- 
        三陽工業が朝日新聞夕刊に掲載されました!「建モノがたり」というコーナーは知ってる?2024.7.26 こんにちは、リカです! 本日はリカの第874投をお届けしていきます。 タイトルにもある通り、2024年6月25日に三陽工業が朝日新聞夕刊に掲載されました~!! 
 自分の働いている会社が新聞に掲載されるととても嬉しい気持ちになります。メディアに掲載されることが広報の存在意義の一つでもあるので、広報に所属する社員が誰よりも喜んでいると思います(*´ω`)今日のブログでは、朝日新聞夕刊にどんなコーナーで掲載されたのか、どんな内容で掲載されたのかを詳しくお話したいと思っているので、最後までお付き合いいただけると嬉しいです。 . 朝日新聞 皆さんは毎朝新聞を読む派ですか?最近はニュースやネットなどで情報を得られることから、紙面で新聞を読む方の割合が昔と比較すると少なくなったと聞きました。リカのお父さんも昔は読んでいたけど今は読んでいないなぁ・・・。リカ自身も全然新聞を読む習慣がないのですが、世間の動向やいろんなジャンルのニュースをいち早く知ることができると思うので、読むに越したことはないんだろうなと思います。おすすめの新聞、読みやすい新聞があれば教えてください(*´ω`)♡ さて、新聞といってもたくさんの種類がありますよね。たとえば・・・地域に密着したニュースを多く掲載している新聞、全国的なニュースを掲載している新聞、ある事柄に重きを置いている新聞などなど・・・。人によって好みがあると思いますが、リカがよく耳にするのは神戸新聞(明石市に住んでいるから)、朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞(社歌コンテストでもお世話になっているから)、東京中日スポーツ(バイク関係で掲載されるから)などです。めちゃくちゃ個人的に耳にする新聞紹介になってしまいましたが(笑)、このあたりは多くの方が知っている新聞なのではないかなと思います。 . そんな中で、今回は朝日新聞に掲載いただきました。 
 朝日新聞は日本の日刊の全国紙で、朝日新聞社が編集・発行する新聞なんです。朝日新聞社のメイン新聞なんですって!全国どこに住んでいても手に入れられる新聞ということですね!地域の欄に記載してある内容はお住まいの場所によって違うかもしれませんが、そのほかの欄に関しては同じ内容が読めるということなんです。すごいですよね(*´ω`)今回は朝刊ではなく、夕刊のほうに掲載されたのですが、そもそも朝刊と夕刊の違いって何だろうと思いませんか。ご存じの方もおられるかと思いますが、リカは無知だったので調べてみました。 朝刊:朝刊は朝の時間帯に発行され、夕刊は午後から夕方にかけての時間帯に発行される。 
 夕刊:朝刊は前日に起きた出来事や最近話題になっているニュースを詳しく報じ、夕刊はその日の出来事が掲載されており、速報性が重視される傾向がある。だそうです! 配達される時間帯が違うのは理解していましたが、速報性に違いがあるということは分かりませんでした。夕刊の場合、新聞記者さんはその日に起きた出来事をすぐに記事にしているということですよね・・・。そのニュースを瞬時に理解し、詳細を分かるように読み手に伝える文章力がすごいなとリカは思います。 . 建モノがたり そんな朝日新聞夕刊に、三陽工業がどんなコーナーで紹介されたのかを今から詳しくお話していきます! コーナー名は「建モノがたり」というもので、朝日新聞夕刊の連載コーナーだそうです。このコーナー名からきっと建物のことを紹介するんだろうなと予想したあなた!!正解です!!(笑)過去の記事を読んだのですが、このコーナーでは建物にまつわるストーリーが掲載されており、なぜこんなデザインなのか、建物にどういった背景があるのかを紹介していました。そんなコーナーになぜ三陽工業が?と思った方も中にはいらっしゃるかもしれません。今回なぜ三陽工業が掲載されたのかというと・・・。   これです!この建屋のストーリーについて掲載していただきました。 
 明石市にお住まいの方や三陽工業の本社近くを車で通る方はもしかしたらこのさよりん倉庫をご存じかもしれません。しかも、この建屋はJRに乗っていると電車からも見ることができるんですよ。
 えぐっちさんの子どもちゃんも「ママの働いているところだ~!かわいい~!」と見るたびに反応してくれるそうです。三陽工業という社名が分からなくても、きっといろんな人の目に留まっていることはまちがいないと思います。なぜ建屋がこんなデザインになったのか、そもそもこの子たちはなんなのかを詳しく取材いただいたのですが、このようなデザインになったのは「会社名がわからなくても、何か目印になれば」と思ったのが始まりだそうです。前述したとおり、JRに乗っているとこの倉庫の壁面がとてもきれいに見えます。この壁面を利用してなにかPRできなかと考えたときに誕生したのがこのさよりんの建屋です。 思惑どおり、たくさんの方に認知していただいているのでとてもうれしいです(*´ω`)♡ 
 これからも本社でどんと構えてくれているので、明石市にお住いの方や近くを通る機会がある方は是非このさよりん建屋を探してみてくださいね!. ちなみにいろんなところに出没してくれるさよりんですが、社員が助けてほしい!と思ったときに倉庫から抜け出して応援に駆けつけてくれるんですよ!    全日本ロードレース選手権などでお会いすることができるかもしれません!ふわふわして優しいさよりんを見つけたら、是非近づいてみてくださいね。 また、全記事を読むと有料にはなってしまいますが、掲載された記事のリンクも添付しておきますので、興味のある方は是非ご覧いただけると嬉しいです。 ▼建モノがたり 
 (建モノがたり)三陽工業株式会社 兵庫県明石市:朝日新聞デジタル (asahi.com). 以上、本日は三陽工業が朝日新聞に掲載されたお話をお届けしました。 
 また何かの記事や媒体に掲載された際にはこのブログでご紹介していきたいと思っていますので、是非お楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。. 本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました。 それでは今日はこのあたりで。 ほなね~、リカでした! 
最新記事
- 
                  三陽工業株式会社 代表取締役社長noteで井上社長の頭の中を覗いてみま… 2024.8.5 
- 
                  三陽工業株式会社 代表取締役社長noteで井上社長の頭の中を覗いてみま… 2024.8.2 
- 
                  三陽工業株式会社 代表取締役社長noteで井上社長の頭の中を覗いてみま… 2024.7.31 
- 
                  三陽工業株式会社 代表取締役社長noteで井上社長の頭の中を覗いてみま… 2024.7.29 
- 
                  三陽工業が朝日新聞夕刊に掲載されました!「建モノがたり」というコーナー… 2024.7.26 
- 
                  三陽工業軟式野球部【福岡】について詳しくお話していきます!! 2024.7.24 
- 
                  三陽工業の軟式野球部「DREAMTEAM」について深堀りしていきます!… 2024.7.22 
- 
                  【いどっちに直撃!!】3か月間の新入社員研修ってどんな感じだった? 2024.7.19 
- 
                  【みなっちに直撃!!】現場研修先の(株)サンテックでどんなことをしたの… 2024.7.17 
 
  1
 1 読み込み中...
読み込み中...