-
日本製鉄堺ブレイザーズと共に…三陽工業がオフィシャルゴールドパートナー契約を締結しました!
2025.8.25
こんにちは、リカです!
本日はリカの第1029投をお届けします。
2025年7月15日、三陽工業は男子プロバレーボールチーム「日本製鉄堺ブレイザーズ」とオフィシャルゴールドパートナー契約を締結いたしました!
(日本製鉄堺ブレイザーズ公式ページより引用) 長い歴史と伝統を持ち、トップレベルで戦い続けている日本製鉄堺ブレイザーズを応援できることを嬉しく思います。
このパートナーシップを通じて、三陽工業も日本製鉄堺ブレイザーズと共に成長し、より多くの方にバレーボールの魅力を届けられるよう取り組んでいきたいです!
その第1弾として、今日のnoteでは契約に至った背景や日本製鉄堺ブレイザーズの紹介などについてご紹介していこうと思います。ぜひ最後までご覧ください♪.
■契約に至った背景
三陽工業がなぜ日本製鉄堺ブレイザーズとオフィシャルゴールドパートナー契約を締結したのか。その理由は昨年11月29日に行った、グローバルスタイル株式会社のM&Aです。
グローバルスタイル株式会社は、大阪にある人材派遣や製造、BPO事業、ソリューション事業を行う会社で、三陽工業としては9社目となるM&Aでした。
三陽工業では2018年からM&Aを行っており、全国の“事業承継者不足”や“技能承継者不足”に悩む中小製造業の町工場や派遣会社の存続に向けて働きかけています。その中でグローバルスタイルとも話が進められ、三陽工業が大切にしている「日本の製造現場を元気にする」というビジョンに近づくことができると考えた結果、事業譲渡契約を締結しM&Aが成立しました。
成立したことで、グローバルスタイルの事業が三陽工業に引き継がれるわけですが、グローバルスタイルでは会社の取り組みの1つとして「日本製鉄堺ブレイザーズ」のスポンサーを行っていました。M&Aによって三陽工業がそのスポンサーを引き継ぎ、今回のお知らせに至ったというわけです!
三陽工業が行う取り組みの中ではこれまで野球やサッカーがありましたが、新たにバレーボールが加わって、より三陽工業の合言葉である「やったことがないことをやってみよう」が体現されているなと感じます。
また、今回の契約に伴って、2025-26 SV.LEAGUE開幕戦より日本製鉄堺ブレイザーズのユニフォームウェア(左袖)に「三陽工業株式会社」のロゴが掲載されます!(日本製鉄堺ブレイザーズ公式ページより引用) バレーボールがお好きな方や、試合を見に行く機会がある方はぜひユニフォームにも注目していただけると嬉しいです。
.
■日本製鉄堺ブレイザーズ
続きまして、日本製鉄堺ブレイザーズについてご紹介していきます!
(日本製鉄堺ブレイザーズ公式ページより引用) 日本製鉄堺ブレイザーズは、大阪府堺市を本拠地とする男子プロバレーボールチームで、日本リーグの第1回から参加している歴史あるチームです。
チームの結成は1939年。結成当初は、福岡県八幡市(現・北九州市)の日本製鐵八幡製鉄所を拠点としていました。なので日本製鉄堺ブレイザーズのホームゲームは、大阪だけでなく福岡でも開催され、その他和歌山でも試合を見ることができます。
1967年の日本リーグでは初代チャンピオンに輝き、リーグ優勝17回という実績を持つ日本製鉄堺ブレイザーズ。まさに古豪とも言えるチームで、これまでにも数々の日本代表選手や監督を輩出してきました。チームネームである「ブレイザーズ」には「炎の男たち」という意味が込められており、チーム一丸で炎の様に熱い想いを持って勝利を目指しています。高さのあるブロックとリベロのサーブカット成功率の高さがチームの強みとのこと!
ホームゲームでは、応援団長「なおき」とパフォーマンスグループ「B-REX」の応援で、会場も大盛り上がりだそうですよ♪会場のみんなで声を出すと一体感がすごそうですね!リカも見に行くのがどんどん楽しみになってきました(^^♪・チームキャラクター
日本製鉄堺ブレイザーズのチームキャラクターは、八重歯と立派なしっぽがチャームポイントの“我王(ガオウ)”です!
