-
第467投!職人さんってすごいね【高知名物】【かんざし】【浜幸】
2017.12.20
過去のまとめ記事
今までに行ったお店のレポ🍴
※岐阜県、愛知県中心!!
かがっちの兵庫県レポもあるよ♪
♡よかったらお店選びの参考にしてね♡
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
🍜今まで食べたインスタント商品の食レポ🍜
※カップ麺中心!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
🚵バイク、バイクレースに関するブログ🚵
🔰初心者の私が書く初心者でもわかる!!バイクのお勉強などなど🔰
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
⚾三陽工業野球部に関するブログ⚾
夏には全国大会へ行った野球部✨写真も満載♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ぽちっ
とおしたら🐥ページに飛べるようになったよ🐥

こんにちわ(´◉◞౪◟◉)よーこです♬
今日は12月20日

なんだか最近眠気がすっごいよーこです。笑
↑(´・ω・`)知らんがな。。。w
多分寒いから
どこいっても暖房きいてるからだよね


ものすごいぽかぽかして眠くなる・・・


みんなもなるでしょ?( ̄▽ ̄)?
特に車の移動の時とか

それはそれはぽかぽか感がMAX

運転される方



居眠りしないようにお気をつけくださいね

さてさて
今日は
最近とってもうれしかった事が
2つあったから

話したい(´◉◞౪◟◉)
↑とゆうか聞いてください。です。。。w
1つ目は

ずっと前に作ったミサンガが切れた!!
↑かなり個人的な事でごめん…w
もうかれこれ2年?くらい前に
自分で作ったミサンガが、
最近ついに切れたーーーーー

「ミサンガ切れた」って事は、つまり?
願い事叶うってことじゃん!!
とゆうわけで
わーーーーい♡
となったんだけど。
ただ・・・
どんな願い事したか・・・
そこらへんは・・・
忘れた( ̄▽ ̄)笑
↑そーゆうとこ!!!!!!w
まぁ。2年以上前の事だからなぁ・・・
記憶が・・・ね。w
ま。でも。なんかいい事あるかも♡って感じで
幸せな気分になりましたとさ

で。
2つ目は

またもや。従業員さんに。
お土産をいただいた~♡
じゃじゃ~ん♡

「浜幸」さんの
かんざし
🐵おさるさんが🐵「ありがとうございます」
の私の気持ちを表しております。笑
今回は、高知出身の従業員さんから
頂いたお土産なんだけど♬
この
「かんざし」
みんなは食べたことあるかな??
てか知ってる???

私は今回初めてだったから
少し調べてみたんだけどね


なんでもこの「かんざし」は
「よさこい節」にちなんだお菓子で

昭和37年(1962年)に発売


「純信」と「お馬」のほろ苦い恋物語が
託されて出来たのがこの「かんざし」なんだって

今では、年間450万個を発売する
高知のお土産菓子の中で
最も売れているお菓子らしいよ



なるほど( ˘ω˘)
なんかぐっとくるわ・・・
ほろ苦い恋物語・・・
いったいどんな味がするのだろう・・・
↑わくわくわくわく

↑さっきも載せたけど↑
まず、この包みがとってもかわいいよね~♡
きゅってリボン
になってる所をほどきますと・・・

こんな構造になってました( ̄▽ ̄)ぴーん
↑ちなみに賞味期限は1月1日となんか縁起よい♡
中には・・・

3つ小分けされた
「かんざし」さんが入ってて

さらに1つ中を開けてみると・・・

こーんな感じで
ホイルで包まれた状態!!
袋の裏側に
「おすすめの開け方」
が書いてあったので


その通りにやってみたら✌

どや( `ー´)
なんとも上手にできた✌
んでもってとっても
美味しそ~う♡
つやっつやで、
ほんのり🍊柚子🍊の香りがしてきたよ

↑「恋物語」だからなぁ♡甘酸っぱいのかね( *´艸`)wきゃっ
さてさて
さっそく。いただきます(´~`)モグモグ

ん!!
超しっとり~♡
中に「白あん」が入ってるんだけど
これが柚子風味なのかな。
全然甘すぎなくて、優しいお味♡
とっても美味しい( *´艸`)
「和菓子」ってよりも「洋菓子」よりなお味でした♡
↑マドレーヌっぽい感じで私は好き♬
ちなみに今回はそのまま頂いたけど

夏は冷蔵庫で、1~2時間。ひんやりさせて

冬は紙袋から出してホイルのままトースターへ。ホカホカで

との情報も👂
やってみよーっと♡
しかもね。まだ終わらないよ。
すっごいのはここから。
「かんざし」は
日本で初めて「ホイル焼き」を実現して
作られたお菓子。
つまり。
生地をホイルに包んでから焼き上げるから

焼きあがってからお客様の手に渡るまで、
一度も開封されないのね??
↑とっても「衛生的」でもあるね!!
ね?
なのにさ?ほら?
焼きあがった「かんざし」さんに・・・
↓
模様がついてる
↓
え?これって。
どゆことぉぉぉぉ~!!
ってなるでしょ??
↑若干、食べちゃって「かんざし模様」きれてるのは
ご了承くださいm(__)mてへ
焼き上げる前はどろどろとした生地なわけだし…

なのに焼きあがったら「かんざし模様」が入ってる…

考えれば考えるほど

へ?(´・ω・`)?
マジックなの?へ?
ってびっくりしちゃったんだけど・・・

ホント職人さんの技って
すごいよねぇ(´・ω・`)
この。
ホイルに包んだままで
かんざし模様を入れる技術を
なんと10年がかりで
作り上げたんだって

なんてこった。
↑はぁぁ(*´Д`)すごすぎてため息しかでない・・・
まさに。みらくるだわ。
そんなわけで。人生初めての「かんざし」に
感動した今日なのでした♡
ちなみにもう1つお土産頂いたから♡
今日は「かんざし」でお腹いっぱいなので
また後日ご紹介させて頂きますねん♬
↑本当にありがとうございました~♡
こんな感じで
今日はここまで
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました♡
よーこでした👋また明日♬バイバイ
最新記事




0
