-
広報魂、全開!かがっちさんの鈴鹿8耐密着レポート
2025.9.19
こんにちは、リカです!
本日はリカの第1039投をお届けします。
本日は真夏の祭典・鈴鹿8耐についてご紹介します!バイク好きには堪らないこのイベントに、我らが広報課課長・かがっちさんが現地入りしてきてくださいました☆彡
今回は、そんなかがっちさんの鈴鹿8耐での奮闘ぶりを、現地の様子とともにたっぷりレポートしちゃいます!
また、三陽工業の福利厚生の一つである「レース観戦」についても触れているので、ぜひ最後までお付き合いください♪
それでは、暑い夏の闘いを一緒に振り返っていきましょう!.
■8月1日(金):本社出発!渋滞との戦いからスタート
さてさて、ここからはかがっちさんの鈴鹿8耐・初日の様子をレポートしていきますよ〜!
まずかがっちさんは、朝いつも通りに三陽工業本社へ出社されました。
朝会後に、必要な物を積み込んで9時過ぎにいざ出発!しかしながら京都あたりからまさかの大渋滞…何かイベントがあったのでしょうか。予定よりも時間がかかってしまい、急遽奈良経由で鈴鹿を目指すことに。そんな苦労の末、13時過ぎにようやく鈴鹿サーキットへ到着されたそうです!残念ながら午前中のピットウォークと予選には間に合わず…。でも、気持ちを切り替えて、すぐに昼からのピットウォークへ向かわれたとのことです。
駐車場がかなり遠くて、炎天下の中を歩くのはなかなかの試練だったそうですが、そこはさすがかがっちさん。ピットウォークでは、暑さに負けずたくさんの三陽工業オリジナルのうちわを来場者に配布されたそうです。
ちなみに今回かがっちさんがデザインされたうちわはこんな感じです↓色味もデザインもとても目立つデザインとなっております。時期的にもピッタリなグッズで、たくさんの方がこのうちわを手に取ってくださったのだと思うとリカも嬉しいです。
ちなみにピットウォークについて簡単にご説明すると、レース前に観客がピットエリアを自由に歩きながら、チームやライダーと間近で交流できる特別な時間のこと。ファンにとっては憧れのライダーと写真を撮ったり、サインをもらったりできる貴重なチャンスなんです!
昨年はくじ引きを行い、オリジナルTシャツやメモ帳、さよりんステッカーなどをプレゼントするイベントが行われましたよ!今年はうちわと、ライダーデザイン仕様のステッカーがたくさん配布されました。
こちらのピットウォークは、バイク好きな方もまだあまり知らないよ~という方も楽しめる時間になっているので、8耐に参加される際にはぜひ行ってみてください♪14時40分ごろにピットウォークが終了し、15時30分からは予選の2回目が行われます。8耐は2~3名のライダーが1台のバイクを交代して走行するレースです。予選では、1番目に走る選手、2番目に走る選手、3番目に走る選手のそれぞれで予選を行い、チーム上位2名のタイムの平均タイムがそのチームの予選タイムになります。
ライダーはそれぞれ、青・黄色・赤の腕章を付けて走っているので、誰が何番目の走者なのかの目印にもなりますよ!ちなみに、三陽工業&RS-ITOHは29番グリッドに決定いたしました☆彡
予選終了後は、翌日に控えたライダートークショーの準備へ。運営スタッフの方々と打ち合わせを重ね、細かな段取りや進行について確認。かがっちさんの「現場力」が光る場面です!そして、長い一日を終えてサーキットを後にしたのは20時過ぎ。ホテルに到着したのは21時頃だったそうです。
.
■8月2日(土):鈴鹿8耐2日目・土曜日の舞台裏
鈴鹿8耐2日目、土曜日のかがっちさんも、朝からフルスロットルで動いていました!
