•    

    持続可能な社会を目指して~三陽工業のSDGs取り組み紹介~

    2025.5.14

    こんにちは、リカです!

    本日はリカの第989投をお届けさせていただきます。

    突然ですが、みなさんはSDGsという言葉を聞いたことがありますか?4月に開幕する大阪万博のテーマでもあるので、聞いたことのある方も多いと思います。SDGs(Sustainable Development Goals)は持続可能な開発のための17の国際目標として2015年に国連総会で採択されました。

    今回は、そんなSDGs達成に向けて三陽工業が取り組む事について、SDGsの説明も交えながら紹介させていただきます!

    .

    ■SDGsってなに?わかりやすく解説してみた

    SDGs(持続可能な開発目標)は、世界中の人々が協力して、地球をより良くするための目標です。貧困や飢餓をなくし、健康や教育を提供し、平等を実現し、環境を守ることなどを目指しています。2015年に国連総会にて2030年までに目標を達成することを見越して採択されました。

    2025年は、そんな2030年まであと5年という重要な年でもあるんですよ!

    目標達成にむけて世界中の企業や団体が様々な取り組みを始めました。学校教育などでもSDGsに関する授業や取り組みが行われていて、リカも大学時代にはSDGsに関するディスカッションなどを行いました。

    「持続可能な未来のために私たちは何が出来るんだろう?」と環境問題の様な一見大きすぎる問題に対しても当事者意識をもって考える機会が増え、個人としてもエコバックの持参などできることから1つずつ取り組むようになりました。

    .

    ■三陽工業が取り組むSDGs

    わたしたちは【日本の製造現場を元気にする】ことが目標です。【元気】には沢山の意味が込められています。まじめに一生懸命働く人が報われる社会を創ること、世界に誇る日本のものづくり技術を絶やさないこと、それらが製造業全体を明るくし、元気の連鎖を生み出します。

    三陽工業に携わるすべての「人」、日本の誇りである「ものづくり」を大切にし人の成長および豊かな暮らしの実現、日本の製造現場に力を与え社会に貢献します。

    企業がこの先も経済成長し続け、安心して長く働ける環境を守ることで全ての人に働きがいのある仕事を提供しよう(働き甲斐も経済成長も)

    三陽工業では2016年に、正社員雇用派遣を行う「生産推進グループ」を立ち上げました。生産推進グループには正社員雇用ならではの安定した給料や目標設定などがありますが、一番の特徴は1人1人が当事者意識をもって仕事ができる環境が整っている事です。製造派遣業界においてはかなり珍しいですが、三陽工業の生産推進グループには「主任」という役職があって同一配属先の社員をまとめる役割を果たしてくれています。主任が中心となり、コミュニケーションや職場環境改善ミーティング、新しい仲間が馴染みやすい環境づくりなどを自主的に行った結果、人材定着率は92%を達成しました。

    .

    国と国の間だけでなく日本国内の様々な格差をなくそう(人や国の不平等をなくそう)

    一般的な製造派遣会社では、「契約期間」「現場・休暇による給与の差」など、個々に格差が生じることがあります。この格差が「製造派遣業界の負のスパイラル」につながっているのではないかと考え、「負のスパイラル」「正のスパイラル」に変えるために、「生産推進グループ」を発足しました。

    「安心して長く働いてほしい」という想いから、すべての人を「正社員」として雇用し、保険制度や福利厚生はもちろん、評価制度や立候補制度など、平等な待遇やチャンスを整えました。この「新しい取り組み」により、誰一人取り残されることなく、真面目で一生懸命働く人が報われる社会を作りたいと考えています。これからもすべての人が公平に働ける世界を目指していきます。

    さらに三陽工業では、障がい者雇用を積極的に行っています。個人のハンディキャップも一つの個性と捉え、三陽工業で出会えた仲間たちと「一緒に成長してほしい」と考えています。障がいをお持ちの方々にも「働きやすい!」と感じていただき、一人でも多くの仲間が安心して働ける環境作りに取り組んでいきます。この取り組みが、三陽工業のファンを増やすことにもつながっています。

    .

