- 
        ペットとお試しで同伴出勤してみた話2024.12.6 こんにちは、リカです! 本日はリカの第925投をお届けします。 今日は題名の通り、ペット同伴出勤についてのお話です。 三陽工業の広報課ではペットの同伴出勤を試験的に行っていて、この間はみなっちが飼っているワンちゃんがお試しで出勤しました🐶  今回は、ペットの同伴出勤を広報課でやってみた感想とまめちゃんに関する紹介をしたいと思います!! まめちゃんの紹介 まずは、今回広報課にお試しで出勤してくれたまめちゃんの紹介から☆彡 名前:まめ 
 年齢:3歳4か月
 犬種:ポメラニアン×まめしばまめちゃんは、生後3か月でみなっちのおうちにやってきました。 目が黒豆みたいにまんまるだったことから、「まめ」と名付けられました🐶 まめちゃんは、好奇心旺盛で、いろいろなことに挑戦する半面、常に人の感情を理解しようとする繊細な性格でもあります。 最近流行りのMBTIに当てはめると「ISFP」(冒険家)にあたるそうです!! みなっちのMBTIは「ESFP」(エンターテイナー)だと言っていたので、やっぱり飼い主とペットは似るのかもしれませんね(*^^*) ここで、性格診断(MBTI)について簡単にご説明させてください。 <MBTIとは> MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)は、性格タイプを16種類に分類する心理学的なツールです。外向型か内向型か、など感覚型か直感型か、などがそれぞれ4項目アルファベットで表されていて、自分自身の性格を可視化することが出来ます。 
 相性のいいMBTIなども分かったりするので、会話のネタにもなるんですよ~!
 もちろん、MBTIがすべてではないのであくまでも自分自身がどのような人間なのかをアルファベットに当てはめて可視化するツールとして世界的に人気になっています。下記のリンク先で、具体的な診断を受けることが出来るので皆さんもぜひ試してみてください☆彡無料性格診断テスト、性格タイプ詳細説明、人間関係およびキャリアのアドバイス | 16Personalities 今度、広報課でもやってみてそれぞれのMBTIをご紹介できたらな~と思っています!リカもだいぶ前にやったので実は自分の診断結果を覚えていなくて💦 
 広報メンバーの最新バージョンのMBTI!乞うご期待です☆彡. ペット同伴出勤した時の過ごし方について ・どうやって連れてきたのか みなっちは車通勤なので、車でまめちゃんを連れてきていました。 
 エントランスに入るときは、ペット用キャリーで移動して広報室に入ったら自由にしてOKです☆彡最初は初めての場所で緊張するかもしれなかったので、朝に散歩をしてトイレなどを終わらせてから通勤するといった事もしていたみたいです。 通勤時間に、助手席にまめちゃんがいることでいつもよりも楽しい通勤時間になったと言っていました! ・広報室での過ごし方 基本的にはノーリードで自由に過ごしていました🐶 広報室は、広くて床もクッション素材なので、まめちゃんはしばらくずっと走り回っていました(*^-^*) トイレシーツの下に大き目の防水シートを敷くことで、トイレシーツのずれ防止にもなり万が一はみ出してしまったときでも安心できるような配慮もしていたみたいですね。 特に人見知りもなく、広報メンバー全員から可愛がられていました(*^-^*) リカも、まめちゃんと沢山遊べて楽しかったです♪ まめちゃんは、特にえぐっちさんのことが好きだったみたいで「いないな~」と思ったらえぐっちさんの足元で撫でられていました(笑) えぐっちさんの家にもワンちゃんが2匹いるので、何かを感じたのかもしれないですね! ちなみに、えぐっちさんのところのわんちゃんも、以前にお試し出勤をしたことがあって、その時も広報室で自由に過ごしていました🐶 ゴールデンレトリバーの2歳の女の子で、アーリーちゃんです☆彡  連れてきてくれた当初は、7か月だったので少し小さめでしたが、現在は成犬となり前にあった時よりも大きくなっているみたいです!! また会いたいな~~~(*^-^*)  (アーリーちゃん2歳の誕生日) 帽子かぶってるの可愛すぎる…♡ お昼過ぎくらいからは、まめちゃんもだいぶ広報室の雰囲気に慣れてきたからか、遊び疲れたからか、みなっちのそばにおいてあるペット用ベッドで寝ていました(*^-^*) 寝ている様子も天使みたいで可愛かった~☆彡 やっぱり職場に癒しがあると仕事も頑張れますよね!また、まめちゃんもアーリーちゃんも来てほしいな~🐶 それでは、ここからはみなっちに質問形式で今回お試し出勤にしてくれたまめちゃんの事を聞いて深堀していきたいと思います! ①まめちゃんをお迎えしたきっかけは? 大学生の時にペットショップで出会って、一目ぼれしたのですが、何度も迷ってからお迎えしました。