-
【しんごお兄さんの第15投!】実況!!バイクのペーパークラフト化に挑戦!!④~ボディー塗装編~
2021.5.25
こーんにーちはー♬
三陽工業広め隊004
しんごお兄さんです(▼v▼)/
昨日に続き、
バイクのペーパークラフト制作の
進捗状況をレポートします

GW前にスタートしたこの企画

今回初めてご覧いただく方のために、
これまでのお話を
ざっとダイジェスト(>v▼)/
三陽工業本社のエントランスにある
バイク展示コーナー🏍🏍🏍
これを丸ごとペーパークラフト化する!
と宣言したしんごお兄さん📣
まず最初に、向かって左
お顔がオレンジ色のバイク🏍
KawasakiのNinja 250から着手しました🔧
▼バックナンバーはこちら▼
昨日の時点で、
大まかなフォルムが完成

実物と並べると、こんな感じです

ご覧の通り
マフラー、ミラー、ハンドル…と
足りないパーツが
まだまだあるんですが…
今日は塗装を一気に
進めることにしました

前回、ある程度塗装した上部パーツを
加えたらバイクっぽさが増したので、
それならば
真っ白いお腹も先に塗っちゃえ~っ!!
という作戦です

つまり今日は
ずっと先延ばしにしてきた
⇩この子の塗装に、いよいよ着手します(▼0▼)/
三陽工業の職人さんが
心を込めてフルスイングで研磨

まるで鏡のように
ピッカピカに輝くエンジン

本来は上にカバーが付くので
中身は見えなくなるんですが、
このZ250は展示用のため、
あえてむき出しのままにしてあります

「丸ごとペーパークラフト化」
と宣言した以上は、
実物通り再現します

金属部分の塗装について、
正直に言うと最初の頃は
「グレーでいいかな」
と思っていました(▼p▼)/
ですが
それだと研磨の輝きを
まったく表現できないので、
メタリックな配色表現について
いろいろ研究

今日はその成果を見せるとき

さあ、いきますよ~

フォルムを決める際に使用した
⇩このデータを再び使います

まず、フレーム関係と
エンジンのおおまかな下地を
描きます

その上に、金具やネジ類、
エンジンの微妙な模様やデコボコ
などをプラス

透明部分は影で塗りつぶし、
ボディー部分のみをくり抜き✂
取り急ぎ、片面完成

続いて反対側

正直、データを左右反転すれば
ある程度完成すると思っていたんですが…
仕組みが全然違いました…

いったん、目視できる範囲で
金具やネジ類をとことん描きます

一枚の写真だけを見ると、
ネジ なのか穴なのか、くぼみなのか
判別できない箇所がたくさんありました

なので
いろんな角度から撮った写真や動画を
何度も見比べながら微調整を加え、
先ほどと同じように、くり抜き✂
最後に、前面と下部

バイクの下に潜り込んで撮影した
写真をベースに作成

これらを印刷して切り取り、
前回作った真っ白お腹のバイクに
貼り付けてみました

ジャーーーン!!
どうでしょう?
前回よりもだいぶ
完成に近づいた気がします


しかしこのとき、誤りを1つ発見

前輪のタイヤの溝が上下逆でした…

また、エンジンの下を通る
マフラーを左右両方に描いてしまったので、
位置を確認しながら修正します📝
塗装の山場をどうにか
乗り越えることができたので、
明日、もろもろの修正と
残りのパーツを作成し、
一気に完成させます!!
次回、1台目のNinja 250が
いよいよ完結編…になるはず(▼Д▼)/
とゆーわけで、今日はここまで。
もう一息なので、引き続き
お付き合いくださいませ

しんごお兄さん でした。
まーた遊ぼうね~(>v▼)/
つづく…
三陽工業公式アカウント
三陽工業公式ツイッター
かがっち担当
フォローしてね♪
三陽工業公式インスタ
フォローしてね♪
三陽工業公式Facebookページ
イイネしてね♪
リカFacebookページ
最新記事
-
秋の風を感じながら、バイクで走り出そう!三陽工業のユニークな福利厚生を…
2025.10.8
-
オートポリスについて
2025.10.7
-
今年も花を咲かせたい!三陽工業広報課の胡蝶蘭の植え替えレポート
2025.10.3
-
【重量5キロ⁉】えぐっちさんの仕事用カバンの中身をご紹介
2025.10.1
-
全日本ロードレース選手権第4戦もてぎレポ
2025.9.29
-
ライクアウインド2025 inスポーツランド生駒の話
2025.9.26
-
明石支店応援幕のご紹介
2025.9.24
-
社員主体で新しい福利厚生を考える『福利厚生プロジェクト』
2025.9.22
-
広報魂、全開!かがっちさんの鈴鹿8耐密着レポート
2025.9.19




0