    この先の将来も続けられる消費と生産のパターンを作っていこう(つくる責任、つかう責任)

    現在、日本の製造業界では少子高齢化が深刻化しており、2025年には多くの熟練職人が後期高齢者に入ると言われています。特に中小零細企業では慢性的な承継者不足に陥っており、廃業となってしまうケースも珍しくありませんでした。

    こうした社会問題を解決するために三陽工業が取り組んでいるのが事業・技能承継者不足に悩む企業を中心としたM&Aです。

    これまでに計9社との事業譲渡契約を締結し、M&Aを成立しております。子会社化したこれらの製造現場に、生産推進グループ社員を移動させることで“技能承継”にも繋げていく方針です。今後は全国的に自社工場を展開し、社員が活躍できる場を増やしてまいります。

    .

    性別によって区別・差別されない社会を実現していこう(ジェンダー平等を実現しよう)

    三陽工業では、働く人たちの人生を豊かにしたいという想いから、育児休暇の取得を積極的に進めています。これまで多くの社員が育児休暇を取得しており、子育て中の社員を全力で応援するために、新しい福利厚生を作るプロジェクトも進行中です。

    新しい福利厚生を作るプロジェクトでは、育児を頑張る女性社員もメンバーとして活躍しており、これまでにバイク免許取得補助制度などの三陽工業ならではのユニークな福利厚生が生まれました。

    兵庫県明石市の子育て支援のような事を会社規模でやってみたいという想いから始まり、会社をよりよくするという当事者意識の基、メンバーは日々新しい福利厚生を模索しています。

    .

    あらゆる年齢の全ての人の健康で安心・安全な生活を守ろう

    三陽工業の社員の行動指針を示した三陽スタンダードの7項目目にはには、「身の安全、心の安全、情報の安全を第一に考え、守る」とあります。これは、私たちが全ての社員を大切な「財産」と考えているからです。

    自分や仲間の安全を守るために、常に「身の安全」を徹底しています。また、体の健康だけでなく「心の安全」を守ることが、笑顔と元気があふれる職場を作るために大切だと考えています。

    三陽工業では、心の安全を守るために毎年社員を対象にストレスチェックを実施していますが、それだけでなく日々のコミュニケーションや交流なども大切にしています。1人1人を大切に思うからこそ、「全力で寄り添い向き合う」のが三陽工業のスタイルです。

    .

    ■まとめ

    今回は、三陽工業のSDGsの取り組みについて紹介させていただきました。

    SDGsの取り組みについては公式HPでもアップしているので、是非こちらもご覧ください(*^-^*)

    ▼三陽工業 SDGsページ

    SDGs | 研磨・製造派遣の三陽工業株式会社 |「製造業」と「製造派遣事業」を行っているものづくりの会社。日本の製造現場を元気にしていきます

    .

    今日も最後までご覧いただきましてありがとうございました。

    それでは今日はこのあたりで。

    ほなね~、リカでした!

いいね! 2
読み込み中...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

最新記事

  • 持続可能な社会を目指して~三陽工業のSDGs取り組み紹介~

                   

    持続可能な社会を目指して~三陽工業のSDGs取り組み紹介~

    2025.5.14

  • 三陽工業の2つのブログをご紹介

                   

    三陽工業の2つのブログをご紹介

    2025.5.12

  • 三陽工業46期経営計画発表会

                   

    三陽工業46期経営計画発表会

    2025.5.9

  • 三陽工業のマスコットキャラクター「さよりーんズ」紹介

                   

    三陽工業のマスコットキャラクター「さよりーんズ」紹介

    2025.5.7

  • 「かがっちャンネル」のおすすめ動画紹介

                   

    「かがっちャンネル」のおすすめ動画紹介

    2025.5.5

  • ハマった沼を語らせて~もつ鍋~

                   

    ハマった沼を語らせて~もつ鍋~

    2025.5.2

  • GWにピッタリ!レンタルバイク制度

                   

    GWにピッタリ!レンタルバイク制度

    2025.4.30

  • KRP三陽工業&RS-ITOH 体制発表会~本番編~

                   

    KRP三陽工業&RS-ITOH 体制発表会~本番編~

    2025.4.28

  • ライクアウィンドGP過去のレースの様子と三陽工業出場メンバーの様子

                   

    ライクアウィンドGP過去のレースの様子と三陽工業出場メンバーの様子

    2025.4.25

  • ライクアウィンドGP2025のメインスポンサーになりました!

                   

    ライクアウィンドGP2025のメインスポンサーになりました!

    2025.4.23