•    

    念願の大阪・関西万博!!

    2025.8.18

    こんにちは、リカです!

    本日はリカの第1026投をお届けします。

    今日は、かがっちさんとえぐっちさんが先日行かれた「大阪・関西万博」についてレポートしていきたいと思います✨

    リカはまだ万博に行けていないのですが、かがっちさんとえぐっちさんのお話を聞いて、より行ってみたくなりました♪また、お2人からかわいいお土産もいただいたので、ちょっと疲れた時などに食べて気合いを入れなおしています🔥

    まだ大阪万博に行かれていない方は、ぜひ今日のnoteを参考にしてみてくださいね!それでは本日も最後までお付き合いください(^^♪

    .

    ■念願の万博へ

    かがっちさんとえぐっちさんの1番の目的は、「万博限定たまごっち」
    情報が出た時からお2人は入念に計画を立てておられました。情報解禁後、早々に売り切れてしまったコラボグッズでしたが、何と7月に再入荷されることが分かり、お2人も最後の日付変更をされたのですが…まさかのお2人が行く翌日に再販されることが判明…( ;∀;)具体的な日程が出る前に最後の日付変更をされていたので、とても悔しがっておられました。しかしながらグッズが変えずとも楽しい空間であることは間違いないので、とてもワクワクされていましたよ♪

    お2人は朝の7時に電車に乗って、8時20分くらいに大阪万博の最寄駅「夢洲駅」へ到着されました。他のサイトを見ていると、欲しいグッズがある方は朝8時前にはすでに到着されているみたいです。
    ちなみに駅はこんな感じ↓↓↓

    お2人が到着された時間も結構早い時間ですが、すでに人が大勢いますね!!

    この階段を上っていくと…

    万博の入り口が見えてきます。かがっちさんとえぐっちさんは、先にたまごっちのグッズを買いに行くため、東ゲートから入場されたみたいです。

    東ゲートに「MARUZEN&JUNKUDO」の大型書店があり、こちらに公式グッズが豊富に揃っているのだそう。西ゲートにも公式ストアがあるみたいですが、たまごっちコラボのグッズは取扱数が少なめとのこと。ほしいグッズがある方は、どちらのショップにお求めのグッズがあるか要チェックしてくださいね!

    .

    ■入場

    ゲート前にはすでに人が多く待機されていたそうです。

    9時にゲートが開くので、お2人は30分くらい待機されていたとのこと。並んでいる間は屋根が無く、今の時期だと気温が非常に高いので、日傘やハンディーファンが必須になるかと思います。ちなみにかがっちさんは日傘を持っていかれなかったそうですが、貸出用の日傘を借りられたみたいです!

    ゲートが開いてからも、手荷物検査で40~50分くらいは並んだそうなので、この夏の時期に行かれる方は、暑さ対策を万全にして、入場までに体調が悪くならないようお気を付けくださいね。

    やっとの思いで入場されたお2人は、暑さですでにほとんどの体力が減ってしまっていたそう。しかしながらたまごっちをゲットする為、気力を振り絞りショップへ向かわれました。朝一でショップに到着できたこともあり、お店も比較的空いていたそうです。

    何かしらのグッズが再販されるときは、朝一でも込み合っていると思うので、やはり早め早めの行動が必要そうですね。リカも何か欲しいグッズがあれば、朝早くに到着したいと思います。

    たまごっちのグッズはやはり再販前ということもあって、ほとんど売り切れてしまっていたそう…欲しかったものはもう無かったとのことでしたが、代わりにめめっちのぬいぐるみクッションラバーキーホルダーを購入されていました!

    またお2人が行かれた日だと、黒のミャクミャクキーホルダーやサンリオとのコラボ商品も売り切れていたそうです。グッズが欲しい方は、SNS等で最新情報をチェックしておいた方が良さそうですね💦

    .

    ■パビリオンへ

    グッズが無事に購入できたということで、続いてはパビリオンへ向かわれたお2人。事前予約で「オーストラリア館」を選択しており、10時15分から10時30分の間に入場する必要がありました。しかしショップから出た時にはまだ時間まで余裕があったため、周辺を探索しながら目的地まで行くことに。

    ちょうど日本館の前を通った際に、何と「今なら予約なしで入れまーす!」との声が!非常に人気の高いエリアでもあるので、お2人も「せっかくだし空いているなら入ろうか!」と入場。

    どんどん中へ進んでいきましたが、入場直前で「ここから40分待ちです」と係の方のアナウンスが…(‘Д’)

    「オーストラリア間に合わないじゃん!!」ということで、泣く泣く途中退場し、急いでオーストラリア館へ向かわれたそうですが、途中で道を間違えてしまい、結果的に時間に間に合わなかったそうです( ;∀;)

    しかしながら、20~30分程度の待ち時間だったこともあり、並んで無事に入場できたとのことでした。

    ・オーストラリア館について

    オーストラリアパビリオンのテーマは「Chasing the Sun(太陽の大地へ)」。オーストラリアの最新技術や豊かな文化・社会を体験できる建物となっております。

    中に入っていくと

    このような感じで非常に幻想的でリアルな森の中を歩くことができます。
    周辺をよく見ながら歩いてみると、コアラフクロウといった動物を見つけることができるそうです!小さなお子さんも楽しめそうな空間ですよね。
    またしっかりと“ユーカリの匂い”もしたみたいですよ!