初めてあった日のことがどうしても忘れられなくて何度かお店に会いに行ったり、実家には既にワンちゃんがいたので飼うとしたらどこでお世話をするのかなども考えて、環境を整えた上でお迎えを決めました。 お迎えした当初のまめはこんな感じでした。  部屋では、お腹を見せてくれるのですが警戒心が強いのか、リビングではお腹を見せるまでに2か月ほどかかりました。 ちなみに、2歳の頃、就職を機にこっちへ引っ越してきたときは心身ともにたくましくなっていて初日からヘソ天で寝ていましたね(*’ω’*) ②まめちゃんの大きさはどのくらい? 体重は4.5キロで、ポメラニアンと同じくらいです。柴犬の子犬みたいな大きさで、ソファーで横になっていると腕の中にすっぽり入ってきます(*^-^*) 人にピッタリ引っ付くのが好きなので、私が一人だったら膝の上に乗ってきて友人が隣に座っていたりすると間にはいるか膝を2つ使いしだします(笑)器用ですよね ③散歩は毎日どのくらい行く? 基本的には、仕事から帰ってから近所を散歩する事が多いです。大体15分くらいぐるっと散歩して、仲のいいわんこに出会ったりするともっと時間がかかります(笑) 
 家の近くに犬も散歩できる公園があるので、時間があるときはそこに行くことも多いですね。 ④ご飯は何を食べてる? 基本的にはカリカリのドックフードです。ふりかけをかけたり、ささみを乗せると秒でご飯が無くなります(笑)芋やリンゴなども大好きなので、私が食べる時には別でまめの分も用意しています。匂いで分かるのか、リンゴを切り出したときは「ちょうだい」のアピールが凄まじいです(>_<) ⑤これだけは負けないうちの子自慢って何かある? とにかく聞き分けが良くていい子なところです!親バカだと思われるかもしれませんが、本当にうちの子はかしこくて聞き分けがいいんです。むやみやたらに吠えたりもしないので、動物病院の待合室や電車移動の時もおとなしくできています。また、いいつけをちゃんと守る子なので、「この部屋は入っちゃだめだよ」という風に言うと入らずにちゃんと前で待っているんです!! でも、ベランダに人影が見えたり異変があるとちゃんと吠えて教えてくれるんです! 
 本当に聞き分けが良くていい子で世界一可愛いです🐶⑥まめちゃんの特技は? 飛行機耳とちょうだいです!「まめちゃーん」と呼ぶと、飛行機耳でふわふわな尻尾をフリフリするんです!本当にこれが可愛くて…。日々の疲れも吹っ飛びます! 「ちょうだい」は特に教えたわけではないのですが、いつの日からかやるようになっていました。もしかしたら前世も犬だったのかも…?  ⑦最近のまめちゃんの可愛い写真を見せて! これです!あざらしみたいで可愛くないですか? 
 最近はこの写真がお気に入りで、スマホのロック画面に設定しています(*’ω’*) 高校時代の後輩が遊びに来てくれて、一緒に公園に行ったときに撮った写真で、豆のキラキラな笑顔が引き立っています。やっぱりこの子の前世はあざらしだったのかもしれません。 ⑧何かを壊したことはある? あります…。子犬の時に実家の壁をほりほりしていました(;^_^A 今はもうしないんですけど、当時は壁紙を飲み込んでいないかなどずっと心配していました。 ⑨愛犬によく言う言葉はある? 「いい子だね」と「かわいい」は数えきれないほど言っています。 「かわいい」や「いい子」で反応するので、もしかしたら自分の名前を「かわいい」だと思っているのかもしれません(*^-^*) 「どちたのー?」もよく言いますね。犬からしてみれば「どうもしてねぇよ」って感じですよね、ほんとに。わかってても言ってしまいますね。 ⑩まめちゃんと生活をしていてよかったなーと思う事は? ずっとまめのことは私が守ってると思っていたんですけど、自分が思っている以上にまめに守られていた事を知って「この子じゃないとだめだな、まめと出会ってよかった」と思いました。辛い時も、無条件で味方でいてくれたり楽しい時も分け合える存在なので、毎日が充実しています。だからこそ、私もまめの毎日を充実した物にしたいと思っています。 ⑪犬を飼う上で大変だなと思う事は? 犬に限ったことではありませんが、いつかはお別れが来るということです。だからこそ、まめが楽しく毎日を過ごせるようにしたいなと思っています。一つの命に責任感を持って向き合う必要があるという点においては、相当な覚悟がいるので大変だなと感じます。 ⑫どんな遊びをする? ピッピと音が鳴るゴム製で卵型のおもちゃを投げて遊ぶことが多いです。投げると、取ってきて私の手が届くところにおいてもう一度投げるように催促してきます(*^-^*) 投げずに放置していると私の手を引っ張って、おもちゃを掴まそうとしてくるので可愛いです(笑) ⑬誕生日はいつ?  ⑭何の動物に似てると言われることが多い? キツネに似てるね~と言われることが多いです。毛の色や、しっぽの感じ、何よりも顔がキツネに似ています。まめがキツネに似ているから、私もキツネが好きになりました(笑) ⑮次にワンちゃんをお迎えするならどんな子がいい? 