-
韓国の文化体験尽くし!初渡韓で気付いた韓国の魅力
2025.9.8
こんにちは、リカです!
本日はリカの第1035投をお届けします。
今回は、#私の旅行記というテーマで、広報課のみなっちに担当してもらおうと思います!GWに行った『初めての韓国旅行』について紹介してくれるみたいです。それではみなっち、よろしくお願いします(^-^)
.
■そうだ、韓国に行こう
改めましてこんにちは、みなっちです!今回は、GWに行った『初めての韓国旅行』についてお話しします。
今年のGWは旅行に行こうと計画を始めたのは4月下旬だったのですが、想像していたよりも韓国への渡航費が安く、ほぼ即決で3泊4日の韓国旅行が決定しました。なんと航空券とホテル併せて35.000円ほど!初めての場所だったので、多少の問題はありましたが、「韓ドラ普段から見ているしなんとかなるだろう(?)」ということでほぼノープランで当日を迎えました(笑).
■美味しすぎる韓国ご飯
韓国でまず感動したのは、ご飯が美味しすぎるところです。

1日目の夜ご飯には、ミシュランでも紹介された大人気の明洞餃子に行きました。(2人で約2500円)
量が少し多かったので、麺と餃子を1つずつ頼んで同行者とシェアして食べました!おかずとして出てきたキムチはだいぶ辛かったですが本当に美味しかったです(^-^)
明洞餃子もそうでしたが、旅行で訪れた多くの食堂が事前支払い制だったので訪れられる際には注意してくださいね!大体注文の後に「₩〇〇です」という風にレシートを見せながら教えてくれます。・韓国はおかずのおかわりが無料らしい⁉
多くの韓国料理屋さんでは、付け出しのおかずとしてキムチやナムルなどが提供されるのですが、そのおかずを無料でお替りできるという嬉しいサービスがあります。韓国では食事を楽しむ事が非常に重要視されており、食堂やレストランではお客さんに満足してもらうためにおかずを沢山提供する事が一般的であるとされているみたいです!どのおかずも本当に美味しかったです(^-^)
・絶対に食べたかったサムギョプサル
韓国に行って絶対食べたかったもの、それはサムギョプサルです!

この日は、東大門あたりでショッピングを楽しんでいたので近くにあった「竹統領」というお店でサムギョプサルを食べました。(2人で約4500円)
お肉は店員さんがすべて焼き上げてくれるので、とても美味しい状態で食べる事が出来ました。注文が日本語対応のタッチパネルでできる点も嬉しかったです!!.
■韓国の文化を体験する
・チマチョゴリを着ていると景服館への入場料が無料になるらしい
2日目は朝からチマチョゴリをレンタルして街歩きをしました。

チマチョゴリを着て向かう場所と言えば、『景福宮』ですよね!景福宮(キョンボックン)は、ソウルにある五大王宮の中でも最大規模を誇る王宮です。1395年に朝鮮王朝の王宮として建てられ、広大な敷地内には国宝に指定された文化財が数多く点在しています。
実は、そんな景福宮にはチマチョゴリを着ていくと通常300円ほどかかる入場料が無料になるんです!通常再入場NGで、私が行ったときには入場するための列もできていましたが、チマチョゴリを着ていたので並ばずに入る事が出来ました。
特に、朝10:00とお昼の14:00に行われる王宮守門将交代儀式が人気で、この時間に行くとカラフルな伝統衣装を着た衛兵たちが登場し、交代儀式の開始前と終了後には一緒に記念撮影を撮る事もできるみたいです!
私は『クルミ韓服』というお店でチマチョゴリをレンタルしたのですが、可愛くヘアセットもしてくださりとても大満足な状態で街歩きをすることができました(^-^)
公式Instagramから予約ができるのですが、日本語対応〇だったので安心してれんたるすることができました!男性用の韓服も複数種類取り揃えられていたので、カップルやご家族で行っても楽しいと思います♪
クルミ韓服から徒歩圏内には、人気の韓国プリクラが撮れるスポットもあるので是非訪れられた際には韓国プリクラも撮ってみてくださいね✨韓国プリクラは初めて撮ったのですが、日本でいうところのセルフ写真館の様な感じで、小物などのアイテムが数多く取り揃えられているのが印象的でした。落書きなどの難しい操作もなかったので、手軽に撮れるポイントもかなり嬉しかったです!・韓国版の吉本新喜劇⁉JUMP
韓国の文化を体験する一貫で、韓国版の吉本新喜劇と言われているJUMPという劇を観賞しました。日本の吉本新喜劇が好きな私に、友人が「この劇、新喜劇みたいで面白いよ」とおすすめしてくれたので、韓国旅行当日にWEBで検索して予約しました。
「JUMP(ジャンプ)」 ソウル公演チケット ハラハラドキドキ迫力満点のアクロバットパフォーマンスが観客を魅了する「JUMP(ジャンプ)」!韓国伝統武芸であるテコンドー www.konest.com
韓国伝統武芸であるテコンドーや東洋武術をベースに、俳優さん達が迫力満点のアクロバティックなパフォーマンスを繰り広げるのがこのJUMPの見どころです。お客さんと俳優さんの距離が近く、終演後には俳優さんと記念撮影を撮れる時間もありました!
広いステージを壁まで使った迫力があるパフォーマンスで、あまり言葉を必要としないノンバーバルな劇だったので韓国語が分からなくても十分に楽しめました。・韓国の家庭料理キムチを作ってみた
せっかくキムチの本場、韓国に行くなら食べるだけでなく作ってみたいと思い、さっそくキムチ作り体験ができるコースに申し込みました。
体調によって味が変わると言われているお茶「五味茶」をいただきながらコースの説明を受け、実際に調理が始まります。調理の時には、北欧の夫婦と同じテーブルだったのですが海外で違う国の方と交流できて楽しかったです!

作ったキムチは結構重量があるな~という風に感じたのですが、1か月ほど保管が出来るようなので大切に食べきりたいと思います(^-^)ちなみに、キムチを使用したキムチチヂミのレシピも講師の方に教えていただきました!コース終了後に実際にキムチチヂミもいただいたのですが、とても美味しかったので家でも作ってみたいな~と思いました。
.
■まとめ
今回は、リカさんに代わって私の旅行記について紹介させていただきました。韓国に訪れたのは初めてでしたが、またすぐに訪れたくなるくらい楽しかったです!今回は文化体験がメインでしたが、次は韓国ならではの美容体験やサウナなどにも挑戦したいな~と思いました(^-^)とても素敵なゴールデンウィークを過ごしてリフレッシュする事が出来たので、このパワーを仕事に変換していけるように今後も頑張ります!
みなっち、ありがとう!
次回は、いどっちの#私の旅行記をお届けします。.
本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました。
それでは今日はこのあたりで。
ほなね~、リカでした!
最新記事
-
明石国際アクアスロン大会三陽工業広告間違い探し 答え合わせ回!
2025.7.25
-
大阪・関西万博 事前準備編!
2025.7.23
-
生活満足度全国2位~住みやすいまち明石を徹底解説~
2025.7.18
-
広報担当が厳選!センスがある手土産
2025.7.16
-
全日本ロード第2戦開催地:SUGOってどんなところ?
2025.7.14
-
わたしの決断物語に広報課のかがっちさんが掲載されました
2025.7.11
-
2025年もあと半年!広報課の上半期を振り返ってみた☆彡
2025.7.9
-
鈴鹿8耐の合同テストに参加しました!
2025.7.7
-
8耐目前!今年の鈴鹿8時間耐久ロードレースについて
2025.7.4
2