メインゲートのオープンは9時ですが、かがっちさんは8時にサーキット入り。撮影機材の準備や、ライダートークショーに向けた段取り確認など、朝から大忙しです。10時頃には井上社長が到着され、ゲートまでパスを届けるというミッションもこなしつつ、サーキットを縦横無尽に駆け回っていました。
トークショーも無事に終えて、12時10分からはピットウォークがスタート。昨日に引き続き、三陽工業オリジナルのうちわとステッカーを配布しながら、SNSもリアルタイムで更新!現場の熱気を、画面越しにも伝えてくださっていました。
午後は写真の現像作業に取りかかりつつ、14時10分前から始まったフリー走行の様子を撮影。15時までの間、ライダーたちの真剣な表情やバイクの疾走感をカメラに収めていました。
そして夜は、鈴鹿8耐名物の前夜祭!18時から始まり、デモランや花火が楽しめる見どころ満載のイベントです。19時30分からはナイトピットウォークがスタート。暗闇の中にライトが映える幻想的な雰囲気の中、さよりんも再登場しました!かがっちさんは、翌朝の分を少し残して、うちわやステッカーを配り切ったとのことでした。
その後は、写真の現像作業などを終えてホテルへ帰宅。長い一日を終えたかがっちさん、本当にお疲れ様でした!
,
■8月3日(日):決勝当日!
いよいよ鈴鹿8耐の決勝当日!かがっちさんの朝は早く、なんと7時にはサーキット入り。8時30分から始まる朝のフリー走行に備えて、コースサイドで撮影準備を整えていました。
その後、9時30分からの最後のピットウォークに向けて、8時50分にはコースサイドを引き上げ、うちわやステッカーの準備を開始。最後のピットウォークでは、すごい勢いでうちわがなくなったそうです( *´艸`)沢山の人の手に渡ったようでリカもとっても嬉しいです☆彡
10時40分からはスタート進行が始まり、バイクが整列し、選手たちの紹介が行われました。そして11時30分、ついに鈴鹿8耐の決勝がスタート!サーキット全体が緊張と興奮に包まれる中、かがっちさんも撮影に集中。
12時30分頃には一度コースサイドを離れ、三陽工業のメンバーと合流して記念写真の撮影を行ったそうですよ!三陽工業にはバイクレース観戦の福利厚生が導入されており、今年もたくさんの三陽メンバーが参加されていました!約50名の参加人数だったそうです✨普段中々、お会いすることの出来ない三陽メンバーとも会える機会なので、気になる方はぜひ来年ご参加くださいね!
午後13時30分には「ヘアピン」と呼ばれるコースへ移動し、再び撮影を開始。しかし、ここで思わぬ展開が…。ピットインのサインが出され、マシントラブルが発生していたことが判明。順調に走行していた中でのことだったので、かがっちさんにも緊張が走ります。
無事に再スタートを切ったものの、直後さらに別の機械系トラブルが発生し、再度ピットインを余儀なくされました。結果的に、合計22分に及ぶロスとなりましたが、それでも、チームは諦めずに修復を続け、最終的には19時30分にチェッカーを受けて無事完走!かがっちさんは、ゴール後の選手やスタッフの様子を撮影し、感動の瞬間をしっかり記録していました。
その後は、お疲れ様会にも参加し、現像作業などを終えてホテルへ帰宅。
かがっちさん、3日間にわたる鈴鹿8耐の現場レポート、本当にお疲れ様でした!.
■月曜日のかがっちさん&まとめ
月曜日のかがっちさんはというと、主に撤収作業を行われていたみたいです。9時からスタートした撤収作業ですが、終わったのは15時頃…。準備も片付けも大変なことが伺えますね(;_;)/~~~最終的に兵庫に戻ってきたのは18時頃だったとのこと。
3日間にわたる鈴鹿8耐、かがっちさんは広報課長として現場を駆け回り、撮影・配布・SNS更新と大活躍でした。現場の熱気と情熱を、少しでも多くの皆さんに見ていただけていたら嬉しいです。
以上、鈴鹿8耐かがっちさんレポートでした!.
本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました。
それでは今日はこの辺りで。
ほなね~、リカでした!
最新記事
-
広報魂、全開!かがっちさんの鈴鹿8耐密着レポート
2025.9.19
-
【福利厚生】ヴィッセル神戸についてご紹介します!
2025.9.17
-
ひまわり押し花レポート!3月に植えたミニひまわりが咲きました👏
2025.9.12
-
【中級~上級】なぞなぞまとめ
2025.9.10
-
韓国の文化体験尽くし!初渡韓で気付いた韓国の魅力
2025.9.8
-
わたしの旅行記「東京一人旅」
2025.9.5
-
阪神タイガース試合観戦チケット!激熱な試合はぜひプレミアムな席で
2025.9.3
-
鈴鹿8耐、10年目の夏。
2025.9.1
-
バイク尽くしな会社:三陽工業バイクトピックまとめ
2025.8.29
-
会社を取材してもらうためのお仕事<#仕事について話そう>
2025.8.27