今のところ、まめ以外のワンちゃんを今後お迎えするつもりはありません。 ⑯また広報室に連れてくる予定はある? 具体的な日付は決まっていませんが、また連れてこれたらいいな~と思っています!実家では大型犬と共に過ごしていたので、いつかえぐっちさんの所のアーリーちゃんとも会わせたいです🐶 . 以上がまめちゃんに関するご紹介でした! 次に、ペット同伴出勤をやってみた感想をご紹介します☆彡 . 実際にペット同伴出勤を行ってみてどうだったか ペット同伴出勤には、ストレス軽減やコミュニケーション増加の面でポジティブな効果がありました。 ・ストレス軽減 実際にペットと触れ合う事で、ストレスホルモンが減るらしくて、同伴出勤があった時にもみんないつも以上にリラックスしながら仕事に取り組めていたと思います。 ・コミュニケーション増加 ペットがいる事で、自然と会話が多くなりコミュニケーションの機会が増えました。 
 同僚のペットと触れ合う時の新しい一面なども見ることが出来て、より一層チームワークが高まったように思いました(*^-^*)アニマルセラピーという言葉があるくらいですから、ペットが職場にいる事でリカ自身もとても癒されました(*^^*) みなっちやまめちゃんにとっても、一緒に過ごせる時間が増えるという点においてプラスだったのかな~と思います! 次に、次回以降も継続する上で気を付けなければならないな~と思った点をご紹介します。 ・アレルギーや恐怖症 幸い、広報課には自宅や実家でもペットを飼っているメンバーばかりでペット同伴出勤に対しても肯定的でしたが、アレルギー持ちの社員や苦手意識を持っている社員がいたときに、どうするかも今後考えていく必要があると思いました。 ・衛生面・混乱と騒音 犬の毛が落ちたりもするので、掃除の面においても取り決めが必要になると思いました。また、過去に広報室に遊びに来たまめちゃんやアーリーちゃんたちは問題ありませんでしたが、ペットがオフィス内で騒いだりしたときの対応などについても予め決める必要があります。 これらの点も考慮して、アレルギー対策やペットの管理などの面も考慮して、ペット同伴通勤にはいろいろ決めないといけないことが分かりました。 ペットは、確かに癒しを届けてくれますが道具ではありません。 しっかりと1つの命として尊重して、社員もペットも双方にいい影響がでるように今後もペット同伴通勤について考えていきたいです! 今回は、広報課で試験的におこなったペット同伴通勤についてのご紹介でした🐶 三陽工業では、「やったことがないことをやってみよう」という言葉のもと沢山の「やったことがないこと」に挑戦しています。 これからも会社全体で様々な事にチャレンジしていくので、是非今後の動向にご注目ください☆彡 . 本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました! それでは、今日はこのあたりで。 ほなね~、リカでした! 
“ペットとお試しで同伴出勤してみた話” への2件の返信
コメントを残す
最新記事
- 
                  岡山国際サーキット完全ガイド 2025.10.30 
- 
                  ハロウィン到来!三陽工業のエントランスが今年もにぎやかに♪ 2025.10.28 
- 
                  ライクアウインドGP in近畿スポーツランド 2025.10.21 
- 
                  全日本ロードレース選手権 in オートポリス 現地レポート! 2025.10.16 
- 
                  読書の秋におすすめしたい一冊 2025.10.14 
- 
                  キャリア支援制度「立候補制度」をリニューアルしました☆彡 2025.10.9 
- 
                  秋の風を感じながら、バイクで走り出そう!三陽工業のユニークな福利厚生を… 2025.10.8 
- 
                  オートポリスについて 2025.10.7 
- 
                  今年も花を咲かせたい!三陽工業広報課の胡蝶蘭の植え替えレポート 2025.10.3 
- 
                  【重量5キロ⁉】えぐっちさんの仕事用カバンの中身をご紹介 2025.10.1 
 
  2
 2 読み込み中...
読み込み中...
こうして紹介してくれる「家族」のみんなが
健やかに成長していっているのを 見るだけでも
ホッコリしますねw
皆さんの「家族」1周回ってほしいですね
tachiuomanさん♪
こんにちは、リカです!
コメントありがとうございます(*’ω’*)
広報課は動物好きばかりなので、誰かのわんちゃんを連れてくるとなると毎回癒されています!
今度はえぐっちさんのゴールデンちゃんが来るかもらしいので、楽しみです♪