-
KRP三陽工業&RS-ITOH with VISSELKOBEが全日本ロードレース選手権第七戦に挑みました③グリッド&走行写真@岡山国際サーキット
2023.2.10
こんにちは、リカです!
本日はリカの第690投をお届けします。
今日は前回に引き続き全日本ロードレース選手権第七戦in岡山国際サーキットのお話をさせていただこうと思います。

前々回は風景写真やピット写真を、前回はピットウォーク・ギャルオン・ライダートークショーの様子をご紹介させていただきました。まだご覧になっていない方は下記リンクよりご覧くださいね。
そんな今日はグリッド写真&走行写真をご紹介していきたいと思います。今日が最終回ですので、是非最後までご覧いただけると嬉しいです!
グリット
皆さんは「グリット」という言葉を聞いたことはありますか?バイク関係に詳しい方は聞いたことがあるかもしれませんが、バイクなどにあまり詳しくない方は知らないという方が多いかもしれませんね。リカも最初はまったく知らない状態で、かがっちさんから教えていただいて少しずつ理解していったという感じです。グリットについての説明はこのブログで何度もさせていただいているかと思いますが、初めてこのブログを見てくださった方は分からないかもしれないので今一度、グリットについてご説明させていただければと思います。
バイクレースのスタート位置ってどんな感じかイメージが湧きますか?かけっこのように一列に並んでスタートする、時間差でスタートするなどなど、色んなイメージが湧いてくるかと思います。
どれが正解なのかといいますと、バイクレースはみんな同じ場所からスタートするわけではありません。スタート位置があらかじめ決まっておりそこからそれぞれスタートするのですが、スタート位置がどうやって決まるのかというと・・・予選の順位で決まります。予選で前の方の順位にいるほど、良い位置からスタートできるということです。ちなみに、一番前のグリットはポールポジションと言われているそう。
グリットに入れるのは関係者の中でも数人だそうです。コロナ以前はお客さんもグリットパスを持っていれば入ることができたのですが、今はコロナ対策により入ることができません。ちなみに2019年の8耐は三陽メンバーも数人グリットの中に入っていました。えぐっちさんもその一人だそうです。羨ましい!!


かがっちさん曰く、グリッドはすごく緊張感のある場所だそうです。バイクが通るときに笛が鳴り響いたり、バイクの最終チェックをメカニックさんが行っていたり・・・すごく緊張感あるよ!とえぐっちさんも仰っていました。日常では味わうことができない空気感なんだとか。このときにアナウンスでチームの紹介やライダーさんの紹介があり、呼ばれたら観客に向かって手を振ったりしているんですよ!そのアナウンスもすごくかっこいいそうです!!


走行写真
今思い出したのですが、第七戦開催日付近は台風が発生して進路がすごく怪しかったんです!もしかしたら進路次第では開催されないのかも・・・と思っていましたが、無事開催することができてよかったなと振り返って思います。
予選は13番手だったので、13番グリットからスタートする予定でしたが・・・トラブルによりピットスタートとなったそうです。








後方から追い上げ、結果は11位となりました!!トラブルはあったものの、無事チェッカーを受けることができてよかったです。以上、本日で第七戦レポを終わらせていただきます!引き続き御覧いただいてくださった皆様、ありがとうございます!!残すは最終戦レポのみ。次回からまた最終戦のお話をしていきたいと思っていますので是非ご覧になってくださいね!!
.
今日も最後まで御覧いただきありがとうございました!
それでは今日はこのあたりで。
ほなね~、リカでした!
“KRP三陽工業&RS-ITOH with VISSELKOBEが全日本ロードレース選手権第七戦に挑みました③グリッド&走行写真@岡山国際サーキット” への2件の返信
コメントを残す
最新記事
-
ライクアウインドGP in近畿スポーツランド
2025.10.21
-
全日本ロードレース選手権 in オートポリス 現地レポート!
2025.10.16
-
読書の秋におすすめしたい一冊
2025.10.14
-
キャリア支援制度「立候補制度」をリニューアルしました☆彡
2025.10.9
-
秋の風を感じながら、バイクで走り出そう!三陽工業のユニークな福利厚生を…
2025.10.8
-
オートポリスについて
2025.10.7
-
今年も花を咲かせたい!三陽工業広報課の胡蝶蘭の植え替えレポート
2025.10.3
-
【重量5キロ⁉】えぐっちさんの仕事用カバンの中身をご紹介
2025.10.1
-
全日本ロードレース選手権第4戦もてぎレポ
2025.9.29
-
ライクアウインド2025 inスポーツランド生駒の話
2025.9.26
2
関西からだと ドライブ気分で行けるサーキットって
よくよく考えると 贅沢だよなぁ・・・w
もっともっと盛り上がってほしいね
ヤナガワ先生の連続参戦に 新たなお仲間さんも加わって
いとう総帥も 気合が入ってることだと思います
応援する側も ワクワクしながら 開幕を待ってますよ!w
tachiuomanさん♪
こんにちは、リカです!
コメントありがとうございます。
ドライブ気分で行けちゃう距離にあるのっていいですよね(#^.^#)
今から開幕戦が楽しみです!