-
第246投!「鵜飼」知ってる??岐阜自慢【鵜飼開きの日】
2017.5.11
こんにちわ
よーこです!!さてさて、今日は5月11日!!
今日は「鵜飼開きの日」
そもそもみんな「鵜飼」って知ってる??
鵜飼とは・・・
日本や中国で行われている漁業の1つ
で
私が住んでる、岐阜県は
「長良川」があるんだけど
その長良川で行われる
伝統文化「長良川鵜飼」
が
有名

↑きっと知らない人もたくさんいるだろーなぁ
国の重要無形民俗文化財に指定されてるとかとか!
まず。どんなやり方なの??ってゆうと・・・
う
「鵜」
って名前の鳥がいるんだけどね?
↑名前みっじか!!!!w「う」ちゃん♡w
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

※出展 ゆんフリー写真素材集 様
この「鵜」ちゃん達が活躍してくれる漁業

流れとしては・・・
暗闇のなか小舟にかがり火を焚いて、
そこに集まってきた鮎を
この「鵜」がぱくっと捕まえてくれるんだけど

その方法が少しびっくりで

「鵜」は鮎をそのまま丸のみして食べる習性があるんだけど
「鵜」の首に輪っかがつけられていて
飲み込んだ鮎が長い首を通る時に
大きい鮎だとその輪っかに引っかかって
飲み込むことができなくて
それを鵜匠(鵜を操って魚をとらせる人)が
吐き出させる。とゆう方法

↑わかるかな…イメージわくかな…

岐阜市公式チャンネルに動画で紹介してるのあったから
見てくださいな。伝わるといいな

ちと長いけど・・・www

↓ ↓ ↓ ↓
【岐阜市】長良川鵜飼の紹介 
こんな感じ(゜レ゜)
ちと。ながかったね・・・
一見。ただ聞いたり、見たり。それだけだと
なんだかかわいそう?とも思えてしまうけれど
調べてたら、知らなかった事ばかりだった

例えば・・・
鵜匠さんと「鵜」は普段から一緒に生活しててものすごい信頼関係があるからこそ
この「鵜飼」が成り立っているとゆうこと


ただただ「鵜」がお腹がすかせてて、
鮎を飲み込むー!!とか。
そんな単純なものでは決してなくって。
↑「鵜」ちゃんはとってもデリケートなんだって。
2~3年かけて、毎日を共に生活し、
お世話をして、訓練をして、絆がうまれて。
やっとやっと「鵜飼」が成り立つんだって。

なんか(゜レ゜)ずどーんとくるね。
こーゆうのとか知れてからは
「鵜」ちゃん達が大好きな「鵜匠」のために
一生懸命頑張ってる。
そんな風に見えてきたよ

もちろん鵜匠さんのおっきな愛情と素晴らしい
技あってのこそ

ちなみに。余談だけど

「鵜」が捕まえた鮎は
くちばしでくわえた瞬間に死んでしまうから
脂が逃げず鮮度がいいと言われていて
高級なものとされているんだって

↑「鵜」ちゃん。すっごいね~♡
私がいただけることは。
きっと。この先も。ないだろう。







こんな感じで
岐阜の伝統文化ってことで
「鵜飼」って言葉はわりと身近なのです

岐阜ではこの「鵜飼」の流れを
観覧船に乗って見学することができるよ

↑船の中でご飯食べたりもできるんだとか!!
私。実際に、船に乗って見たことはないけど
一度は見てみたいものです!!
なんか、船とか。非現実的で贅沢感すごそうだし♡
いろんなプランが用意されてるみたいだから
気になる方は
チェックしてみてね(゜レ゜)
今年も今日開幕して!!
5月11日〜10月15日まで毎日開催
【鵜飼休み(1日間)と増水時などの中止日は除く】
とのこと

岐阜県いいとこだーーーよーーーーー

↑まとめ方が雑。。。。(゜レ゜)。。。
って感じで今日はここまで♪
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました<(_ _)>
また明日
よーこでした
バイバイ!!
最新記事
-
全日本ロードレース選手権 最終戦 レポート☆彡
2025.11.13
-
鈴鹿サーキットってこんな場所!観戦も遊びも楽しめる魅力を大公開☆
2025.11.11
-
BizHintに三陽工業が掲載されました
2025.11.6
-
全日本ロードレース選手権in岡山 現地レポート!
2025.11.4
-
岡山国際サーキット完全ガイド
2025.10.30
-
ハロウィン到来!三陽工業のエントランスが今年もにぎやかに♪
2025.10.28
-
ライクアウインドGP in近畿スポーツランド
2025.10.21
-
全日本ロードレース選手権 in オートポリス 現地レポート!
2025.10.16
-
読書の秋におすすめしたい一冊
2025.10.14
-
キャリア支援制度「立候補制度」をリニューアルしました☆彡
2025.10.9
0