    次のエリアでは、いろいろなサイズのディスプレイが並んだ部屋で、大迫力の映像ショーが体験できます✨

    本当に水の中にいるみたいですよね( *´艸`)

    この映像以外にも別バージョンの水中映像や宇宙の映像があるみたいなので、気になる方はぜひ見に行ってみてください♪行ったことの無い国の文化や自然、歴史を体験できる貴重な機会なので、リカも万博へ行く際にはしっかりと準備して計画を立てて楽しみたいと思います。

    かがっちさんが撮ってきてくださったこの写真を見ていると、なんだか水族館に行きたくなってきたな~!

    .

    ■奇跡の石(?)

    オーストラリア館から出てすぐのところに、売店があったそうです。売店ではいろいろなグッズが販売されており、その中にはオーストラリアの代表的な動物でもある“コアラ”のキーホルダーなどが販売されていたとのこと。

    そんな売店で、えぐっちさんが凄腕営業マンに大変身!
    売店には「奇跡の石」というものが売られていたそうなのですが…

    この奇跡の石を使ったネックレスだと9,000円、しかし写真のような飾れるタイプの商品だと3000円弱だったそうで、「お買い得ですよ~!」と偽店員のえぐっちさんにより営業を受けた結果、かがっちさんがご購入されました(笑)流石、凄腕営業マン!!!確かにネックレスの値段を聞いた後だと安く感じるかも…?

    現在、かがっちさんのデスクには記念に購入した奇跡の石が飾られています。

    .

    ■コモンズ

    その後お2人は、コモンズへ向かわれました。

    コモンズとは複数の国や地域が共同で出店するパビリオンで、各国の文化体験が楽しめるスポットです。

    このコモンズでお2人は、自分の名前を古代文字で書いてもらったそうですよ!

    実際に見せていただいたのですが、やっぱり教えてもらわないとなんて書いてあるか全くわからないですね!(笑)でもそれぞれカラフルにかわいくデザインされていて、良い記念品になりそうだなと思いました。書いてもらったものを真似して練習すれば、「古代文字で自分の名前を書けるんだ~(#^^#)」って友達にプチ自慢できそうです👍

    ちなみにコモンズへ向かう道中には、2億円トイレなども見ることができたそうですよ!お2人はミャクミャクくじにも挑戦したかったそうですが、2時間半待ちの大行列だったそうで、諦めたとおっしゃっていました。人気のスポットは並ぶことを覚悟で行った方がよさそうですね…

    また、お2人曰くこの時期は暑すぎて体力がすぐに消耗される&大屋根リングの下くらいしか日影がないため、暑さ対策を万全に!とアドバイスをいただきました。

    (↑かがっちさんが購入されたミャクミャク扇風機)

    リカも行きたいな~と思っているので、その他予約はこうした方が良いよ!って言うことがあればコメントで教えていただけると嬉しいです。

    以上、かがっちさん&えぐっちさんの万博レポでした!

    .

    本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました。
    それでは今日はこのあたりで。
    ほなね~、リカでした!

いいね! 2
読み込み中...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

最新記事

  • 大阪・関西万博 事前準備編!

    大阪・関西万博 事前準備編!

    2025.7.23

  • 生活満足度全国2位~住みやすいまち明石を徹底解説~

    生活満足度全国2位~住みやすいまち明石を徹底解説~

    2025.7.18

  • 広報担当が厳選!センスがある手土産

    広報担当が厳選!センスがある手土産

    2025.7.16

  • 全日本ロード第2戦開催地:SUGOってどんなところ?

    全日本ロード第2戦開催地:SUGOってどんなところ?

    2025.7.14

  • わたしの決断物語に広報課のかがっちさんが掲載されました

    わたしの決断物語に広報課のかがっちさんが掲載されました

    2025.7.11

  • 2025年もあと半年!広報課の上半期を振り返ってみた☆彡

    2025年もあと半年!広報課の上半期を振り返ってみた☆彡

    2025.7.9

  • 鈴鹿8耐の合同テストに参加しました!

    鈴鹿8耐の合同テストに参加しました!

    2025.7.7

  • 8耐目前!今年の鈴鹿8時間耐久ロードレースについて

    8耐目前!今年の鈴鹿8時間耐久ロードレースについて

    2025.7.4

  • 高校野球の夏が来た!今年も始まります『夏のキセキ』

    高校野球の夏が来た!今年も始まります『夏のキセキ』

    2025.7.2