- 
        三陽工業が活用しているSNSを一つずつご紹介~日々新しいことにチャレンジ!~2024.9.20 こんにちは、リカです! 本日はリカの第896投をお届けします。 今回は、三陽工業が運用しているSNSをまとめてドドーンっとご紹介していきたいと思います!!定期的にSNSに関するまとめブログを投稿しているので、過去のブログも参考にしながら、最後まで読んでいただけると嬉しいです♪ さてさて、いきなりですが三陽工業が活用しているSNSがいくつあるか、皆さんご存知ですか?実は8個もあるんです!会社がこれほどたくさんのSNSを使っているのって、結構珍しいなぁ~とリカは思います。どのようなSNSを活用しているかというと… ①TikTok 
 ②Instagram
 ③X
 ④Threads
 ⑤Facebook
 ⑥YouTube
 ⑦ブログ
 ⑧note皆さんが普段から使っているものや、よく聞く有名なSNSのほとんどに、三陽工業のアカウントが存在しています。「やったことがないことをやってみる」という想いを持ち続けているからこそ、本当にいろいろな事に挑戦しているんです! それぞれのSNSで利用している年齢層もタイプも違いがあるので、いろいろなコンテンツで三陽工業の魅力や情報を発信しています。TikTokだったら若い世代が多く見ているし、Facebookだったら少し年齢層の高い人が見ていることが多いです。いろいろな方向から三陽のファンを増やせるよう、広報メンバー一同、日々試行錯誤しながら活用しています!! ということで、まずはTikTokから詳しくご紹介していきますね(*^^*) . TikTok 三陽工業では現在2つのアカウントで、動画投稿を行っています。 
 1つ目が「おじさんTikTok」、2つ目が「ものづくりTikTok」です!どちらも全然コンセプトの違う、面白い動画が投稿されているんですよ~!まずはおじさんTikTokの紹介から! ・おじさんTikTok  現在のフォロワー数は6.5万人、総いいね数は95.8万!広報グループが三陽工業の偉い人に無理を言う、おもしろ動画が盛りだくさんのアカウントです!(笑) このアカウントのアイコンもとってもかわいいですよね( *´艸`)実はおじさんTikTokが出来たきっかけが、アカウントのアイコンになっている取締役の小杉さん!!小杉さんが「TikTokをやってみたい」と言ってくださったことで、このアカウントが生まれて、今ではこんなにもたくさんのフォロワーさんが動画を見てくださっています。 
 以前は小杉さんと広報課顧問の森本さんがメインとなって、様々な企画に挑戦していました。しかし森本さんが今年の7月に三陽工業を勇退されたので、現在は小杉さんと広報メンバーで動画を撮影しています!毎日撮影をしており、いつも本当に楽しく和気あいあいとした雰囲気で撮影が行われます。リカは出演していないので、撮影のお手伝い等を行っていますが、毎回面白くて笑っちゃうので1日の良いリフレッシュタイムになっています♪ 最近は、クイズに挑戦する動画をメインに投稿していて、意外と難しい問題も多いんですよね~。珍回答が連発した時には見ているリカたちも思わずツッコミを入れちゃうことも…(笑) このおじさんTikTokが、会社の認知度や採用にとても貢献してくれています。新卒入社の子たちの中にも、TikTokを見て三陽工業のことを知ってくれた人がたくさんいました。もっともっとたくさんの人に三陽工業のことを知ってもらえるよう、これからも面白い動画を投稿していきます! ・ものづくりTikTok  続きましてご紹介するのが「ものづくりTikTok」です! 
 こちらは三陽工業の製造現場での様子が投稿されています(^^♪プロフィールの文章に「三陽工業のものづくりの部署から世界にカッコよさを発信します☆」と書いてあるように、普段は見ることのできない現場の作業風景や、職人さんのカッコいい姿が見れちゃいます! 再生回数やいいねが多いトップの動画の中には、壊れた扇風機や製氷機を直すものもあって、意外と身近に感じられる内容も投稿されているんですよ~! 三陽工業の新入社員の皆さんは、入社してからはじめの約3~6か月間現場研修がありますよね。今までやったことのない仕事だったり、現場そのものに対して不安に思ってしまう人も多いと思います。そんな新入社員の皆さんにも、是非見ていただきたいです!きっとこの「ものづくりTikTok」を見れば、不安も軽減されると思いますし、何より楽しそう!と前向きな気持ちになれると思います(*^^*) いどっちとみなっちが現場研修でお世話になっていた「サンテック」も、定期的に作業風景の動画がアップされていたり、最近では「溶接女子」として現場で働く女の子の職人さんの動画も人気を集めています!新人溶接女子として日ごろから溶接練習を行う姿は、本当にかっこいいし改めて職人さんってすごいなぁとリカは思います! 皆さんも三陽工業ものづくりTikTokを見て、製造現場に興味を持ってもらえたら嬉しいです♪♪ . Instagram 続きましてご紹介するのは「Instagram」! 
