの身内コメント(笑)
こんな感じで毎日頑張ってます。
コロナですっかりご無沙汰ですが、落ち着いたら近況報告にいきます(▼v▼)/