(日本製鉄堺ブレイザーズ公式ページより引用) 実は二代目のチームキャラクターで、一代目は下の画像のようなまた違ったデザインとなっております。どちらもとってもかわいいですよね(^^♪
(日本製鉄堺ブレイザーズ公式ページより引用) 2019年3月にチームに合流した我王ですが、「常にキングのチームでありたい」という思いと、応援団が「ガオー」というコールをかけたことがきっかけとなり、この名前が付いたそうです。
我王は恐竜型で、大阪の堺市出身。背番号は我王の頭文字と同じ「G」となっています。さよりんと同じ黄色の体をしているので、いつか一緒に並んでほしいな~とリカは夢見ています( *´艸`)
・2025-26シーズンメンバー
続きまして、日本製鉄堺ブレイザーズ2025-26シーズンのメンバーをご紹介します!背番号順で横にポジションも記載しているので、まだあまりバレーボールを知らないよ!って方は、後に記載するポジション紹介もご覧くださいね!
1マシュー・アンダーソン(OH/OP)
2山根 大幸(MB)
3安井 恒介(OH)
4髙野 直哉(OH)
5堀江 友裕(L)
6森 愛樹(L)
7高梨 健太(OH)
8秋間 直人(MB)
9蔡 沛彰(MB)
10渡邊 晃瑠(MB)
11大宅 真樹(S)
14ウルリック・ダール(OP)
15江藤 巧(S)
17上村 琉乃介(OP)
20中西 健裕(S)
21竹本 裕太郎(MB)
22柿崎 晃(OH)
90トンマーゾ・リナルディ(OH)・ポジションについて
続きまして簡単にバレーボールのポジションについて説明します!バレーボールをあまり見たことがない方は、ぜひこちらを参考に試合観戦してみてください!
☆セッター(S)
セッターは、レシーブされたボールをスパイカーにトスして攻撃に繋げるポジションです。攻撃の司令塔とも言われ、相手チームの状況やどの攻撃が最適かなど、常に頭を動かしながら冷静に判断しゲームメイクしていきます。セッターが交代するだけでもチームの雰囲気や攻撃のスタイルが結構変わったりするので、そこも見どころです。
☆アウトサイドヒッター(OH)
主にコートの左側から攻撃するポジションで、スパイクを打つだけでなく守備も積極的に関わります。攻撃力も守備力も求められる、重要なポジションです。力強い攻撃も魅力ですが、安定した守備によって攻守ともに活躍します。
☆オポジット(OP)
セッターの対角に位置し、主に右側からスパイクを打つポジションです。レシーブよりは攻撃に専念することが多いので、チームの得点源を担います。また左利きの選手も多く、豪快なスパイクが注目されています。
☆ミドルブロッカー(MB)
ミドルブロッカーはブロックの要とも言われ、ネットの中央に位置しています。相手の攻撃を読んでブロックに飛ぶ他、クイック攻撃(速攻)なども多く見られます。ネット際で攻守ともに活躍するポジションです。☆リベロ(L)
リベロは守備に特化したポジションで、サーブやスパイクは行いません。ユニフォームが他の選手と違うので、パッと見てわかるポジションですね!攻撃は出来ませんが、守備で会場を盛り上げる守りのスペシャリストです。守備範囲も広くレシーブに特化した選手が入るので、見ているだけで安心感があります。バレーボールはポジションごとに役割が明確なので、特徴をしっかりと把握しておくとより深く試合を楽しめると思います!ぜひ見に行かれる前に覚えていってみてくださいね♪
.
■2025-26 大同生命SV.LEAGUE MENのレギュラーシーズン試合
最後に2025-26 大同生命SV.LEAGUE MENの、レギュラーシーズンホームゲームの最初の試合をご紹介して終わりたいと思います。
最初のホームゲームは、
vs広島サンダーズ 会場:大浜だいしんアリーナ
2025年11月1日(土)
2025年11月2日(日)まだ日はあるので、気になる方は公式ホームページをご覧くださいね。
以上、日本製鉄堺ブレイザーズの紹介でした!また試合を見に行った際にも、noteでご紹介するのでお楽しみに!.
本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました。
それでは今日はこのあたりで。
ほなね~、リカでした!
最新記事
-
日本製鉄堺ブレイザーズと共に…三陽工業がオフィシャルゴールドパートナー契約を締結しました!
2025.8.25
-
”夏の祭典“鈴鹿8耐について #夏の1コマ
2025.8.22
-
#仕事について話そう 「デジタルマーケティング」
2025.8.20
-
念願の大阪・関西万博!!
2025.8.18
-
休日のちょっとしたご褒美に!リカ流ベネフィット攻略マニュアル
2025.8.15
-
正しい思考と行動を手に入れる“三陽ルールブック”
2025.8.13
-
JRR第2戦inSUGO 波乱の戦い
2025.8.8
-
万博攻略:予約方法まとめ
2025.8.6
-
#わたしとポッドキャスト「社長ラジオ総まとめ編」
2025.8.4
-
#私のプレイリスト リカのプレイリストをご紹介しちゃいます!
2025.8.1