•    

    広報ガーデニングプロジェクト

    2025.5.28

    こんにちは、リカです!

    本日はリカの第993投をお届けします。

    皆さんは、最近何か新しいことに挑戦していますか?リカ達広報課では、3月からある植物を育て始めました✨冬の時期に「暖かくなったら何か育てたいね~」と話していたこともあって、だんだんと温かくなってきた3月ごろに“広報ガーデニングプロジェクト”を決行!

    今回のnoteは、そんなガーデニングプロジェクトのお話をしていこうと思います♪是非最後までご覧ください(^^)/

    .

    ■きっかけ

    植物を育てるきっかけとなったのは、冬の時期に広報内で「植物を育てたい!」と話したことでした。広報室の目の前には桜の木が植えてあり、

    春には満開の桜が咲きます。また、広報課では胡蝶蘭を2つ育てていることもあり、意外と植物に触れる機会があるんです!そのため、何か育ててみてTikTokやYouTube、それこそnoteなどに成長記録を残していけば、ネタの1つになるのでは⁉と考えました。広報室は日当たりもばっちりで、何か植物を育てるには持って来いの立地なんですよ♪

    しかしながらこの案が出たのが真冬だったこともあり、すぐに実行に移すことはできませんでした(;_:)それに冬の時期は、広報課の繁忙期でもあります。やっぱり育てる以上、お世話をしっかりと行いたいということもあって、気温も上がって式典関係の準備も落ち着く「春」に種を植えることとなりました。

    また、広報室で育てていた胡蝶蘭が咲いたこともきっかけの1つかもしれません!胡蝶蘭のお話は、別の記事で詳しくまとめているので、そちらをご確認いただきたいのですが…育てるのが難しいと言われる胡蝶蘭が咲いたら、やっぱり嬉しいじゃないですか~(#^^#)そんなこともあって、もっと他にも育ててみたい!と思ったというのが、今回のプロジェクトに繋がった1つの要因だと思います。

    .

    ■何を育てている?

    実は今回育てるにあたり、鉢に使用したのが…

    井上社長が代表取締役に就任した際にいただいた胡蝶蘭の鉢なんです!広報室ではこの胡蝶蘭を2ついただき、植え替えて育てていたので、元々あった鉢をかがっちさんが持ってきてくださいました。

    このガーデニングプロジェクトを開始するにあたり、1番重要なのが“何を育てるのか”というところですよね!今回は鉢が2個あるということで、みなっちといどっちにそれぞれ何を育てるかを決めてもらいました✨

    2人が選んだのは…こちら!

    ☆みなっち
    フルーツトマト

    ☆いどっち
    ミニひまわり

    「野菜」「お花」でそれぞれ分かれて育てることに決めたみたいです✨
    どちらも夏が似合う野菜とお花なので、この時期から育てるのにピッタリだな~とリカは思いました( *´艸`)

    絶対に成長させたい!と意気込む広報メンバーですが、しっかりと大きくさせるためには知識を付けなければなりません!ということで、ここからはリカ達広報メンバーの勉強も兼ねて、この2つの育て方をまとめていきたいと思います♪

    .

    ■フルーツトマトの育て方

    まず、“フルーツトマト”とは、特定の糖度を保つように栽培されたトマトのことを指します。通常のトマトよりも甘みが強く、大体糖度が8~10度以上のものが多いのだとか。また、フルーツトマトは水分量を減らして栽培される為、通常のトマトよりも小ぶりに育つそうですよ!

    高知県では「徳谷トマト」、静岡県では「アメーラ」といった、様々なフルーツトマトが栽培されているみたい(^^)/そんなフルーツトマトの栽培において重要なのが、適切な土壌と環境!糖度が高く、甘みが強いのが特徴なので、その良さを引き出すためにも水分管理が非常に重要なんだとか…

    ここからは、フルーツトマトの育て方のステップを詳しく説明していきます!

    ① 土壌の準備

    フルーツトマトの栽培には、水はけが良く、栄養豊富な土壌が必要不可欠です!市販の園芸用土壌を使用するのも良いですが、栄養バランスを考えた土をブレンドするのがポイントなのだそう…すでにリカは知らないことだらけで、驚きが隠せません(笑)

    ちなみにみなっちはこんな感じで…

    トマト専用の土を購入していましたよ!こんなのも売っているのだと、リカはさらにビックリでした!土だけでなく、プランターや鉢を使用する場合には、そこに軽石を敷いて水はけを良くするのが大事だそうです。

    ② 種まきと苗の育成

    フルーツトマトの種まきは、春先に行うのが最適だそうですよ!今回みなっちは、種ではなく苗を植えたので、詳しい説明は省きますが、土を被せたら土全体が湿るように水やりを行ってくださいね!

    ③ 水やりと肥料

    先ほどもお伝えした通り、フルーツトマトの栽培で肝心なのが“水分管理”!
    はじめはたっぷりと水を与えるそうですが、過剰な水やりは枯れる原因にもなるのだとか…その塩梅が難しいですよね。特に実が付き始めてからは、水やりを控えめにして糖度を高める必要があるみたいです。肥料は、リン酸を多く含むものを選び、定期的に追肥を行うのがポイントとのこと!

