•    

    若い頃に読んでおいてよかった!井上社長が影響を受けたおすすめ本紹介📚

    2025.7.30

    こんにちは、リカです!

    本日はリカの第1019投をお届けします。

    今日のテーマは「本」!皆さんは普段、どのくらい本を読まれますか?
    今、Copilotに社会人が1カ月にどのくらい本を読んでいるかを聞いてみたのですが、約6割の社会人が「月に1冊も本を読まない」と回答しているそうです。リカも学生の頃はたくさん本を読んでいたのですが、社会人になってからは全く本を読まなくなってしまいました…

    今の年齢だからこそ面白い!と思える本がたくさんあると思うので、もしおすすめの本があれば教えてください♪

    なぜ今日のテーマが「本」なのかと言いますと、5月26日に投稿された「社長ラジオ」で井上社長が「若い頃に読んでおいてよかったと思う本」をご紹介されていたからです✨新入社員の皆さんにとっても気になるテーマだと思いますので、本の概要と共に広報noteでもご紹介させていただきたいと思います♪

    .

    ■1冊目『クレド』

    井上社長がおすすめしたい本1冊目はリッツカールトンホテルの「クレド(Credo)」だそうです。

    ザ・リッツ・カールトンについて 没入型の体験。きめ細やかな極上のサービス。細部へのこだわり。ザ・リッツ・カールトンは、人生で最も有意義な瞬間を演出します。 www.ritzcarlton.com

    実はこちらは本ではないのですが、井上社長が1冊目に紹介するくらい感銘を受けたものになっております。

    この「クレド」は、“おもてなし”の最高峰として世界的にも有名な「リッツ・カールトン」の行動指針です。創業者であるホルスト・シュルツが中心となって作り上げたこのクレドは、多くの企業にも影響を与えるほど有名な行動指針なんですよ!

    一流のおもてなしで世界的にも有名なリッツ・カールトンの“すごさ”の理由が、このクレドを読むことでよくわかります。サービス業で働く人だけでなく、全ての職業に通じる考え方がたくさん詰まっているので、ぜひ新入社員にも読んでいただければということでした✨

    ・三陽スタンダードのベースとなったのは…

    三陽工業にも10ヶ条からなる行動指針が存在します。「三陽スタンダード」と名付けられており、三陽工業で働く全員が大切にして、日々の行動の基準にしているものです。

    三陽スタンダード | 三陽工業株式会社の社員の行動指針。私たちが当たり前として行っている事柄です 三陽工業の行動指針をご紹介致します。三陽工業の行動指針は「三陽スタンダード」と名前がついております。三陽工業が三陽工業であ sanyou-ind.co.jp

    実はこの三陽スタンダードのベースとなったのが、リッツ・カールトンのクレドでした。社員主体で三陽工業の行動指針を作るとなった時に、井上社長がこのクレドを紹介して、三陽工業らしい行動指針を作成するためのベースにしたそうです。もちろん業種も異なるので、全く持って一緒というわけではなく、クレドを基盤としながら三陽工業ならではの行動指針が完成しました。

    きっとクレドを新入社員の頃に読んでおくことで、仕事に対しての向き合い方が変わると思います。なんとなくこなしていた作業も、誰かのためを思って行動できるようになるのではないでしょうか。ぜひご覧いただければと思います(^^♪

    .

    ■2冊目『だったらこうしてみたら』

    2冊目にご紹介されているのは、植松努さんの「だったらこうしてみたら」という本です。

    不安な時代に踏み出すための「だったらこうしてみたら?」 www.amazon.co.jp

    1,419円 (2024年06月28日 05:09時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する

    この本は、「植松電機」の代表取締役である植松努さんが書いた、夢を諦めないための生き方・考え方が語られた1冊となっております。植松さんは、民間でロケットや宇宙開発を行っておられる方で、「人の自信や可能性が奪われない社会」を作ることを目指しておられます。

    この本では「どうせ無理」という様な言葉で夢を諦めてしまう人がいなくなるように、自らの経験と考え方を通じて「だったらこうしてみたら?」と後押ししてくれるようなそんな1冊となっております。

    これまでの経験で「無理だからやめなさい」「現実を見なさい」と言われてきた人って結構いるのではないでしょうか。でもそれは正しいのか?植松さんはこの本を通して、夢への道を閉ざさずに自分の進みたい道を進む勇気をくれています。

    若い頃に読んでおいてよかった1冊として紹介されていますが、社会人の皆さんや子供を育てる親御さんにも読んでいただければと思います。

    社長ラジオでは、井上社長が「植松さんの講演を生で聴いて衝撃を受けた」とお話されています。YouTubeでも講話が聴けるそうなので、ぜひ一度ご覧ください!今も児童虐待を世の中からなくすために、精力的に活躍されている方なので、この「だったらこうしてみたら」と共に、植松さん自身のことについても調べてみていただけたらと思います。

    .