 Instagramはえぐっちさんが担当してくれています。 検索欄で三陽工業と入力してもらえれば、さよりんのアイコンが出てくるので一目で「これだ!」とわかると思います(笑) 最近ではリール投稿も開始し、おじさんTikTokで載せているクイズや過去のチャレンジ動画を投稿しています。TikTok見ていないよって方も、おじさんTikTokの人気動画をInstagramで見れるようになったので、是非是非チェックしてみてね( *´艸`) えぐっちさんが毎日、素敵な写真とメッセージを投稿してくれているのでリカもいつも楽しく拝見しています!リカ的お気に入りは、さよりんが8耐から帰ってきて本社の中庭で寝っ転がっている投稿です!今年の8耐は本当に暑かったそうなので、さよりんもお疲れでした…広報室の側にある中庭は木陰になっていて、そこでゆっくり休んでいるさよりんがかわいかったです! 広報のちょっとした日常も知れちゃうので、皆さんも覗いてみてくださいな(*^^*) ▼Instagram 
 https://www.instagram.com/sanyoukougyou/. X Xにも三陽工業公式アカウントがあります。こちらはInstagramのさよりんのアイコンとは違って、さよぐりーんのアイコンが目印です!  Xを担当してくれているのは、かがっちさん!三陽工業のあれこれや、広報のあれこれを知ることができますよ~!現在フォロワー数は6,300人を突破しました。企業公式アカウントをお持ちの皆さんやバイク好きの皆さんなど、もっとたくさんの方々と繋がっていきたいので、是非一度チェックしてもらえると嬉しいです♪ ちなみに皆さんは「X」という呼び方にすぐ慣れましたか?もともと「Twitter」と呼ばれていましたよね!リカはいまだに「X」呼びに慣れておらず、友達との会話で「この前Twitter……Xでさ~!」という感じで言い直すことがしばしばあります(笑)以前のSNS紹介ブログでも、変化に対応したいと言っていたのにも関わらず、なかなか癖が抜けません!次回SNS紹介をする際には、しっかり変化に対応できていられるよう頑張ります🔥 ちょっと話が脱線してしまいましたが、こちらのアカウントではレースの様子などもかがっちさんが素敵な写真と共にポストしてくれているので、バイク好きの皆さんには是非チェックしてもらえたらと思います!最近だったら全日本ロードレースの、朝フリー時のピットでの選手の様子なんかもあがっていました。リアルタイムで現地の様子が見られて、リカもレースがあるときには特にこまめにチェックしています! そしてそして実はもう1つアカウントがあるんです!その名も「三陽工業 せいぞうびと」!  こちらは拠点の主任さん6名で運営をしています。各拠点のリアルな日常や出来事が発信されており、素敵な風景の写真や美味しそうなご飯なんかも見ることができて、なんだか微笑ましい…(*´▽`*) 博多の美味しそうな豚骨ラーメンの写真を見たときは、リカもお腹が減ってきてラーメンが食べたくて仕方なかったです(笑)どちらのアカウントもたくさんの方と繋がれるよう、日々素敵な投稿をしてくれているので是非一度覗いてもらえると嬉しいです! ▼三陽工業公式X 
 https://twitter.com/sanyoukougyou▼せいぞうびと 
 https://twitter.com/seizoubito_syk. Threads 続いては「Threads」のご紹介です。 
 こちらはですね、2023年7月にリリースされた比較的新しいSNSです。Xの様にテキストや写真、動画を投稿することができます。Instagramのアカウントが必要でInstagramのフォロワーをそのまま引き継ぐことが可能です。このように新しいものも積極的に取り入れているので、Threadsのアカウントも見てみてくださいね! . Facebook 続きましてご紹介するのは「Facebook」です。Facebookもかがっちさんが担当してくれています。  Facebookの特徴を少し上げさせていただくと、基本的に実名での登録が必要になるので他のSNSに比べて、リアルな知り合いとの繋がりが多い傾向があります。またビジネス利用も多く、企業の公式ページや広告機能を利用して、マーケティングや顧客とのコミュニケーションを行うことも可能です。他のSNSと同様、テキストの投稿や写真・動画のシェアが出来たり、イベントの作成やグループ機能なんかもあるので多機能なコンテンツとなっています。 でも最近のZ世代と呼ばれる年齢層でFacebookをやっている人は少ないですよね。 
 Facebookは30代から40代のビジネス層や60代以降の利用者も多いそうなので、これまでとは違った年齢層の方とコミュニケーションをとることができます。もちろんビジネス層が多くFacebookを利用しているので、就活を行っている若い世代の方々も最近はFacebookをチェックしているそう…。そういった就活をしている方にも魅力的な企業だなと思ってもらえるコンテンツを目指し、投稿を頑張っています。 Facebookでもバイクレースのことを投稿していますし、野球部の試合があった時や休日の様子なんかも載せているので、是非フォローしていただけると嬉しいです! ▼Facebook 
