•    

    明石国際アクアスロン大会三陽工業広告間違い探し 答え合わせ回!

    2025.7.25

    こんにちは、リカです!

    本日はリカの第1017投をお届けします。

    先日、三陽工業の本社がある兵庫県明石市にて、「明石国際アクアスロン大会」が開催されました!このアクアスロン大会は今年で11回目の開催とのこと。今回も熱い戦いが繰り広げられたそうですよ(^^♪

    本日はこの「明石国際アクアスロン大会」についてご紹介していこうと思うのですが、三陽工業では一昨年からこちらの大会のパンフレットに広告を出しています。

    歴代の広告デザインはこんな感じ↓

    (2023年度アクアスロン広告)
    (2024年度アクアスロン広告)

    今年もとっても面白い広告デザインとなっておりますので、ぜひご紹介させてもらえたらと思います♪アクアスロンについてもお話していきますので、ぜひ最後までお付き合いいただけると嬉しいです( *´艸`)

    .

    ■2025年アクアスロン広告デザイン

    先ほどご覧いただいた歴代の広告デザイン、どちらも三陽工業らしさが存分に詰まっていてリカもお気に入りの広告となっております。しかしながら、今年はまた違った三陽工業らしさをお届けしたい!ということでこんな感じのデザイン仕様になりました!↓↓

    今年のデザインは何と「間違い探し」!夏らしさ全開の海のイラストで、たくさんの生き物たちがいるのが可愛いですよね☆彡さよりーんズも夏を大満喫していそうです。太陽やクジラの目も、さよりーんズと同じようなパッチリお目目になっています。

    やっぱりアクアスロン大会に参加される多くの方に、三陽工業のことを知っていただきたいという想いがあったので、今回はこのような間違い探し広告にしてみました。間違い探しにしたら大会の合間や、お家に帰ってからもご家族で楽しんでいただけるのではないかということで、これまでとはまた違ったデザインに挑戦してみたんです!

    .

    ■間違い探しの答え合わせ

    では早速、間違い探しの答え合わせに移りましょう!アクアスロンにご参加されていない方もいらっしゃると思うので、その方はぜひ先ほどの画像を見て、下のイラストから“5つ”間違いを探してみてくださいね(^_-)-☆

    皆さん、見つかりましたか??
    正解はこちら!

    それでは一つずつ解説していきましょう!

    間違い①:三陽工業の看板
    まず1つ目は、三陽工業の看板の大きさです。隣のさよりん社屋と比べてみると、大きさの違いが良くわかりますね!こちらの看板は実際に三陽工業の本社にもあるものなので、ぜひ近くに来られた際にはご覧いただければと思います。ていうか、島でゴロゴロしているさよりーぬとさよぐりん、とってもかわいくないですか!?リゾートライフを楽しんでいそうで羨ましいです…(笑)リカも今年は、海が綺麗に見える所でゆっくりと夏を楽しみたい!

    間違い②:さよりんの手の角度
    2つ目は海の中にいるさよりんの手の角度です!岩陰からひょっこりと姿を見せているさよりん。とっても楽しそうです!さよりんは泳ぐのが得意なのでしょうか?さよりーんズみんなで泳いでいる姿もいつか見てみたいです。

    間違い③:チンアナゴの模様
    3つ目はチンアナゴの模様です!右側のチンアナゴをよーくご覧ください…ちょっとだけ縞の数が増えております。間違い探しって、模様や数が多いものに間違いがありそうな感じしませんか?なのでこの問題は意外と簡単に見つかったかもしれませんね。左の子の模様の数を数えた皆さんは、作成者の意図に見事引っかかってくださった方々です(・∀・)ニヤニヤ

    間違い④:クラゲの足1つが♢に!
    4つ目の間違いは、クラゲの足です!これは結構難易度が高いかもしれませんね。皆さん、1番右の足のパーツをよく見てみてください。いつだけ“♢”の形になっているのがおわかりいただけたでしょうか。よくよく見ないと、これはわかりませんね。見つけられた皆さんはお見事です✨✨

    間違い⑤:ヤドカリの口
    最後の1つはヤドカリの口!実は少しだけ、口の高さが変わっています。下のヤドカリの方がちょっと大人に見えるのはリカだけでしょうか?口の高さだけで結構印象が変わりますね!

    以上、間違い探しの答え合わせでした!
    全部見つけられた方はぜひコメントお待ちしております♪

    .