    ■3冊目『よのなかルールブック』

    井上社長が最後にご紹介している1冊は「よのなかルールブック」です✨

    メシが食える大人になる! よのなかルールブック www.amazon.co.jp

    1,430円 (2025年05月22日 11:13時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する

    こちらは三陽スタンダードをもとに、より詳しくわかりやすくした50カ条からなる「三陽ルールブック」のベースになった本でもあります。ルールブックと書いてあるので、一見お堅い感じの本かと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、子供も大人も楽しめる優しくユーモラスな内容です。

    ・井上社長がこの本に出会ったきっかけ

    井上社長がこの本を手にするきっかけとなったのは、日経新聞の広告欄だったそうです。広告欄にこの「よのなかルールブック」が載っていて、そのまますぐにアマゾンで購入したのだそう!

    内容としては子供向けで、楽しい・面白い・タメになるような本となっていますが、井上社長自身は大人になってから改めて読むことでより感動するとおっしゃっていました。

    この「よのなかルールブック」では、社会で生きていくために知っておきたいことがまとめられています。「知らないと損をする」「トラブルになる」「空気が読めないと思われる」、そんな法律には記載されていない“よのなかのルール”をわかりやすく解説してくれているそうです。学校では教えてくれない、でも大人になったら知っていて当たり前とされるようなマナーや常識も知れる1冊なのだとか。

    若い頃にこの「世の中ルールブック」を読んでおくことで、「空気を読む」「暗黙の了解」「当たり前の常識」という様な言葉の裏に、どんな背景や意図があるのかを知ることができるそうなので、リカもこの1冊は特に読んでみたいなと感じました。小さな子供さんにとっても、勉強になることがたくさん詰まっていると思います。

    井上社長もラジオの中で「ひととしてまっすぐに成長していくために必要なことが書いてあります」とお話されていたので、ぜひ一度調べてみてください!

    .

    ■かがっちさん&みなっちが印象に残っている本・漫画を紹介!

    最後に広報メンバーの印象に残っている本・漫画をご紹介していきたいと思います。

    かがっちさんがおすすめするのは「宇宙兄弟」(小山宙哉)という漫画です!

    ▼宇宙兄弟公式サイト
    https://koyamachuya.com/

    宇宙飛行士を目指す兄弟、南波六太と日々人の物語となっております。実写化やアニメにもなっていて、昔から多くのファンに愛されている作品です。
    リカも子供の頃に読んだことがあるのですが、とても胸に残る名言が多くて来世は宇宙飛行士になってみたいな~と感じたことを覚えています。

    みなっちのおすすめは「いつか別れる。でもそれは今日ではない」(F)というエッセイ集です!

    いつか別れる。でもそれは今日ではない 一般書「いつか別れる。でもそれは今日ではない」のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。著者第2作『真夜中乙女 www.kadokawa.co.jp

    このエッセイ集では恋愛や人間関係、孤立などをテーマにした65篇のエッセイが載っています。恋愛の喜びや切なさ、別れについて深く考えさせられる1冊ということで、みなっちもとても感銘を受けたのだそう!リカはあまりエッセイを読まないので、どんな内容なのかとても気になりました(^^)/

    井上社長がラジオの最後に「もっともっと紹介したい本がたくさんあるので、また時間を変えてご紹介したいと思います」とおっしゃられていたので、えぐっちさんといどっちのおすすめ本は、また次回ご紹介させていただきますね☆彡

    .

    本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました。
    それでは今日はこのあたりで。
    ほなね~、リカでした!

いいね! 2
読み込み中...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

最新記事

  • 若い頃に読んでおいてよかった!井上社長が影響を受けたおすすめ本紹介📚

                   

    若い頃に読んでおいてよかった!井上社長が影響を受けたおすすめ本紹介📚

    2025.7.30

  • 三陽工業presents「夏のキセキ」が明石じゃーなるで掲載された話!

                   

    三陽工業presents「夏のキセキ」が明石じゃーなるで掲載された話!

    2025.7.28

  • 明石国際アクアスロン大会三陽工業広告間違い探し 答え合わせ回!

                   

    明石国際アクアスロン大会三陽工業広告間違い探し 答え合わせ回!

    2025.7.25

  • 大阪・関西万博 事前準備編!

                   

    大阪・関西万博 事前準備編!

    2025.7.23

  • 生活満足度全国2位~住みやすいまち明石を徹底解説~

                   

    生活満足度全国2位~住みやすいまち明石を徹底解説~

    2025.7.18

  • 広報担当が厳選!センスがある手土産

                   

    広報担当が厳選!センスがある手土産

    2025.7.16

  • 全日本ロード第2戦開催地:SUGOってどんなところ?

                   

    全日本ロード第2戦開催地:SUGOってどんなところ?

    2025.7.14

  • わたしの決断物語に広報課のかがっちさんが掲載されました

                   

    わたしの決断物語に広報課のかがっちさんが掲載されました

    2025.7.11

  • 2025年もあと半年!広報課の上半期を振り返ってみた☆彡

                   

    2025年もあと半年!広報課の上半期を振り返ってみた☆彡

    2025.7.9

  • 鈴鹿8耐の合同テストに参加しました!

                   

    鈴鹿8耐の合同テストに参加しました!

    2025.7.7