 https://www.facebook.com/sanyoukougyou. YouTube 続いてご紹介するのは三陽工業公式YouTubeチャンネル「かがっチャンネル」です!  現在チャンネル登録者数は1,34万人で、どんどん登録者数が伸びてきているコンテンツです。最近人気なのはバイク関連の動画です!過去には三陽メンバーでツーリングに行った動画も投稿されています!レースの様子なんかも他のSNSより詳しく見れちゃうので、バイク好き必見です( *´艸`) もちろんバイク関連の動画だけじゃなくて、チャレンジ企画や広報メンバーが楽しくゲームをしている様子なんかもあるので、どんな方でも楽しんでいただけると思います♪ 撮影をしている様子は、いつもとても楽しそうで和気あいあいとした雰囲気なんですけど、やっぱり動画の編集って大変なんだなといつも感じます。テキストを入れたり効果音を入れたり、見ている人が楽しめる内容にするのも大変ですよね。リカはあんな凄い編集ができないからこそ、編集している広報メンバーを本当に尊敬しています!いつも楽しい動画をありがとうの気持ちでいっぱいです!! どんどんチャンネル登録数は増えてきていますが、今よりももっとたくさんの人に愛されて見ていただけるチャンネルを目指して頑張っています!是非一度チェックしていただけると嬉しいです!! ▼かがっチャンネル 
 https://www.youtube.com/@TV-tl9mf/videos. ブログ お次は「広報ブログ」の紹介です!今皆さんに見ていただいているこの広報ブログは、主にリカが担当しております!時々他の広報メンバーも登場してくれているんですよ~!!  こちらのブログでは、三陽工業の行事であったり福利厚生であったり、バイクレースのお話だったり、事業所紹介など、多岐にわたる情報を皆様にお届けしております。このブログを見れば、三陽工業のことは何でも知れちゃう!ってくらい、詳しく書くことを心掛けているので、これからもこのブログを読んでくださると嬉しいです…! ブログに使用する写真もこだわっているので、そこも楽しんでいただけたらと思います( *´艸`)特にバイク関連のブログだと、かがっちさんが現地で撮ってくれているかっこいいバイクの写真や、躍動感満載の走行写真も見れちゃいます! これからも「広報ブログ」をどうぞよろしくお願いします!! ▼三陽工業広報ブログ 
 https://blog.sanyou-ind.co.jp/. note 最後にご紹介するのは、「note」です!このnoteは井上社長が毎日更新してくださっているものと、かがっちさんが更新してくださっている広報noteの2つがあります。 今回は、社長noteをご紹介していきますね♪  (noteより引用) 社長noteでは、会社や井上社長自身のことを詳しく知れるものもあれば、バイクや野球についてなども知れちゃいます!リカは朝に更新された社長のnoteを読むのが日課なのですが、毎回ためになる話ばかりでとても勉強になります。三陽工業の歴史も知ることが出来たり、社長が普段どんなことを考えているのか、頭の中を知ることもできちゃいます。 皆さんも是非社長の頭の中をのぞいて見てください(*^^*) ▼三陽工業 井上社長のnote 
 https://note.com/sanyo_industry/all. このように三陽工業では様々なSNSを使って、たくさんの人と繋がっています。それぞれ利用している年齢層も、どんなコンテンツが求められているのかも変わってくるので難しい点も多いです。 でもこのいろいろなSNSを駆使することによって、採用に繋がったりコメント欄で嬉しいお言葉をいただけたり、フォロワーが増えてたくさんの人に三陽の魅力を伝えることが出来たり……やっててよかったなと思うことばかりです!! これからも皆さんを楽しませられるコンテンツにしていけるよう、広報メンバー一同頑張りますので、チェックしていただけると嬉しいです! 以上SNS紹介でした。 . 本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました! それでは今日はこの辺りで。 ほなね~、リカでした! 
最新記事
- 
                  岡山国際サーキット完全ガイド 2025.10.30 
- 
                  ハロウィン到来!三陽工業のエントランスが今年もにぎやかに♪ 2025.10.28 
- 
                  ライクアウインドGP in近畿スポーツランド 2025.10.21 
- 
                  全日本ロードレース選手権 in オートポリス 現地レポート! 2025.10.16 
- 
                  読書の秋におすすめしたい一冊 2025.10.14 
- 
                  キャリア支援制度「立候補制度」をリニューアルしました☆彡 2025.10.9 
- 
                  秋の風を感じながら、バイクで走り出そう!三陽工業のユニークな福利厚生を… 2025.10.8 
- 
                  オートポリスについて 2025.10.7 
- 
                  今年も花を咲かせたい!三陽工業広報課の胡蝶蘭の植え替えレポート 2025.10.3 
- 
                  【重量5キロ⁉】えぐっちさんの仕事用カバンの中身をご紹介 2025.10.1 
 
  1
 1 読み込み中...
読み込み中...