    ④ 支柱立て・摘芯

    トマトの苗が成長してきたら、支柱を立てて苗を支えます。また、わき芽が出てきたら早めに摘み取り、主茎の成長を促しましょう!摘芯は、苗が約1mに達したら行い、上部の成長を止めて実の成長にエネルギーを集中させます。

    ⑤ 害虫対策

    フルーツトマトは病害虫に弱いため、定期的に葉の状態をチェックする必要があります。特にうどんこ病アブラムシには注意がいるみたいです。予防のためにも、風通しのいい環境や、葉が密集しないように管理するのが大切なんですね!

    以上がフルーツトマトの基本的な育て方です!
    続いては、いどっちが選んだ“ミニひまわり”の育て方をまとめていきたいと思います♪

    .

    ■ミニひまわりの育て方

    ミニひまわりは、小ぶりで可愛い花を咲かせるひまわりの品種の1つです。通常のひまわりよりも草丈が低く、20センチから80センチ程度の大きさなのだとか。そのため、鉢植えやプランターでの栽培に適しているとのこと!

    大暑性が強く、直射日光を浴びても枯れにくいのが特徴ですよね!これはリカも初知りだったのですが、いどっちの育てているミニひまわりは、無花粉で花持ちが良い種類とのこと!分岐咲きで病気にも強いと書いてありました!

    そんなミニひまわりの育て方はこちら!

    ① 種まき

    ミニひまわりの種まきは、暖かい地域だと4~6月、寒い地域だと5~6月が最適みたいです!鉢やプランターに培養土を入れ、1cmほどの深さに2~3粒の種をまきます。種まき後は、土が乾かないように軽く水を与えましょう!

    ② 発芽と間引き

    ミニひまわりは種をまいてから1週間ほどで発芽するそうです!想像していたよりも早くて驚きました!芽が出たら、元気な芽を残して間引きを行い、適切な間隔を保ちます。

    ③ 日当たり・水やり

    やはり夏のお花ということで、日当たりの良いところで育てるのが大事だそうです!鉢を日当たりの良い場所に置き、土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えるのがポイント✨特に夏場は、朝と夕方の2回水やりを行うと良いとのことでした。

    ④ 開花・収穫

    環境に合わせて支柱を立てたり、病害虫対策を行う必要がありますが、初心者でも育てやすいお花ということで、リカは今から夏を楽しみにしています♪花がしおれてきたら、種を収穫することもできるので、その種を乾燥させて保存し、翌年また植えることも出来ちゃうみたいですよ(#^^#)

    以上がミニひまわりの基本的な育て方でした!

    .

    ■まとめ

    今回のnoteを通して、リカもたくさんの知識を得ることが出来ました!まだまだガーデニングに関しては初心者のリカですが、しっかりフルーツトマトとミニひまわりを育ててまたこのnoteでご紹介したいな~と思っております。ぜひお楽しみに♪

    また、ガーデニングに詳しい方がいらっしゃったら、コメント欄でアドバイスや育て方のコツを教えていただけると嬉しいです!

    .

    本日も最後までご覧いただきありがとうございました!
    それでは今日はこのあたりで。
    ほなね~、リカでした!

いいね! 1
読み込み中...

“広報ガーデニングプロジェクト” への2件の返信

  1. 成長していくのを見守るのって
    根気が必要ですが
    それを上回る 喜び・楽しみがありますよね
    ホームセンターに行けば プロがいますから
    不具合が起きれば 訪ねてみたらいいと思います
    まぁ 森本パイセンという
    歩くホームセンターがいらっしゃいますけどねw

    1. tachiuomanさん♪
      こんにちは、リカです!
      コメントありがとうございます☺
      日々成長している姿を見ると嬉しい気持ちになりますよね!!
      現在もいい感じに成長してきているので、最終どうなるのか楽しみです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

最新記事

  • めちゃめちゃ神頼み!?~元レースクイーンの広報課長のカバンの中身~

    めちゃめちゃ神頼み!?~元レースクイーンの広報課長のカバンの中身~

    2025.6.2

  • 社長ラジオについて

    社長ラジオについて

    2025.5.30

  • 広報ガーデニングプロジェクト

    広報ガーデニングプロジェクト

    2025.5.28

  • 胡蝶蘭を育ててみた

    胡蝶蘭を育ててみた

    2025.5.26

  • 確定拠出年金(DC)ってなに?~先行き不安な世の中だからこそ知っておきたい~

    確定拠出年金(DC)ってなに?~先行き不安な世の中だからこそ知っておき…

    2025.5.23

  • バイクレースについて

    バイクレースについて

    2025.5.21

  • NIKKEI社歌コンテスト2025

    NIKKEI社歌コンテスト2025

    2025.5.19

  • 三陽工業の研磨について

    三陽工業の研磨について

    2025.5.16

  • 持続可能な社会を目指して~三陽工業のSDGs取り組み紹介~

    持続可能な社会を目指して~三陽工業のSDGs取り組み紹介~

    2025.5.14