    ■アクアスロンとは

    明石国際アクアスロン大会についてご説明する前に、「アクアスロン」について簡単にご紹介させていただきます!アクアスロンとは、スイム(水泳)とラン(ランニング)の2種目を連続して行うスポーツで、トライアスロンの一種です。バイク(自転車)を使わない点が特徴で、装備がシンプルな分、初心者でも参加しやすいのが人気を高めている要因なのだとか!競技の流れとしては、「スイム→ラン」の順番で行われることが多く、その距離は大会によって様々なのだそう。

    明石国際アクアスロン大会だと、
    ジュニア(小学5・6年)    S100m R1.5km
    ジュニア(中学生)       S200m R3km
    一般・パラ(高校生以上)A   S500m R5km
    一般・パラ(高校生以上)リレー S500m R5km
    一般・パラ(高校生以上)B   S1km R10km
    この距離で設定されていたそうですよ!

    トライアスロンと同様に、種目間の着替えや移動もタイムに含まれるため、スピードと効率が問われる点が醍醐味の一つです。自然を感じながら、スポーツができるというのも魅力ですよね。

    長い距離を泳いで走ってしないといけないので、体力勝負であることは間違いなさそうですが、リカも一度はチャレンジしてみたいな~と思っております。何より痩せそう…(笑)

    先ほどの距離の表を見ていただいても分かる通り、子供向けからビギナー向けの部門がしっかりと分けられているので、それぞれでまた違った面白さを感じられるのだろうなと思いました。もちろん競技性はありますが、幅広い年齢層で楽しむことができるため、健康志向の目的で取り組んでいる人もいるみたいですよ。

    .

    ■明石国際アクアスロン大会とは

    明石国際アクアスロン大会は毎年、海の日に開催される明石市のスポーツイベントとして最大級の大会となっております。国内でもトライアスロンへの登竜門の大会として全国屈指のイベントなのだとか…大きな大会だからこそ、毎年全国から選手が参加しているそうです。

    明石海峡や淡路島を近くで楽しみながら大会に参加できるので、選手だけでなく応援している人ももれなく楽しめる大会となっております。何より、競技の後には海の幸にとんだ明石のグルメを楽しめちゃうそう✨疲れた体に染み渡りそうですね( *´艸`)気になる方はぜひ来年の大会に参加してみてください!

    .

    ■まとめ

    スポーツとしての魅力はもちろんのこと、地元や企業、家族みんなで一緒に楽しむことができる「明石国際アクアスロン大会」。幅広い年齢層の方が楽しめるスポーツだからこそ、毎年多くの方が集まって熱い戦いが繰り広げられています。

    アクアスロン経験がある方はもちろん、やったことがない方も練習を積んで参加されてみてはいかがでしょうか(^_-)-☆三陽工業としても、こういった形で地域のイベントにかかわれることが嬉しいですし、もっともっと三陽工業の本社がある明石が盛り上がっていってくれたらいいな~と思っています。

    今日のnoteの冒頭でご紹介した間違い探しも、好評であれば第2弾第3段と続けたいなと思っているので、その際はまたこちらのnoteでご紹介しますね!
    以上、明石国際アクアスロン大会のお話でした。

    .

    本日も最後までご覧いただきありがとうございました!
    それでは今日はこのあたりで。
    ほなね~、リカでした!

いいね! 2
読み込み中...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

最新記事

  • バイクレースについて

    バイクレースについて

    2025.5.21

  • NIKKEI社歌コンテスト2025

    NIKKEI社歌コンテスト2025

    2025.5.19

  • 三陽工業の研磨について

    三陽工業の研磨について

    2025.5.16

  • 持続可能な社会を目指して~三陽工業のSDGs取り組み紹介~

    持続可能な社会を目指して~三陽工業のSDGs取り組み紹介~

    2025.5.14

  • 三陽工業の2つのブログをご紹介

    三陽工業の2つのブログをご紹介

    2025.5.12

  • 三陽工業46期経営計画発表会

    三陽工業46期経営計画発表会

    2025.5.9

  • 三陽工業のマスコットキャラクター「さよりーんズ」紹介

    三陽工業のマスコットキャラクター「さよりーんズ」紹介

    2025.5.7

  • 「かがっちャンネル」のおすすめ動画紹介

    「かがっちャンネル」のおすすめ動画紹介

    2025.5.5

  • ハマった沼を語らせて~もつ鍋~

    ハマった沼を語らせて~もつ鍋~

    2025.5.2