-
【リカの第239投!】大阪で開催される機械要素技術展に出展します!~その3~
2019.9.13
こんにちは、リカです!
だんだんとドラマが終わっていく・・・
ドラマが終わる頃ってちょうど季節が
変わるぐらいの時期だよね

リカが今回一番ハマってたのが
あなたの番ですっていうドラマなんだけど、
日曜日の22時30からだったから観ると
次の日がとても眠たかったんだよね

(気になるから観ちゃうんだよね
)次のクールのドラマも楽しみだな

さて、今日は昨日に引き続いて
10月2日~10月4日の3日間、
インテックス大阪で開催される
関西機械要素技術展
の話題をお届けしたいと思います


といっても今年はまだ開催前なんだけど

去年も出展したので


(去年はサンテックメインの展示でした
)前情報として
去年の情報を少しでもお伝えできればな~
と思ったので皆さんにお届けします

まず、関西機械要素技術展ってな~に??
と思う方も多いと思うので簡単に説明しますね

関西機械要素技術展とは
関西 機械要素技術展(M-Tech関西)とは、
ベアリング、ねじ、ばねなどの機械部品や、
金属・樹脂の加工技術、計測機・センサ
などを集めた専門展です。
製造業の設計、開発、製造、生産技術、品質、
購買、保守・メンテナンス部門の方々など
が来場し、出展企業と真剣な商談が行われます。
今年は西日本最大1,350社※が出展、
製造業ユーザー42,000名が来場予定です。

要するに

ものづくりに携わる方々が集まって
出展している企業と商談をする
という感じかな??
(本当にざっくりだけど!!)
今年は
と三陽工業のグループ会社である
が出展するんだけど、
三陽工業については一昨日のブログで、
サンテックについては昨日のブログで
紹介させてもらったので


(まだ見ていない方は
【リカの第237投!】大阪で開催される機械要素技術展に出展します!~その1~
【リカの第238投!】大阪で開催される機械要素技術展に出展します!~その2~
をご覧ください
)今日は紹介の方は省略させてもらって

去年の関西機械要素技術展の様子
をお届けしていきますね


まず、たくさんの会社のブースがあって、
とても圧倒されたことを覚えています

そして、来場者の方もとても多かったです

その会社の技術を必要としていたり、
興味を持った人や会社がブースを訪れて、
説明を聞いたり、名刺を交換したりしていました

ものづくりのセミナーも決まった時間にやっていたみたい
だけど、リカは去年見逃しちゃったな


(今年は見れるかな??)
外国の方も結構おられました

まず、メインの入り口はこんな感じでした


インテックス大阪のメインの広場?なのかな??
とにかく、大きな看板が目印でした

この広場にはコンビニや飲食店もあって
お昼休みは困らない感じでした


(美味しそうなのいっぱいだった
)そして会場の通路には
レッドカーペット
が敷かれていました


(よくテレビで観るやつ
)入り口の全体像はこんな感じでした


(2階から撮ったよ~
)受付を済ませ、いざ入場


会場がたくさんあって、全部は
回り切れなかったんだけど、
今年は全部回れるといいな~~

そしてサンテックのブースがこちら


(細かい作業!!)

(ピカピカ
)
何枚もの部品が重ねられていて、
とても芸術的な作品に見えた

(くるくる回っていました
)
もちろん、パンフレットも設置しています

他にもたくさんの展示品がありました

(今年は何を展示するのかな~~
??)そしておまけに去年食べたご飯

場内にフードコートみたいなのがあって、
そこに飲食店が並んでいました


(屋台みたいな感じ
)鮭いくら丼だったかな~~

とても美味しかったです


(また食べたいな
)ということで


去年はこんな感じだったけど、
今年はもっともっとパワーアップした
展示会になりそうなので
リカは取材にいくのがとても楽しみです


(えぐっちさんもさとっちさんも行くかも??)
そして今年もたくさんの学びが
あると思うので、しっかりお勉強します

繰り返しになりますが
10月2日~10月4日の3日間、
関西ものづくりワールド2019
関西機械要素技術展
inインテックス大阪
で開催されます

また後日ブログで様子をアップしますので
是非お楽しみにお待ちくださいね


(10月中旬ぐらいになるかな??)
今日もお付き合いいただき
ありがとうございました


それでは今日はこのあたりで

三陽工業公式アカウント
かがっち担当ツイッター
フォローしてね♪
よーこ氏担当インスタ
フォローしてね♪
三陽工業公式Facebookページ
イイネしてね♪
リカFacebookページ
“【リカの第239投!】大阪で開催される機械要素技術展に出展します!~その3~” への2件の返信
三陽工業 よーこ へ返信する コメントをキャンセル
最新記事




0

エンジのシャツも かっこいいねw
動きやすそうで 俊敏そうに見える!w
皆さんも バリバリやってた頃に感覚が戻ったのでは?w
どのような戦いっぷりなのか楽しみですw
師匠のドクペ熱も まだまだ下がらないようだしねw
・
おすすめの本かぁ・・・
リカ氏が 自炊好きなら
水上勉の「土を食う日々」・・・
ちょっと堅すぎるかな・・・w
tachiuomanさん♪
こんにちは、リカです。
コメントありがとうございます(#^^#)
シャツ、カッコいいですよね♪
さよりんもいて可愛くもあります(#^^#)
おすすめの本、ありがとうございます!
水上勉さん・・本屋さんに行ったら探してみようかなと思います(#^^#)